ねこさまのお寺ということで近年話題の「ごたんじょう...
御誕生寺
2023年5月、バイク・ツーリングの途中で立ち寄りました。
あとから2匹が少し離れた場所から走ってきて合流。
スポンサードリンク
こじんまりとしてますがステキなお寺です。
観音山 帆山寺
越前国府の国分寺尼寺だった寺で、大寺院だった寺なのです。
静かなお寺です。
道路から赤い小さな橋を渡ると神社へ。
千代鶴神社
お財布はpaypayでも可。
近くのクリーニング屋さんで御朱印頂けました。
凄い迫力の仁王像と山門をくぐると右手に本堂と仏堂が...
霊泉寺(曹洞宗 瑞龍山 霊泉寺)
想像より大きい大仏さまの迫力に圧倒されました😳
弟義廉と斯波氏の相続を争って越前に下ったといわれる斯波義敏が文明10年(1484)に出家して興してと伝えられています。
建物&庭園全てに風格と威厳を感じました。
陽願寺(御堂)
静かな場所でお茶会の時はまた昼間に来たいですね。
義父の三十三回忌の法事で伺いました。
スポンサードリンク
柔らかいお水で、汲みに来る人が跡を絶ちません。
御清水不動尊
のどごしの良い清らかなお水です。
柔らかいお水で、汲みに来る人が跡を絶ちません。
とても雰囲気がいいお寺さんです。
窓安寺
北陸三十六不動霊場 三十二番札所 天台宗 ご本尊 阿弥陀如来。
幼なじみの同級生が住職です。
車で通っただけなのでなんとも言えないけど檀家の為の...
法華宗 本山 本興寺
越前国府が有った場所です。
ロウバイ(蝋梅)の花が咲いて近づくと甘い香りがします。
ここで四国お百度参りできます!
弘法寺
御朱印あります。
красота!
静で おちついた所です。
経王寺
静で おちついた所です。
いー体験になった。
なかなか立派な神社です。
高志箭放神社
石段の美しい神社です。
なかなか立派な神社です。
興禅寺
武生花火の前の日に、橋から歩いて行きました。
駐車場も有り利便性抜群です。
国分寺
駐車場も有り利便性抜群です。
総社宮の横にあります 住職が出られていることが多いようです 御朱印を頂くなら電話確認したほうが良いかも知れません 車は境内に2台位停められま...
【上総社(神明神社)】越前市若竹町にある上総社にお...
神明神社
【上総社(神明神社)】越前市若竹町にある上総社にお詣りしました。
我が家の氏神様です。
専応寺
大変綺麗なお寺です。
安田堅城和上。
弘願寺(真宗誠照寺派 味間埜山 弘願寺)
檀家なので✨
真盛上人二十五霊場 第11番札所。
放光寺
真盛上人二十五霊場 第11番札所。
階段を上るのが大変です。
白山神社(野岡町)
階段を上るのが大変です。
ここの梅の花はとても背が高いです。
功徳寺(日蓮宗 定聚山 功徳寺)
ここの梅の花はとても背が高いです。
This is a nice little temple with a large graveyard. There are a lot o...
しあわせの鐘
無料停車場!
6月に祭もあっていい!
八坂神社
6月に祭もあっていい!
霊験あらたかなのか、直視することができませんでした...
少彦名神社
霊験あらたかなのか、直視することができませんでした。
花見が楽しめそうな広い境内です。
日吉神社
花見が楽しめそうな広い境内です。
かなり立派なお寺です。
常光寺(天台真盛宗)
かなり立派なお寺です。
行かねば語れぬ大仏様です!
月光寺
行かねば語れぬ大仏様です!
大瀧神社からの流れで訪れました。
成願寺
大瀧神社からの流れで訪れました。
河濯大権現
妙国寺(日蓮宗 金龍山 妙國寺)
帆山神社
新宮神社
りっばだなぁー。
掟光寺
りっばだなぁー。
桜が綺麗です。
堂山神社
桜が綺麗です。
岡本神社
綺麗な神社。
Bonito o local
教善寺
Bonito o local
水間神社
妙行寺
とても広く立派なお寺です。
光闡寺(真宗出雲路派 龍源山 光闡寺)
とても広く立派なお寺です。
こうせんじ と読みます。
高雄山天領に勧請されその後、横山に遷座。
刀那神社
高雄山天領に勧請されその後、横山に遷座。