前泊で散歩してたら立派な御宮が在ってびっくりしまし...
登米神社
車で社務所近くの駐車場🅿️まで行くことが出来ます。
凄く静かな神社でした。
スポンサードリンク
山道は急な階段なので降雪時などは注意が必要です本殿...
秈荷(ぜんか)神社
五社巡りで伺いました。
幼い頃から親しみある神社⛩で天気が良く桜🌸も咲き始めたので写真📸を撮ってきました😀
御朱印、御刻印など多数取り扱いおすすめ。
若草稲荷神社
※まずGoogle Mapでこちらを案内すると真裏に案内されるので🚗や🏍の場合は登米市立米川小学校に設定すると入口に案内されます。
先ず入口が分からずウロウロ、本当にここ行くの?
参拝できてよかったです。
横山不動尊 本宮
参拝できてよかったです。
その根元にあるのが横山不動尊本尊になります。
羽黒神社の奥に道祖神が有りました。
羽黒神社
御朱印を頂きました🙏
参拝して 御朱印をお願いしたら お茶までいただきました 優しいお顔でむかえていただき その後 お話しいただいたお社を参拝させていただきました...
スポンサードリンク
笑顔で、良いですよと引き受けてくれました。
稲荷神社(まめからさま)
初訪問です。
むかしより豆からさんと親しまれ信徒さんに財閥が多いことでも有名です。
長沼公園の風車の横にも裏から入るための鳥居がありま...
津島本宮社
伊達政宗公も祈願された神社とのこと無人販売で御守りを購入できます。
オランダ風車から少し離れた所に鎮座してます。
牛が奉られているんだモー?
若鮨牛神社
現場向かう途中で見かけた。
牛が奉られているんだモー🐂
開通前の「みやぎ県北道路」が見えて景色いい。
出雲神社
鹿ヶ城公園の奥に鎮座してます。
城址公園の中にある神社です。
地元の小島願人踊と小島田植踊が奉納します。
雲南神社
感謝の心でお参りしてから撮影しました。
南北朝)3月12日京都上賀茂神を勧請するとことにして元禄2年領主伊達長門守基永礼拝殿を修営再興同家累代の崇敬社である。
スンマセン、よこっちょ通っただけです〜
遠流志別石神社
式内社栗原七座の一つ。
石神様と呼ばれる神社。
社殿が新しい八幡神社です。
米川八幡神社
御朱印は、道路の反対側に有る若草稲荷神社で戴けます。
八幡山大誓寺と共に創建にされた、と米川八幡神社のHPにあった。
隠れた穴場的神社です❗秋は銀杏の黄色い絨毯が見事で...
山神々社
山神々社は羽沢川を渡って参拝する所が魅力だと思います。
隠れた穴場的神社です❗秋は銀杏の黄色い絨毯が見事です❗
宮城県の隠れた、超パワースポット‼️
岩霊大神
車も入口付近に停められます。
宮城県の隠れた、超パワースポット‼️
金色に塗った鳥居⛩️が太陽の光でキラキラ✨に眩しい...
黄金山神社(境内社)
金色に塗った鳥居⛩️が太陽の光でキラキラ✨に眩しいくらい!
鳥居が黄金になりました。
出雲神社
綺麗な神社でした。
歴史があります。
石森の地名の由来になった神社です。
石大神社
石森の地名の由来になった神社です。
倭姫命から明玉を授けられ、征夷に臨みその威光によって戦功を挙げた。
宝江小学校のすぐ隣に鎮座してます。
赤城神社
木鼻や本殿の彫刻が見事です。
宝江小学校のすぐ隣に鎮座してます。
麓近くで自害」という言葉を頼りに豊里町蕪木周辺で探...
折居大権現
麓近くで自害」という言葉を頼りに豊里町蕪木周辺で探していました…。
登米中学校の後に鎮座してます。
山神社
登米中学校の後に鎮座してます。
白山神社御朱印10神社御朱印書いて貰えるの見たいで...
白山神社
白山神社御朱印10神社御朱印書いて貰えるの見たいです。
八幡神社
山神社
山神社です。
晴れ晴れとした気持ちになりました。
石神社
晴れ晴れとした気持ちになりました。
麻崎神社
津山支所の隣に鎮座。
薄暗く、寂れた感じです。
五十瀬神社
薄暗く、寂れた感じです。
こじんまりしてて良かったですね!
岩清水不動尊
こじんまりしてて良かったですね!
三山神社
ふつーーーーーーーーの神社せめて木造ならよかった…