四日市の街の真ん中に鎮座するおすわさん。
諏訪神社
どんなご縁だったのか、往古に思いを巡らせました。
父のガン肉腫が平癒します様に、と、お祈りしにいきました。
スポンサードリンク
8月15日 地元けんか祭りで有名です。
飛鳥神社
とても立派な佇まい。
旅館からイオンモールに歩いていく途中にあり気になっていたので休みの日に参拝してみました。
氏神様なのにいつも綺麗に掃除されている。
志氐神社
地元の氏神さまで、地域をお守りして頂いております。
車で通りすがり、不自然にこんもりしているので古墳?
地元(近所の人しか集まらない)です。
海蔵神社
地元の神社。
お賽銭箱のお金を入れる箇所に小銭が残って。
境内に万葉歌碑がある
「妹に恋ひ 吾の松原 見わ...
聖武天皇社
この神社は7月中旬頃になる松原の石取祭が行われます。
イオンモールに寄ったついでにお参り。
スポンサードリンク
神社の場所が分かりにくい。
布自神社
子供の頃はこの神社の裏山でカブトムシやクワガタを取りました。
神社の場所が分かりにくい。
千代保稲荷に行く途中に通りました!
八幡神社
配神が大日孁貴神・天目一箇神・大山祇神です。
子供の頃は写生とかしました。
いつも綺麗に維持されています!
殖栗神社
とても氣の良い神社です。
小さいのにお狐さんやこま犬もあり素晴らしい神社です。
敷地で銅鐸が出土したそうです。
菟上耳利神社
祭神:應神天皇 江戸時代末期にこの社の北300mの宇重地山から「銅鐸」が発見されたそうです。
この神社の手前に昔は寺が有ったと思ったが無くなった?
日本武尊の足から血を流した場所です。
日本武尊御血塚社
都に戻る途上、急坂にあえいで、杖をつきながら越えた。
いがと小さくびっくり。
桜が綺麗に咲いていて見事でした。
河原田神社
【種目一覧】河原田神社の階段を想定①両足連続ジャンプ(1段)×3②片足連続ジャンプ(1段)×3③両足連続ジャンプ(2段)×3④片足連続ジャン...
運動に、最適です。
廃れてるけど爺様たちがオモロイ。
保曽井神社
合祀が菅原道眞公・大山祇命ですが、正確には別々な2箇所から合祀された大山祇命が2柱いるみたいですよ。
廃れてるけど爺様たちがオモロイ。
Nơi yên tĩnh và tâm linh
穂積神社
人気の無い静かな神社です。
Nơi yên tĩnh và tâm linh
広大な敷地に見応えある神様がいくつもありました!
吉田神社
山の中にひっそりとありました。
地元の神社です!
階段が、かなり急坂できつかった〜〜。
櫻神社 (富士権現様)
会社の寮から近かったので、休日にお参りしました。
山の上にある神社です。
すぐ横が幼稚園だったので、賑やかな声が聞こえて来ま...
神明神社
本殿脇にご神木あり!
静かな氏神様です。
昔からの彫刻がにょっきりでてきていました。
太神社
境内から鈴鹿山脈が見渡せる。
昔からの彫刻がにょっきりでてきていました。
海山道神社拝殿の横にあります。
助四郎稲荷社
願い事によって選べます。
海山道神社拝殿の横にあります。
鶴澤神社
一度行っ見てください。
神社前に2~3台の車が駐めれるスペースあります。
苔生した参道が趣ある感じで良かったです。
能原神社
素敵な氏神さんです😊
格式ある由緒正しい神社です。
小杉神社
空襲なのか災害なのか風化なのか分からないけど全く顔のかけた狛犬がいた。
素晴らしい神社。
ウォーキングのコースの一つです。
衣比原神社
ウォーキングのコースの一つです。
いつもこどもらと遊びに行かせてもらってます!
落ち着いた雰囲気で考え事に良さそうです。
若宮八幡神社
西冨田の神社 公園併設。
落ち着いた雰囲気で考え事に良さそうです。
茅の輪くぐりの丁寧な説明があった。
神前神社
茅の輪くぐりの丁寧な説明があった。
年末年始に茅の輪くぐりもいかがでしょうか。
拝殿の龍神様の絵が素晴らしかったです。
川嶋神社
社会見学みたい(?
境内の空気感が澄んでいてとても気持ちが良いです😊
ここは自分にとって大事な場所です。
江田神社(四日市)
ここは自分にとって大事な場所です。
鳩がいっぱいいました。
静かで、いつも清浄で神様がいると思える場所です。
耳常神社
あまり聞き慣れない名前の神様が集合してるので気になって調べました。
耳常神社(下乃宮)みみつねじんじゃ三重県四日市市下之宮町319祭神神八井耳命(配祀)建御雷之男神 斎主神 天児屋根命姫神 神沼河耳尊 大山祇...
小さな社の お稲荷さんですが参道の鳥居は綺麗ですよ...
坂ノ上稲荷
名前のとおり坂の上にある神社です。
小さな社の お稲荷さんですが参道の鳥居は綺麗ですよ。
お寺や集会所と同じ敷地にあります。
御厨神明神社
子どもが「マイタケ神社を案内したい」と言うので初めて伺いました。
東海道道すじに鎮座。
周りの梅が綺麗でおすすめですよ。
菅原神社
周りの梅が綺麗でおすすめですよ。
誰もいない静かな所です。
ポツンと置かれた滑り台が印象的でした。
愛宕神社
地域の氏神様でした!
ポツンと置かれた滑り台が印象的でした。
今年一年この神社の宮元として頑張ります。
神明神社
今年一年この神社の宮元として頑張ります。
入口付近に測量に使う水準点があります。
田んぼの中にぽつんとありました。
和無田神社
何も奉られていないので特に詣る意味はないが鳥井脇の枝下桜はシーズンには見物。
いい神社ですね。
2021年秋 磯津鯨船まつり復活。
塩崎神社
我が町の氏神神社です。
工場夜景が素晴らしいです。
地点のデータごと消えていたので再登録しました。
小山神明社
地点のデータごと消えていたので再登録しました。
地点のデータごと消えていたので再登録しました。
長倉神社
地点のデータごと消えていたので再登録しました。
慈愛にみちた神様だと感じます。
窪田神社
慈愛にみちた神様だと感じます。
境内は綺麗に維持・管理されています。
静かな場所に建立されているので、大変癒されます。
生桑長松神社
順に務める地域の当番から特殊な形状の大鏡餅を生桑長松神社に奉納する行事です。
静かな場所に建立されているので、大変癒されます。
御薗神社
地点のデータごと消えていたので再登録しました。
大宮神明社
地点のデータごと消えていたので再登録しました。