道の駅多可の向いに青玉神社が有ります。
青玉神社
おごそかな神社です。
初めて伺いました(2022.11.22)良い夫婦の日に偶然見つけました😊パワースポット⛩駐車場はございません。
スポンサードリンク
後ろに本宮があって登れる神社です。
旧縣社・糀屋稲荷神社
犬の散歩に丁度良いが遊技場が無い。
想像していたよりも凄く趣きがある神社でした。
荘厳な雰囲気が漂っていた。
徳畑天神社
朝早くのお参り気持ち良かったです。
雨が激しくなってきたので出直します。
まるで鎌倉か平安時代に一瞬タイムスリップしたかのよ...
播磨國二之宮 旧縣社・荒田神社
広い境内、立派な鳥居と随身門が印象に残りました。
とても静か。
簡素にして神韻縹緲なる空気が充溢。
五霊神社
ありがたい神社ですね⛩🙏気持ち良い氣が溢れています。
簡素にして神韻縹緲なる空気が充溢。
スポンサードリンク
防獣フェンス開けて入ります。
青玉神社(山寄上)
木のパワーすごし!
入れないと思い、柵の隙間から写真撮りました。
とても綺麗に手入れされていて、気持ちが落ち着く神社...
播州白山神社
とても綺麗に手入れされていて、気持ちが落ち着く神社さん。
伏見稲荷大神、猿田彦大神という力が強い三柱をお祭りしています。
素戔嗚命のパワー感じます。
五社神社
近所に水汲み場があり月に1度は通る道から見える神社で興味があって参拝してみました🍀獣が出るのか狛犬等々は木で造られたケースに納められていまし...
素戔嗚命のパワー感じます。
彼岸花が咲いていましたがチラホラでした。
大年神社
彼岸花が咲いていましたがチラホラでした。
9月20日に訪問。
厳島神社
私の故郷の氏神様です。
主祭神 市杵島比売命 イチキシマヒメノミコト控柱のある鳥居が迎えてくれます浄居寺さんに隣接。
神の名のごとく神秘に充ちた良いところ。
熊野神社
御祭神 伊邪那美尊、大歳神、伊邪那岐尊、稲荷神社。
神の名のごとく神秘に充ちた良いところ。
桜と鳥居がすごく綺麗です。
貴船神社
桜と鳥居がすごく綺麗です。
秋の例大祭では、地域の布団太鼓が三基、宮入します。
小さな神社ですが、なんでしょう?
河上神社
小さな神社ですが、なんでしょう?
小さな神社ですが、周りの木々が迫力があります。
ここにどんな史実があったのだろうか。
鎌足神社
夜中でもゲンジボタルが飛んでました。
中臣鎌足さんですか👀真新しく気持ち良い神社ですね。
とても静かで神秘的なところでした。
神籬 天魂之大神
とても静かで神秘的なところでした。
階段になってますがこれもなかぬかキツい💦こんな所に建てられた工事の方も凄いと思う。
絵馬の数に圧倒されました。
鹿子神社
絵馬の数に圧倒されました。
以前も気になったが詣でる事が出来なくて今回ようやく詣でる事が出来た!
社殿の彫刻がきれいです。
貴船神社
ツーリング途中に立派な黄金色の銀杏の木が目に入り立ち寄りました。
社殿の彫刻がきれいです。
曼珠沙華を見に来たときにお参りしました。
間子 加都良神社
曼珠沙華を見に来たときにお参りしました。
ひなびた田舎の神社殆ど参拝者が無い。
祇園神社
ひなびた田舎の神社殆ど参拝者が無い。
Sacred and beautiful
稲荷神社
Sacred and beautiful
川と幹線道路を越えていく参道、中々の規模。
熊野神社
本殿の屋根が、元の屋根にかぶせたのか変わってて面白い。
太神宮社
氏神様です。
そこに通っていました、えべっさんの時は相撲をしてま...
戎神社
そこに通っていました、えべっさんの時は相撲をしてましたね〜
荒田神社
天皇神社
自転車で登りました。
大歳神社
自転車で登りました。
安田神社
安田稲荷神社
天満神社
主祭神 誉田別命 ホンダワケノミコト。
八幡神社
主祭神 誉田別命 ホンダワケノミコト。
主祭神 大年神 オオトシノカミ。
大年神社
主祭神 大年神 オオトシノカミ。