本殿が新しく綺麗になりました。
小倉神社
小倉神社(おぐらじんじゃ)は京都府乙訓郡大山崎町円明寺鳥居前にある神社。
ナルト疾風伝に出てくるうちはサスケの術『建御雷神』をお祭りされている小倉神社に足を運んで来ました。
スポンサードリンク
住宅街にひっそりとたたずんでいます。
観音寺
天王山の麓にある実にひっそりとした寺院。
ゆっくり参拝できました😌また来年もきたい。
古社らしくかの有名な天王山の山頂近くにある。
自玉手祭来酒解神社
薄暗い感じでした。
天王山登山ルートの途上にあります。
このお寺まで上がってみた。
円明教寺
偶然に通りかかって、参拝させていただきました。
小さな寺。
隣接する墓地を持つ非常に小さな寺院。
安養院
駐車場は無いです。
のどかな環境にあるお寺。
スポンサードリンク
白山神社
かなり荒れ果てていますが、草刈りはされています。
怖い雰囲気です。
400円で閻魔様が拝見出来ます。
宝積寺閻魔堂
御朱印貰いました。
400円で閻魔様が拝見出来ます。
車だとターンするところも駐車場も無いので要注意。
龍王山栄照寺
車だとターンするところも駐車場も無いので要注意。
円明教寺と並んでいます。
大日の森・山伏の塚
河原の如来さん
子供を守る大日如来。
小倉神社の末社投石信仰の石倉神社。
石倉神社
小倉神社の末社投石信仰の石倉神社。
長福寺
地域に密着した、古くからある寺院。
駐車場は、広いです。
宝積寺
2023/12/2紅葉が綺麗でした豊臣秀吉が一夜で作ったと言われる三重塔があります羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いの舞台で秀吉がここに本...
駐車場は、広いです。
宝積寺の三重塔は豊臣秀吉が山崎の合戦の勝利を記念し...
三重塔
秀吉が山崎の戦いで勝利した後一夜にして建てた三重塔です。
ここまでの道が細い登り坂でお墓の横にある。
幕末の禁門の変に長州藩の一部が大念寺に布陣(ふじん...
大念寺
幕末の禁門の変に長州藩の一部が大念寺に布陣(ふじん)していたことで巻き込まれて焼失。
階段を登るのがきつい次回は是非とも予約して拝観したい。
酒解神社の近くにある天王山を登った場所にある神社で...
三社宮
天王山登山ルートの途上。
綺麗な石の階段の上にあります(・∀・)
洛西三十三観音霊場 十一番札所 西山浄土宗 馬頭観...
共同墓地(合祀墓)のお寺 正覚寺
西山浄土宗のお寺。
洛西三十三観音霊場 十一番札所 西山浄土宗 馬頭観音菩薩。
西国街道沿いにある。
聞法寺
西国街道沿いにある。
全 18 件