兜梅があるということで見に行きました。
延慶寺
臥竜梅を見に訪れて見ました。
治療のかいあって樹勢も戻りつつあるようです。
スポンサードリンク
ご朱印の準備をしていた檀家さんとお話させて頂く機会...
普応軒
仏教、神道、キリスト教が一つになった御朱印を貰いました。
此の寺で崎津三宗教の御朱印を頂きました。
3体のお地蔵さまの真ん中の方の足元に願掛けをしたい...
延命地蔵
藤の花がきれいでした。
この周辺の道が狭いのがマイナスポイントですね…あと延命水の組み場の苔は掃除が必要と考えます。
由緒正しく雰囲気のある寺院です。
江岸寺
いつも良くして頂いてます。
由緒正しく雰囲気のある寺院です。
開山から370年と大変歴史ある寺院です。
崇円寺
歴史ある建物です。
開山から370年と大変歴史ある寺院です。
スポンサードリンク
お寺の雰囲気は申し分なく風情があります?
正覚寺
私の菩提寺です昨年本堂の瓦替えをして立派になりました3月21日に弘法大師様のお祭りがあります!
お寺の雰囲気は申し分なく風情があります🎵初めての人は道中少し迷いそうになるね😅
一ノ瀬大師堂
大吉でした!
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組一番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
遣迎寺
浄土宗のお寺です。
平成29年11月26日参拝天草八十八ケ所霊場 第三組六番御朱印あり(先達会にて押印)(浄土宗)法然上人天草二十五霊場 第十五番。
秋の彼岸の行事に お参りしました。
円性寺
秋の彼岸の行事に お参りしました。
平成29年11月26日参拝天草八十八ケ所霊場 別格(浄土宗)法然上人天草二十五霊場 第二十四番天草市指定文化財の金剛力士像などの文化財が境内...
牛深で1番大きいお寺です。
無量寺
牛深で1番大きいお寺です👍
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組九番
御朱印あり(先達会にて押印)(浄土宗)
法然上人天草二十五霊場 第一番。
信福寺
浄土宗知恩院信福寺
法然上人天草二十五霊場の25番霊場
探索マップに書かれているお地蔵さんはお寺の裏手にありました。
田舎の静かな所。
戦没者の位牌がお祀りして有りました。
慈眼庵
戦没者の位牌がお祀りして有りました。
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組七番
御朱印あり(先達会にて押印)(浄土宗)
法然上人天草二十五霊場 第五番。
参拝させて頂きました。
法真寺
参拝させて頂きました。
Interesting hiking path f...
染岳観音院
天草市指定文化財。
Interesting hiking path from the temple to the summit, where you can f...
明栄寺
亡き父親の故郷で、今年最後の墓掃除に行きました‼️
ここの御寺門徒です。
Most unique selection of ...
古江大師堂 天草八十八ヶ所霊場 三組五番札所
Most unique selection of plants in the area.
平成29年11月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第三組五番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
義民として一揆を主導した永田隆三郎が建てた...
医王山薬師寺
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組三番
御朱印あり(先達会にて押印)(浄土宗)
天草市指定文化財のナギの木が境内にあり。
西光庵
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組五番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
堂近くに八十八ケ所巡りあり。
紅葉がとってもきれいな場所です!
量性寺
紅葉がとってもきれいな場所です!
正専寺
節分では、おまいりと厄払いと、豆まきがありました。
大光寺
節分では、おまいりと厄払いと、豆まきがありました。
実家と我が家の、納骨堂があり お参りに行きました。
光明寺
実家と我が家の、納骨堂があり お参りに行きました。
無畏庵
落ち着いた橋。
東岸寺
平成29年11月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第三組十番
御朱印あり(先達会にて押印)(浄土宗)
法然上人天草二十五霊場 第十九番
境内...
歴史ある落ち着いた良いお寺です。
安養寺
歴史ある落ち着いた良いお寺です。
読み方は「あんようじ」ではなく「あんにょうじ」が正解らしい。
天草市五和町二江の地元に根付いた曹洞宗のお寺。
東雲寺[曹洞宗]
天草市五和町二江の地元に根付いた曹洞宗のお寺。
毎月第一日曜日6時から朝粥会行われています。
金慶寺
善光寺
弘法大師
迦葉寺
南無大悲観世音菩薩堂
正教寺
魚藍観音像です
立派です。
魚藍観音 括魚観音
魚藍観音像です
立派です。
澤木興道師が得度された由緒ある曹洞宗の寺院というこ...
宗心寺
澤木興道師が得度された由緒ある曹洞宗の寺院ということです。
天草市の菩提寺です。
光蓮寺
正光寺
大蓮寺(浄土宗)
学生時代の連れが今や立派に此処の住職。
隣峰寺
学生時代の連れが今や立派に此処の住職。