瀬戸内三十三観音霊場の札所です 只今御堂を改修して...
龍泉寺
静かで荘厳ないいお寺です。
次女が可愛い❗
スポンサードリンク
良心的で、ご住職の人柄も良いです。
高福寺
私の家が代々檀家です。
良心的で、ご住職の人柄も良いです。
【天台宗】【愛宕山地蔵院】️有 ❖育児施設併設。
地蔵院
【天台宗】【愛宕山地蔵院】🅿️有 ❖育児施設併設。
岡山県津山市にある地蔵院。
浅学で史跡や建造物としての価値は判らないですが、趣...
五流尊瀧院三重塔
サンジュウノトウ。
浅学で史跡や建造物としての価値は判らないですが、趣があります。
晴れた日には境内から辛香峠や遠く瀬戸内海が見えるら...
清水寺
空気がとても良い場所です。
歴史あるお寺😊
スポンサードリンク
住職、先代住職とも気さくな方です。
大椿寺
住職、先代住職とも気さくな方です。
心が落ち着く場所です。
通がかりに見つけた雰囲気のいいお寺でした。
元恩寺
通がかりに見つけた雰囲気のいいお寺でした。
「寺の中に切り絵を展示しているのでご覧になって帰ってください…」と声をかけていただき拝見させてもらいました。
左側の奥に三重塔に
上がる道があります。
曹源寺 三重塔
「ドドドッ」とイノシシ二頭が走る音が・・・。
周りが荒れてます。
私が総代をやらせてもらっているお寺です。
宝積院
狭い路地なので、付近の空地に停めさせてもらい訪問。
桜 庭が綺麗 🅿️あり。
すぐ前の通が綺麗で雰囲気が良いです。
蓮光寺
3月はじめで咲き始めたころの枝下🌸門越しに正面に見えキレイでした。
日蓮宗の仏教寺院です津山における日蓮宗発祥の地で二重の鐘楼門が重厚な雰囲気を醸し出しています。
人柄が良く素敵なお寺だと思いました✨庭も綺麗にされ...
大福寺
ウオーキングの途中にあつたお寺です。
きれいなお寺です!
紅葉の時期に伺いますとご住職がおられ、御朱印を頂け...
井山 般若禅院
【臨済宗東福寺派】【🔖宝福寺塔頭】【備中西国観音霊場25番】
小さなお寺ですが、書き置きの御朱印を頂くことができました。
かなり雰囲気のある場所です。
寂光院
もみじが綺麗でした、途中の道が狭かった。
お寺の前が、倉本そうさんが疎開したところです。
飲み屋ビルに挟まれてとても素敵な彫刻の施された山門...
曹洞宗 景福寺
23. 9.20 お参りしてきました。
良いお寺です。
岡山に行ったら必ず立ち寄るお寺です。
安養院
なかなか良い雰囲気でした。
住職の奥様が丁寧に草取りをしておられました。
児島八十八ヶ所の八十八番目の札所。
玉野市 真言宗 明王院
無事に結願の日を迎えることができました。
【児島八十八霊場第88番札所】
点滅信号機先を左折(小川の先)すればお寺の門がみえ...
安楽院
稚児行列感動しました!
【児島八十八霊場第38番札所】保育園併設。
堀際に立ち、一風変わったお寺さんです。
不変院
庭瀬藩初代戸川達安の建立になる日蓮宗寺院で大坊と称する。
堀の石橋を渡って山門に...正善院と大乗院へはこちらの境内からも墓地の中を抜けると行けます。
船補の山の上に立つ立派なお寺です。
寶満寺(宝満寺)
船補の山の上に立つ立派なお寺です。
出合ったらどう交わしていいのか、細い道を上がっていく。
2020年9月7日に参拝。
余慶寺 三重塔
異空間で心が和みます。
2020年9月7日に参拝。
一国一城令により廃城になった旧下津井城の山門を元禄...
正福寺
閑静な場所にあります。
一国一城令により廃城になった旧下津井城の山門を元禄7年(1694年)にこちらへ移築したそうです。
知ることが出来たような気がしました?
妙勝寺
お寺の境内でヨガをしています。
ぜんざいをご馳走になりました。
美作八十八ヵ所霊場の16番札所です。
華蔵寺
美作八十八ヵ所霊場の16番札所です。
綺麗で静かな良い寺院。
庭園があるということで訪れました。
安国寺
庭園があるということで訪れました。
よく手入れされた庭があります。
赤門、岡山駅から宇野バスでも来れる。
安住院 仁王門
【仁王門】【金剛力士像】良い!
室町中期の門と言われていて県重文。
住職さんが、親しみやすい、お寺さんです。
真言宗醍醐派 延命山 道仙寺
不動明王のお札あります。
住職が大変ご親切な方です。
なかでもシダレザクラが特に綺麗です。
慈眼院
【児島八十八霊場第50番札所】
枝垂れ桜がきれいで、他にも色とりどりの花を楽しめます。
盛衰を繰り返した大瀧山福生寺の流れをくむ寺院です。
大滝山福寿院
来週は美しい。
立派な造りです。
庭園があるということで訪れました。
安国寺
庭園があるということで訪れました。
よく手入れされた庭があります。
法事で初めて行きました。
浄心寺
法事で初めて行きました。
浄土真宗本願寺派の仏教寺院です1591年建立の古刹で江戸時代の測量家伊能忠敬が宿泊したそうです境内には銀杏の巨木があり途中から二本に枝分かれ...
大きなお寺で、境内には地蔵堂が有ります。
法光山 福泉寺
長年よだれかけかえてます!
歴史と風格を感じる、立派なお寺です。
祈りを込めたライトアップが行われていました。
千光寺
曹洞宗の仏教寺院です石垣が見事で伽藍は新しく改築されています。
この歳で初めて行きました。
崖の上に建つ室町時代初期の木造建築です搭の上にある...
大滝山福生寺三重塔
三重塔に行くには福生寺から少し上がったところに入り口があります。
崖の上に建つ室町時代初期の木造建築です搭の上にある放水銃の施設からは三重搭と備前灘が見えます。
ぷちトレッキングには良い場所です。
石造毘沙門天立像
思ったより登るのしんどいです。
ぷちトレッキングには良い場所です。
ご住職、お話してて楽しすぎます。
福王寺
中国薬師霊場 第4番。
ご住職、お話してて楽しすぎます。
清水寺
アンチビクスク。
この福山城は報恩大師創建と伝える古代山岳寺院福山寺...
駕龍寺
この福山城は報恩大師創建と伝える古代山岳寺院福山寺を砦に改変したもので寺跡は国指定史跡になってます。
極普通のお寺さんです。
お寺ですね❗優しい風通しの良い処です。
興禅寺
いつもキレイにされてるお寺です。
細い道を走りますが 大きくて立派なお寺です。
13仏がいらっしゃっていい気をいただけていいですヨ...
一等寺
13仏がいらっしゃっていい気をいただけていいですヨ是非行ってみてください。
大きなお寺でした❗
私がお参りさせていただくお寺です。
高野山真言宗 黒井山等覚寺
本堂はRC造瓦葺、水子地蔵像はFRP。
もう少し、、、