昔、子供の時に、祭りにによく行きました。
伊射奈岐神社
いつも気持ち良くお詣りさせて頂いております。
秋になるとイチョウや椛の紅葉も楽しめます。
スポンサードリンク
平日の昼過ぎだったせいか他にお参りされている人もい...
吹田市江坂神社
駅から下り坂で15分くらい歩きました。
住宅街に鎮座する静かな神社です。
小高い山の上にある立派な神社さんです。
吉志部神社
亀岡街道散策の途中で、ちょっと寄り道して参拝しました。
岸辺にある吉志部神社⛩、初めて訪れました。
この度は父の葬儀でお世話になりました。
家族葬 千の風 吹田ホール
父親の葬儀でお世話になりました。
会場の雰囲気、清潔さ、祭壇の飾り方。
住宅地の高台に有り初めてだと少し分かりにくいかも ...
伊射奈岐神社
宮司さんが とても気さくで 毎年年始に伺っています。
ひっそりと佇む小さな神社です。
スポンサードリンク
良い商品を購入でき大変満足しております。
国産仏壇専門店 翠光堂 吹田本店
親切丁寧に接客して頂き、希望通りの仏壇を購入出来ました。
親切に教えて頂きました。
境内は広く、ひとけがない
自販機がある。
吹田市隆国寺
桜はほぼ落葉、イチョウは散り始め、そのほかは色づき始める。
目的の「墓石」が見あたら無かった。
佐井寺は摂津国八十八ヶ所霊場の四十四番札所及び摂津...
佐井寺
佐井寺は摂津国八十八ヶ所霊場の四十四番札所及び摂津国三十三ヶ所霊場の二十九番札所でも有ります。
地名の由来にもなっている、地元のお寺。
この教会に奉仕する特権がありました。
吹田聖書福音教会
礼拝に出席していると心が落ち着き癒されます。
しっかり管理されて、広く素晴らしい会場。
吉本興業に関わるお稲荷さんと書いてあったのですが。
千里山神社
吉本興業に関わるお稲荷さんと書いてあったのですが🐮
良かったです!
詳しく調べて見ます(( _ _ ))
春日神社(高浜神社御旅所)
ブランコ、鉄棒、滑り台、神社Power spot
詳しく調べて見ます(( _ _ ))
浄土宗の寺、住職の説法が面白く為になり、人気だ‼️
大鏡寺
住職の話が、とても役に立つので尊敬します。
駐車場が広いです。
4種類の御朱印が有りました~✌️
圓満山圓照寺
慈覚大師円仁が平安時代の853年に創建した。
摂津国八十八ヶ所霊場の四十三番札所及び摂津国三十三ヶ所霊場の二十八番札所です。
本堂の梁や扉などの彫刻が素晴らしい。
南林寺
本堂の梁や扉などの彫刻が素晴らしい。
住職が去年かわりました。
今年の初詣でお詣りしました。
松泉寺
桜もきれいです。
臨済宗 妙心寺派のお寺です。
「せんりせつり」と読みます。
日本キリスト改革派 千里摂理教会
吹田のプロテスタント教会。
「せんりせつり」と読みます。
近代的な建物のお寺でした。
浄土真宗本願寺派 正福寺(西本願寺)
近代的な建物のお寺でした。
仏教寺院の形でポストモダニズム。
「お寺deマルシェ」もやってます。
常光寺
「お寺deマルシェ」もやってます。
街の中のお寺です。
聖徳太子を顕彰する国登録文化財の太子館があります‼...
大光寺
▼浄土真宗本願寺派 大光寺さん。
聖徳太子を顕彰する国登録文化財の太子館があります‼️
◆― 大神木(だいしんぼく)神社 ―◆「山田」...
大神木神社
◆― 大神木(だいしんぼく)神社 ―◆「山田」の地名由来。
名神の高架下、マンションの一角にあります。
観音寺
浄土宗の寺院。
吹田の街角にある小さな神社です。
天照皇大神宮 鎮守社
吹田の街角にある小さな神社です。
ガイドさんいたよ。
狭いので今後の発展を見越していない様に映る。
日本キリスト改革派 千里山教会
狭いので今後の発展を見越していない様に映る。
歓迎してくれてありがとうございます!
弘誓寺
歓迎してくれてありがとうございます!
宗名寺
境内は蓮の鉢や百日紅など、緑豊かで花の季節が楽しみです。
自然が多く気持ちが良い。
玉林寺
自然が多く気持ちが良い。
昭和58年10月からお世話になっています。
法住寺
昭和58年10月からお世話になっています。
妙見宮
全体的に歴史は古く、老朽化したお宮を保存会の発足により新しく建て直したようです。
本堂横のお堂の中に立派なお地蔵さんの石仏がありまし...
蓮光寺
本堂横のお堂の中に立派なお地蔵さんの石仏がありました。
角にある掲示板がおもしろい。
教願寺
角にある掲示板がおもしろい。