生活道を通らせて頂いてお参りするお寺さんです。
粟生聖天 定福寺
豊永郷民俗資料館で豊永郷の人々の生活を垣間見ました。
人が多い時は上まで車で上がると身動きとれなくなります。
スポンサードリンク
【薬師堂について】※ルートも最後に書きます軒先の反...
豊楽寺 薬師堂
大田口駅からの行き方(おそらく最短距離)・赤い橋を渡って写真の参道を登っていきます。
さすが国宝の建築物ですね🎵時代の重さを感じますね‼️
国宝薬師堂 ゆっくり見学できますね!
豊楽寺
国宝薬師堂 ゆっくり見学できますね!
かわいい猫チャンのお出迎えでした‼️
長宗我部や藩主の山内家が社殿の造営を行ってきた。
若一王子宮
手水が大きな石でできています。
長宗我部や藩主の山内家が社殿の造営を行ってきた。
公民館の前からの道を登ると真っ直ぐに天を指すような...
新田神社
四国1のパワースポットはここ。
公民館の前からの道を登ると真っ直ぐに天を指すような伸びた大きな銀杏が現れます。
スポンサードリンク
金峯神社
かつては17部落の総鎮守としてあがめられてきました。
形は整ってます。
星神社
形は整ってます。
とても神秘的な場所でした言葉では表せない パワーを...
八坂神社
管理費として200円の入場料がいります。
日本一の大杉一見の価値があります。
全 8 件