夕やけこやけラインの愛称で親しまれている国道378...
夕焼けこやけライン
エメラルドグリーンの透き通った海に癒される。
河津桜が満開でむかえてくれてとても良かったです。
スポンサードリンク
ここ数年にできた新しい歴史名所です。
盤泉荘(旧松井家住宅)
大正15年建築で貿易商の松井國五郎の別荘です‼️木造三階建てで窓から肱川や大洲富士が眺望出来ます⁉️
細かく解説していただき感謝です。
見落としそうな小さな標識が見えます。
不動滝
駐車場から遊歩道を登ると、途中で切れ目があります。
この近くに親戚の家があり、小さいころにはよく来ていました。
公民館前広場に堂々とあります。
銀河鉄道999石碑
公民館前広場に堂々とあります。
杉林の奥に絶景が広がる。
宮ノ奥ツツジ園
杉林の奥に絶景が広がる。
スポンサードリンク
大洲文化発祥の地 巨石遺跡ドルメン
赤子滝
道路改修記念碑
眺め最高です。
大洲ひょうたん桜
眺め最高です。
唐岩洞
レンガ舗装の道
無料普通自動二輪が止まっているのも見かけます。
大洲城駐輪場
無料普通自動二輪が止まっているのも見かけます。
梶原利太郞翁顕彰碑
大川鍾乳洞
藤樹先生銅像道
出海漁港
おはなはんモニュメント
最近テレビやYouTubeでしているのを見て懐かし...
ポコペン横丁
大洲城で100名城スタンプを押して松山駅行きのバスの時間まであったので寄らせていただきました。
最近テレビやYouTubeでしているのを見て懐かしくなりまた行きました。
県道沿いに神社の赤い鳥居が有ります。
轟滝
それなりにいい滝神社横の階段は崩落して使えません道を下に50mほどくだったところに階段があるのでそこから下ります階段はほんの少し滑ります。
自然に囲まれた素敵な場所です。
全 19 件