社員の方にガイドをしてもらいました。
観光センター いずも
2022.12.30訪問感じの女性店員さんばかりで買う気にさせてくれます(笑)商品も豊富でよいお店です。
出雲大社にお参りする前に、昼食で立ち寄りました。
スポンサードリンク
☆美味しいアイスコーヒーありがとうございますとても...
縁コーヒーショップ
クリームソーダがとても美味しかったです。
他の方も書かれてますが、まさにオアシスだと思いました。
右手に回り込むと東十九社があります。
十九社
西側同様八百神の宿。
東に19、西に19。
明治8年に出雲大社銅鳥居前(現在の水舎付近)に創建...
教祖霊社
静かな佇まいで、雰囲気がとてもありました。
立ち入りできませんでしたので、外から参拝いたしました。
2020/7/23来訪。
手水舎
コロナ対策済み。
2020/7/23来訪。
スポンサードリンク
よく見ると本物のイシガメたちが住んでます。
鏡の池
よく見ると本物のイシガメたちが住んでます。
藤棚があります。
Beautiful shrine !
おくにがえり会館
驚くほど大きなロープが結び付けられた一種の寺院。
大注連縄はこちらで見られます。
ウサギのオブジェがたくさんあります。
西神苑
うさぎが愛らしい🥰
「いなばの白ウサギ神話」にちなむ出雲大社のウサギたち。
無料で停められるのはありがたいです。
出雲大社 参拝者大駐車場(385台)
出雲大社本殿と神楽殿に比較的近くゆっくりお参りできます。
無料で停められるのはありがたいです。
重要な書物が納められている。
出雲大社文庫
目を向けている方が少ないように思われる建物です。
水戸黄門に出てくる介さん(佐々木介三郎)に関わりのある建物です。
さざれ石
地元には無い神秘的な場所です。
出雲大社教
地元には無い神秘的な場所です。
Rakuten STAY 出雲
天穂日命以来代々出雲大社に奉仕される出雲國造がお住...
千家國造館(永職館)
出雲大社を参拝したなら、是非ここの前にも来ていただきたい。
中に入って参拝出来るかどうかわからなかったので中に入らなかったです(・・;)門に入って直ぐ右側に大きな打出の小槌があります\(^^\)
すべての神様により近くでお参りできる感覚があります...
東十九社
神在月に参拝しました。
普段閉じられている十九枚の扉が開かれており、すべての神様により近くでお参りできる感覚があります。
家族で念願の出雲大社をバックに記念の写真が撮れまし...
八重垣写真館
家族で念願の出雲大社をバックに記念の写真が撮れました!
長女、長男共にお世話になりました。
廳舎石碑
全 17 件