国道168号線から10分程下ります。
二津野ダム
1つしか出てなかったので、迫力にはかけた。
2022年3月初旬放流、迫力ありました。
スポンサードリンク
2021年11月に訪問しました。
果無集落
だた鯉はかなり巨大になってました!
休憩所、トイレあり。
周囲の山々が見渡せる最高のスポット。
熊野古道 小辺路 世界遺産記念碑
行けて良かった。
蕨尾バス停から歩いて果無峠登山口から急な登坂・石段を登り1時間ほどで果無集落へ 次のバス時間まで2時間半余りなので集落から櫟砂子バス停へ向か...
トンネルのすぐそばなので見落としがち。
水汲み場(天然水)
真夏の暑い日に行きましたが水は冷たくて甘く水汲み用?
あとは容器を持参すればよろしいと思います。
消されていたので再投稿します。
果無駐車場
ここから世界遺産まで歩きます。
駐車台数4台の駐車場。
スポンサードリンク
とてもきれいなトイレです。
果無公衆トイレ
とてもきれいなトイレです。
水洗式のトイレで、きれいに整備されていました。
二津野ダム管理事務所
十津川第二発電所まで 8km もの導水管が伸びているのですね。
中山神社
石造地蔵菩薩立像
天水田
めん滝
熊野古道小辺路
熊野古道 小辺路 山口茶屋跡
三瀧明神
源泉薬師堂
大自然で素晴らしい地域にある会社です。
中林業
大自然で素晴らしい地域にある会社です。
トイレ
地元の方が向いの山の水源まで行く為に使用されている...
真砂瀬の吊橋
地元の方が向いの山の水源まで行く為に使用されているそうです。
熊野古道の果無峠から高度差50mくらい登ったピーク...
果無山
熊野古道の果無峠から高度差50mくらい登ったピーク。
風が強い。
地面に石が敷かれており、歩きやすかったです。
熊野古道 小辺路 石の坂
地面に石が敷かれており、歩きやすかったです。
廃校十津川村立桑畑小学校
全 21 件