道路ぎわにあって一瞬、見逃しUターン。
八房神社
木花開耶姫命、彦火々出見命、玉依姫命、鵜茅葺不合命、神武天皇旧社格:村社。
とてもよくお手入れされた神社。
スポンサードリンク
大鳥居に出迎えられれて光栄です。
照國神社 大鳥居
立派な鳥居です。
大きい鳥居です。
薩摩の廃仏毀釈の激しさを改めて知った。
平松神社(心岳寺跡)
運が良ければ錦江湾で遊ぶイルカの群れが高台から見えます。
島津歳久公御祭神。
此の神社も二階に有る小さな神社です。
塩竈神社
とても静かで落ち着いた神社でした。
甲突町のコスモスの川沿いを上の方へ大きな旗に、鳥居が!
一時停止等の交通標識に注意が必要です。
柏原神社
♦️住宅地にあり見つけ難い。
御朱印頂きました。
スポンサードリンク
月讀神社というかっこいい名前をグーグルマップで見つ...
月讀神社(桜島)
月讀神社というかっこいい名前をグーグルマップで見つけて来てしまった。
2024年10月桜島観光の時に立ち寄りました。
どなたもお出になられませんでした…。
烏帽子嶽神社
仕事で独立し、お参りに行かせていただきました。
錦江湾高校の上(指宿スカイラインから行ける)あるけど険しいので何時も此処でお参りしてます。
春日町の由来になった神社だそうです。
鹿児島五社 春日神社(鹿児島市春日町)
5社参りさせて頂きました🙇
鹿児島市内で一番古い神社です。
天神馬場通にあるちいさな神社です。
千石天神社
昔から天文館の片隅にひっそり鎮座してます。
小さな神社です。
県道206号線沿いにある小さな神社です。
幸加木神社
訪れたのは2023/04/26、雨上がりで少し水量が多め。
鹿児島市から近場でいける秘境といった雰囲気はありました。
天気も良く絶景でした…
原五社神社
もっと古い歴史がある場所でした。
故郷の守護神、氏神を黒神より移す。
地元で有名なパワースポットです。
南方神社
境内の無患子(ムクロジ)の実をいただきました。
山奥にある緑に囲まれた神社。
ひっそりと佇んでおり風情があります。
御庭神社
とても気持ちの良い場所でした。
境内の苔が美しい神社です。
御祭神はオオゲツヒメ(保食神)かと思っていましたが...
保食神社
御祭神はオオゲツヒメ(保食神)かと思っていましたがスサノオの子であるウカノミタマだそうです。
照国神社の奥に、こんな神社があったんですね。
駐車場がないので近くのコンビニか道路に停めての参拝...
猿田王子神社
駐車場がないので近くのコンビニか道路に停めての参拝になります。
古来は猿田神社。
綺麗にしてあり、とても良い神社でした!
正一位稲荷大明神
四国の札所の石仏がお祭りされて居ます。
綺麗にしてあり、とても良い神社でした!
島津歳久公が最期を迎えた地。
平松神社(心岳寺跡)
島津歳久公が最期を迎えた地。
Google mapの航空写真を見ても道が見当たりません。
境内は綺麗に清掃されていました。
鹿児島神社(宇治瀬大明神)
神主さんに気持ちよくご挨拶いただきました。
静寂に包まれた小さくとも大変厳かさを感じるお社です。
上に着いたら景色がとっても良かったです!
建部神社
まだ御朱印集め初めて3枚?
鹿児島中央駅から歩いて行けます。
?
七社神社
イチイガシの巨木がすごい。
懐かしい思い出の神社です、
綺麗に修復されていました。
鹿児島県護國神社 頓宮
照国神社の隣りにあるのですが、ひっそりとしています。
ゆっくり散策していたら見つけました。
春日神社の隣に船出と航海の安全を祈って船魂神社を建...
船魂神社
シェラトン鹿児島に宿泊し近くを散策した際に行きました。
静かな神社です。
お参りすると木馬が縁起を運んでくれると道案内してく...
多賀神社
お参りすると木馬が縁起を運んでくれると道案内してくださった方のお話。
踏切を渡って参拝しました。
♦️古い神社で、町で祀られてる。
金峯神社
🍀地域で祀る古い神社。
♦️古い神社で、町で祀られてる。
照國神社 御由緒
大国主さんもちゃんといらっしゃいました。
大國主神社
銀行がここまで近い神社は初めてです。
大国主さんもちゃんといらっしゃいました🤗
威風漂う空気を感じさせていました。
川上天満宮(鹿児島三社)
入口は狭いですが、車は鳥居をくぐって入ることができます。
鹿児島三社一之宮神社鹿児島神社川上天満宮とあります。
風の音が心地よい落ち着く場所です。
鹿児島神社(宇治瀬大明神)
2022年4月17日バイクで日本一周にて立ち寄りました(^^)天候にも恵まれて空気も澄んでてとても気分があがりました!
静寂に包まれた小さくとも大変厳かさを感じるお社です。
夏に開催されるみたま祭(六月灯)がいつもと違う護國...
鹿児島縣護國神社
夏に開催されるみたま祭(六月灯)がいつもと違う護國神社の雰囲気があって素敵な所です。
みたままつり(六月燈)に行きました。
可愛い素敵な神社です。
巖島神社
1914年桜島大正大噴火で溶岩に埋まって失われた厳島神社。
参拝時は海に落ちないように気をつけました(笑)
モーニングおいしかったです。
荒田八幡宮 西随神祠
気持ちがいいです。
小さいのあった。
子供のころ何回もここまで登りました。
烏帽子嶽神社・本社
子供のころ何回もここまで登りました。
5月下旬に錦江湾高校そばから登ったけど途中ブヨが多かった。
新幹線にて博多から鹿児島中央駅まで、1時間少しで到...
照國神社
ここのクチコミを見て、島津統治の最晩年。
バリアフリー化などのために境内で建設中。
本城花尾神社はよくお参りに行きます。
花尾神社
3年に1度、本城棒踊りの奉納があります。
無人の神社ながら阿吽像が出迎えてくれる閑静な神社。
近隣住民が清掃等の管理してるのできれいです。
日枝神社
良い感じに寂れた感のある神社。
神聖な気持ちで手を合わせました。
とても神秘的な雰囲気です。
水宮
とても神秘的な雰囲気です。
凄く厳かで落ち着く雰囲気の場所です。
仙厳園の中にある小さな神社です。
山神・水神
仙厳園の中にある小さな神社です。
走走拍拍看看。
慈眼寺の観音堂がかつてあった場所。
稲荷神社(慈眼寺公園敷地内)
毎日朝夕の散歩道最高です。
慈眼寺の観音堂がかつてあった場所。
1652年に創設されたと考えられる歴史ある神社が建...
菅原神社
道路からよく見えるので前々から気になっていました。
1652年に創設されたと考えられる歴史ある神社が建て替えなどを経て現在に至るようです。
その付近に小さな神社の看板があります。
小長崎神社(鹿児島市)
その付近に小さな神社の看板があります。
あいばすのバス停近くにあります。