ここの枝垂れもみじは天然記念物です。
中釜戸のシダレモミジ
うねっている紅葉の幹は見応えがありました。
駐車場が圧倒的に小さいし、道も狭い。
スポンサードリンク
きちんと管理、整備されていて快適です。
勿来関跡
七浜サイクリングコースの終点として何度か訪問。
ここを訪れたのは40年以上前かな?
歴史が好きなので特に城が好きです。
磐城平城本丸跡地
一般公開してなく、門が閉まってる。
特急の待ち時間に足を伸ばしたのですが無常にも立ち入り禁止。
大樹の根本へ入ると枝振りに覆われます。
沢尻の大ヒノキ(サワラ)
国指定天然記念物となる日本一のサワラの木です。
地元の方が草刈りをされていましたこういうご苦労されている方のお陰で巨樹巡りができますありがたい国指定天然記念物目通り幹囲 10m樹高 29m...
静かで、散歩するのに良いところです。
勿来関跡
七浜サイクリングコースの終点として何度か訪問。
ここを訪れたのは40年以上前かな?
スポンサードリンク
田んぼの真ん中にヒッソリあります。
甲塚古墳
愛谷江筋(農業用水路)を散策するついでに寄ってみると良いかも。
ここは登ったりも出来ます。
今現在、何にも使用してないのがもったいない。
小川小学校戸渡分校跡
今現在、何にも使用してないのがもったいない。
木造校舎の素敵な廃校でした。
ボランティアしてます。
草野心平生家
草野心平なんです因みに私のお爺さんは、小学校の校長を定年迄勤めたあと幼稚園の園長をしていました私が幼稚園の頃お爺さんが園長をしていたので不思...
オーラが凄い!
アンモナイトセンターに行く途中看板発見。
フタバスズキリュウ産出地
ひっそりとフタバスズキリュウの産出地があります。
まだ見つかっていない首の化石が近くにあるかも知れないですね。
17世紀に内藤平藩から分家して明治まで14代続いた...
湯長谷藩陣屋跡案内板
かつて湯長谷藩の陣屋があった場所ですが今は案内板があるだけです。
跡地なので、基本的に看板しかありません。
昨日訪問し取り敢えず説明文等あり良かった。
泉陣屋跡
小さな石碑には「泉城跡」と彫られているが正式には城ではなく陣屋ですだが藩主の本多家が代々城主格だったので「泉城」と称したくなる気持ちもわから...
コンビニ、飲食店も近く、良い立地です。
なかなか素敵な爆弾基地跡ですね。
風船爆弾基地跡
あの風船爆弾が、ここ勿来から飛び立った基地跡です。
1944年~45年にかけて約9000個が放たれた風船爆弾。
田人の石割桜
いつもなら4月下旬が見頃ですが今年はもう散りはじめてました。
亡くなった祖母が働いていたとか。
内郷礦中央選炭工場跡(いわき市内郷)
現在、入口扉が閉まっており立入禁止になっていました。
近くにそろばん塾があってそこに通ってた友達数人とよく探検しに行ってました。
まっぴらゴメンだけど古道には興味がある方はYout...
勿来切通
久しぶりに通ろうとしたけど藪で通れませんでした。
そこから歩いて約8分の所にあります。
戦後復興の礎となった戦闘艦を偲ぶ、景色の良い公園。
峯風型駆逐艦・澤風 タービン記念碑
戦後復興の礎。
戦後復興の礎となった戦闘艦を偲ぶ、景色の良い公園。
希少な手彫り隧道後付けの照明が興醒め。
大沢隧道
希少な手彫り隧道後付けの照明が興醒め。
掘削重機のない時代に半世紀かけて手掘りで開削したらしいです。
こんなとこがあったなんて!
十文字の切通し
ふぅ〜ん裏道!
こんなとこがあったなんて!
大正に竣工し戦後まで生き残った駆逐艦が防波堤として...
旧海軍駆逐艦「汐風」
大正に竣工し戦後まで生き残った駆逐艦が防波堤として使われることになった場所の一つです。
眺めはまぁまぁ。
今回は磐崎礦石炭積み出しホッパー跡を訪れました。
常磐炭礦磐崎礦跡
保存状態はそこそこかと思います。
今回は磐崎礦石炭積み出しホッパー跡を訪れました。
昨今 古墳を訪れる方は殆ど見受けられません 残念で...
中田横穴古墳
道路向かいにある石碑!
数個しか見つからなかった!
東日本大震災の時の防潮堤。
被災防潮堤のモニメント
見ても、悲しく泣かずにすむように、なってきましたよー。
東日本大震災の時の防潮堤。
墳丘長112メートルに及ぶ前方後円墳。
玉山古墳
墳丘長112メートルに及ぶ前方後円墳。
汐干潟 磯のいくりに釣る人は波打ち来れば足揚て避け...
歌碑 長塚節
汐干潟 磯のいくりに釣る人は波打ち来れば足揚て避けつつ節。
勿来の関入口の交差点にある歌碑です。
整備されて良くなりました。
住吉館西館跡
整備されて良くなりました。
陸前浜街道松並木
素晴らしい松ですよ❗
今は見えないその姿に想いを馳せる。
沈船防波堤 駆逐艦「汐風」
今は見えないその姿に想いを馳せる。
下高久円筒分水
新田の大山桜
水墨画家の荒川華関翁の筆塚です。
筆塚
水墨画家の荒川華関翁の筆塚です。
島田帯刀の碑がここにもありました。
嶋田恩慈父君 碑
島田帯刀の碑がここにもありました。
魚を狙って水鳥が集まっています。
井上用水堰
魚を狙って水鳥が集まっています。
この辺りに大筒や鉄砲を備え、異国船に警戒したそうで...
幕末砲台跡
この辺りに大筒や鉄砲を備え、異国船に警戒したそうです。
うら寂しいところだったということが伝わってきます。
勿来関冠題詩碑
うら寂しいところだったということが伝わってきます。
常磐炭礦 西部鉱竪坑櫓
「ほるる」(炭鉱展示施設)の中に残っています。
滝夜叉姫墳墓
ここ水無沢の畑の作物に注ぐ水を汲んできたおばちゃんに聞いた話ですが。
行路が見つかりませんでした。
餓鬼堂横穴墓群
行路が見つかりませんでした。
塚前古墳
千五穴古墳群
行けなくはないけど、ほぼ獣道と言っていい歩きづらさ。
琴姫像
琴姫の像だそうです。