栃ノ木坂ですが!
西の坂道標
栃ノ木坂ですが!
スポンサードリンク
ナニ線か分かりませんが廃線跡の脇にひっそりとありま...
安東伊賀守守就戦死の地
ナニ線か分かりませんが廃線跡の脇にひっそりとあります。
遠くから見るととても不気味でした。
誘導路跡
遠くから見るととても不気味でした。
レンガで作られた美しい時計塔です。
ポケットパーク明徳 時計塔
レンガで作られた美しい時計塔です。
源斎岩
スポンサードリンク
ピラミッドの形をした巨石があります。
ピラミッド形巨石(ペトログラフNo.1)
不思議な場所と石ですが、パワーを感じるスポットです。
古代人が岩に切れ込みを入れたピラミッド型の岩だそうです。
天守から行けないので帰路疲れているとパスしてしまう...
郡上八幡城 松ノ丸隅櫓
天守から行けないので帰路疲れているとパスしてしまうかもしれません。
10/15参拝立派な椎。
文殊八幡神社のシイ
10/15参拝立派な椎。
国道258号沿いの八幡神社の境内にある御神木です。
山崎八幡神社のイチョウ
国道258号沿いの八幡神社の境内にある御神木です。
遠見場のハナノキ
美味しい⤴️
少し山を登りますので、それらしい靴の方が良いかと。
坂下の十二本ヒノキ
少し山を登りますので、それらしい靴の方が良いかと。
知ってますか「飛騨春慶の功労者」。
成田正利の墓
今日の春慶塗の基礎をつくった。
知ってますか「飛騨春慶の功労者」。
金森吉次郎の像
本丸南下の目立たないところに銅像が建っています。
勢力圏である関東へ逃れるべく東へ向かった。
源氏橋
勢力圏である関東へ逃れるべく東へ向かった。
承久の乱の古戦場です。
承久の乱 大井戸古戦場
承久の乱の古戦場です。
両家の小川を渡る木製の橋は、かなり勇気があります。
緒方家住宅
両家の小川を渡る木製の橋は、かなり勇気があります?
2023年3月17日行って来ました。
明智城址 中の丸跡
2023年3月17日行って来ました。
大手道から観る 中の丸への切り岸は 見応え有る。
こんな所に埋門があるなんて⁉️本当に格好良いですね...
西高木家埋門
こんな所に埋門があるなんて⁉️本当に格好良いですね‼️
奥の院
当時は明智光秀の生誕説がある多羅城がここではないか...
城ヶ平城跡
当時は明智光秀の生誕説がある多羅城がここではないか?
塀の中に埋もれた小さな門です。
郡上八幡城 桜ノ丸門
塀の中に埋もれた小さな門です。
観音堂
南北街道と御岳参拝道の分岐に有るお堂です。
神社の石段下に案内板があります。
郡上八幡城 二の郭跡
神社の石段下に案内板があります。
昼飯大塚古墳や矢道長塚古墳などで構成される不破古墳...
親ヶ谷古墳
昼飯大塚古墳や矢道長塚古墳などで構成される不破古墳群の1つです。
養老町の史跡に登録されているようです。
千体仏
見た目もインパクトあるからもっと多くの人に知られるべきな気もするけど、ここはこのまま人知れずひっそりとしていてほしいような。
養老町の史跡に登録されているようです。
ここから恵那まで十三峠道と呼ばれる山道です。
大湫宿江戸口跡
ここから恵那まで十三峠道と呼ばれる山道です。
23/4/30 撮影。
八王子杉
23/4/30 撮影。
竹藪の中に石碑が建ってます現在、遺構は残ってません...
和泉城跡
竹藪の中に石碑が建ってます😊現在、遺構は残ってません。
織田信長の休み石
由緒書きによれば養老年間に白山を開山した泰澄大師が...
奥ノ森宮社(奥ノ宮)跡
由緒書きによれば養老年間に白山を開山した泰澄大師がここを訪れて滞在した際に創建されたそうです。
道路脇に古墳が有ります。
西寺山古墳
道路脇に古墳が有ります。
5月オープンした茶店にモーニング行きました。
与坂立場跡
5月オープンした茶店にモーニング行きました。
御井城跡
登越古墳(野4号墳)
静かな場所です。
岩瀧陣屋跡
静かな場所です。
芭蕉さんの句碑があります。
勝地番所跡
芭蕉さんの句碑があります。
郡上八幡城 本丸門
建立の時代は明らかでない。
白山神社のスギ
建立の時代は明らかでない。
薩摩義士への感謝を伝える桜島石碑。
感謝碑(薩摩義士)
薩摩義士への感謝を伝える桜島石碑。