昭和の頃の懐かしいお風呂屋さんを思い出しました^ ...
喜久乃湯温泉
太宰治が通っていた銭湯として有名な施設です。
昔ながらの銭湯、すごくレトロで雰囲気がありました!
スポンサードリンク
薬草風呂とバブルお風呂の2つあります。
泰安温泉(銭湯)
銭湯と温泉のハイブリットかなしかもサウナ付き小さいけど十分ですよ。
感覚的な表現で伝わりにくいのですが、肌に優しい泉質で合ってると実感しました。
平日、昼間に利用させていただきました。
山宮温泉
脱衣所の写真まであげてるのがとても怖いと感じました。
綺麗に改装された新しい作りの温泉です。
お湯は、無色透明、肌に、キシキシする感じです。
門野の湯
朝9時からやっている。
硫黄泉ですが、強くはありません。
ラーメン三杯の出世払いという法外な条件でボディーソ...
都温泉
話せて嬉しかった!
昭和レトロな公衆浴場です。
スポンサードリンク
富士山近辺の中で一番の日帰り温泉です。
葭之池温泉(よしのいけおんせん)
洗い場にシャンプーやボデイーソープ等は無いです。
古くからある温泉です。
観光や温泉を楽しむ的には向かない。
石和なごみの湯
ネットで割引券を取得してから行きました。
低温サウナなので、高温が好きな人には物足りない。
のんびりした雰囲気で居心地が良いです。
緑が丘温泉
山梨県の公共料金430円で入浴出来ます。
昔ながらの銭湯♨️お風呂場も浴槽も狭くシャワーも古く…地元のお婆さん達のコミュニティーの場所との印象…ゆっくりお風呂を楽しめなかったです😭
銭湯のふりをした源泉掛け流しドバドバオーバーフロー...
トータス温泉
山梨でも屈指の温泉と言って良いと思います。
国道20号バイパスからすぐ、ニトリやコジマ近くの立地です。
湯船のお湯もそれほど熱くなく、なんか長居してしまい...
ふじ温泉
流れて来ているわたしが、あいさつすると、笑顔であいさつしてくれる、湯王温泉が復活する前は、今どんな状況か、いつも丁寧に教えてくれた、いままで...
入浴料460円。
地元の人は1回300円で入れます。
船津温泉休養施設「芙蓉の湯」
町民しか利用できません。
今はコロナの影響で河口湖町民しか利用できないとの事でした。
昭和を思い出すプールです。
つつじヶ崎温泉
注意点が2点ある以外はかなり良い温泉です・入口が分かりづらい。
プールのみの利用でした。
笛吹市秋祭りの川中島合戦戦国絵巻の後に立ち寄りまし...
公衆浴場 石和温泉
レトロです。
公衆浴場となっていますが、ちゃんとした温泉です。
全 13 件