近所の方が掃除をしており、想定外に気持ちのいい寺で...
観龍寺
本堂は工事中だった。
古くなった茅葺き屋根が地本住民の寄附等により銅板の新しい屋根になりました信濃観音霊場33番の6番札所です。
スポンサードリンク
月の名所として、あまりにも有名です。
長楽寺
途中下車した際には訪れたほうがいいと思います。
景色が素晴らしい。
高台にあるため眺めはいいです
ちょうどご開帳中でし...
善光寺大本願 別院
四十年ぶりに、城山に。
お声掛けしたのですが住職さまはご不在のようでした。
曹洞宗 妙音寺
竹の尾観音 信濃三十三観音霊場 五番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
信濃三十三(原文)信濃三十三番札所。
歴史ある、良いお寺です❗
曹洞宗 見性寺
地元の小学校の子どもたちの見学を快く受けて下さいました🙏😄心が和むお寺の佇まいです☝️👋😊
お墓までの道も整備されていて良いと思いました。
スポンサードリンク
善光寺では、御開帳が行われています。
善光寺大本願別院 城泉山観音寺
お天気が良く高台で見晴らしが素晴らしい、御開帳で回向柱。
善光寺では、御開帳が行われています。
棚田と善光寺平の眺めが素晴らしい?
月見堂
書き置きの御朱印頂きました。
棚田と善光寺平の眺めが素晴らしい👍🏻
善光寺平を一望出来て、眺望は最高です。
観音堂
眺めがいい小さなお寺。
超巨大なさざれ石。
猫に会える素敵なお寺。
正応寺
猫に会える素敵なお寺。
浄土宗 正応寺。
ご当地土産など置いてます。
蔵元坂井銘釀(下の酒屋)
ナガノパープルののぼり旗につられて入った茅葺き屋根のお店。
ご当地土産など置いてます。
徳応院
古刹です鐘楼がいいですな。
曹洞宗 徳応院。
しなの鉄道”屋代駅”の北側に有ります。
長福寺
浄土宗 長福寺。
しなの鉄道”屋代駅”の北側に有ります。
真言宗豊山派 法華寺。
真言宗 法華寺
真言宗豊山派 法華寺。
国道18号線と県道392号線の間に有ります。
屋代寺
普通の古刹です。
天台宗 屋代寺。
2019.5.25に参詣しました。
極楽寺
2019.5.25に参詣しました。
(* ^ω^ *)
宗安寺
(* ^ω^ *)(原文)(*^ω^*)
浄土宗 観音寺。
観音寺
浄土宗 観音寺。
如法寺
昔からのお寺の風情を残したお寺で地元の檀家さんに支えられているお寺です。
曹洞宗 寶寿林長栄寺。
曹洞宗 長栄寺
曹洞宗 寶寿林長栄寺。
文珠堂
普携寺
栢岩寺
智識寺大御堂
本堂
東国寺
普通の無人の古いお寺。
勝徳寺
浄光庵
お世話になったの家。
青松寺
県道55線という峠道(通称・四十八曲峠)を車やバイ...
智識寺
千曲市にある智識寺に訪れました。
来訪者が写真を撮影している。
心地良いエリアですあんずの花の頃が、すばらしいです...
禅透院
外しか見られなかったが、素敵なお寺さんです。
杏、桜、紫陽花、百日紅…。
龍灯山 長雲寺
信州七草寺霊場 藤袴の寺
本尊 五...
長雲寺
長雲寺の五大明王尊の中央のお不動様には常に守られております。
こちらの政治家が眠ってます。
恵日山 開眼寺
信濃(撰9三十三観音霊場 第13番...
開眼寺
お寺らしいお寺です。
可もなく不可もなく。
明治期から多くの商売が行われ旅行客を招き入れてきま...
豊川稲荷・薬師如来・太子堂・毘沙門天
明治期から多くの商売が行われ旅行客を招き入れてきました。
太子堂、子育て地蔵尊、毘沙門天などもあります。
住職と副住職の人柄が最高⤴⤴です。
清浄院
お墓参りで4年ぶりに来ました。
いいかんじの寺です。
森地区に有り、とても良い場所で、浄土宗のお寺です。
興正寺
良いお寺です。
立派なお寺です。
対応が素晴らしい‼️
日蓮宗 法輪寺
優しい大住職。
対応が素晴らしい‼️
浄土真宗 本願寺派 本覚寺。
本覚寺
240414満開です。
静かな お寺さんでした。
しなの鉄道”屋代駅”の東側に有ります。
満照寺
菩提寺です。
曹洞宗 満照寺。
しなの鉄道の東側、千曲市寂蒔に有るお寺です。
永昌寺
中に入らなかったのでよく分かりません。
曹洞宗 永昌寺。
あんずの花満開の時に訪れました。
大光寺
あんずの花満開の時に訪れました。
臨済宗 龍厳山 大光寺。