ランチからゆっくりさせていただきました。
MARINE-Q
アクティビティが最高に楽しかった!
昼食で寄りハンバーガーを頼みましたが、海沿いでこんな肉肉しいハンバーグが食べれるとは思いませんでした。
スポンサードリンク
ここのトイレはキレイです。
印南SA (下り)
小ぢんまりしていますがこの先は頻繁に渋滞しますので立ち寄りトイレ休憩をオススメします。
トイレだけじゃなく 野菜やお土産買えたりもしますし 美味しいソフトクリームありますよ。
おねいさま方の憩いの場になるのかな。
NicoCafe
凄く素敵なロケーションで可愛いお店❤️そこで頂く美味しいお料理😋本当に楽しく美味しく頂きました♪ご馳走様でした😋
平日ランチに知人と来店。
雨の日でも傘無しで店内に入れます。
Aコープいなみ
なんか、印南町民の、足元を見て、商売してるみたいや、
1/2から開店てい良かったです。
むかし懐かしさのパン屋さん。
日の出堂
印南のパン屋さん熊野古道を歩いている時にバターの香りに誘われて入店。
ケーキ、お饅頭等品揃えが豊富です。
スポンサードリンク
24時間営業やから、餌は間に合いますよ。
つり吉
刺し餌用特選オキアミLL(¥1200)の粒が大きい!
印南で生きアジ買うならここですね!
4/5.6 とお世話になりました。
今又旅館
お料理、ご対応すべて素晴らしかったです。
初めてウツボの唐揚げを食べましたが、絶品でした。
久しぶりに、食事に行きました。
お多福
久しぶりに、食事に行きました。
美味しかった、女将さんと娘サンかな、応対もよかったよ。
カエルが座るポストがある。
印南郵便局
カエルのポスト!
利用者用駐車場が4台分用意されています。
孫を連れてここの公園に行きました。
かつおぶし発祥之地の碑
公園が併設されていて、駐車場ができています。
行ってちょー。
かきまでご飯の素が売っているかと思いここのお店に立...
かえるの港
海に近くドライブがてらに良いところです。
周辺の環境を含めてのんびりできます。
かまぼこといえば 南部駅前福莊か西山蒲鉾です。
西山蒲鉾店
地元の魚を使った蒲鉾原料の魚を仕入れて加工しています魚をさばくところからしている店は紀南ではこことあと1箇所だけとか。
ごぼう巻が美味しい❗
甘みのある醤油でお造りに最高に合います?
ダルマ醤油
甘みのある醤油。
子どもの頃から、ダルマ醤油オンリーで育ちました。
人柄、情報発信、等一番だと思います。
良栄丸
的確なアドバイスで優しく丁寧に教えてもらってます。
いつもの良型のお魚を沢山釣らして頂けます。
ネタは、最高❗値段は、少しまぁてな感じ。
丸義寿司
素朴なお寿司屋さん。
街なかの入り組んだ場所にあるお店でしたが、仕事が丁寧です。
訪れたのは1ヶ月ほど前です。
木下丸 伝馬船 船着場
訪れたのは1ヶ月ほど前です。
期待を込めて出港。
どんぶりもの、麺類、ご飯物、揚げ物定食等色々ありま...
千草
海辺のお店なのに唐揚げ定食!
印南港からの船釣り帰りに来店お店の方はとても話しやすい方ですねー看板ネコさんいるかなーとおもったら子ネコさんが相手してくれましたカツ丼!
今又料理旅館・漁港で毎回料理が美味しくて食べ切りま...
印南漁港
大きな漁港で、釣り人に、人気スポット。
良いところです。
港が整備されていて海もよく見えて楽しかったです!
印南浜公園
昭和の終わり頃に作られた公園。
港が整備されていて海もよく見えて楽しかったです!
丁寧に対応してくださり、感謝致します。
ホームストック印南店
駐輪場が狭い。
概ねの日曜大工園芸工作用品が揃うかな。
大×1(ウォシュレット完備)、ペーパー有り☆
印南浜公園前公衆トイレ
大×1(ウォシュレット完備)、ペーパー有り☆
むっちゃきれい!
平成29年4月から新庁舎に移転しました。
印南町役場
かえる橋はなぜかえるなのかと聞くと「故郷にかえる」という意味があるそう。
ご丁寧に対応頂きました。
サビキで大きなイシダイを釣りあげることが出来ました...
釣り船 清義丸
サビキで大きなイシダイを釣りあげることが出来ました😊とても親切でまた、実家に帰る時はお世話になりたいと思ってます。
荷物が少なくてすみます。
行ってみてください‼️また行きたいって思える乗合船...
遊漁船 壽丸【ひさまる】
すごく親切な船長さんです!
行ってみてください‼️また行きたいって思える乗合船でした😆
図書館は結構新しい本が揃ってます。
印南町 公民館
図書館は結構新しい本が揃ってます。
新しい絵本が多く非常に楽しめる!
感じの良い店員さん達です。
Gasta 印南 SS (石橋)
出入りの見通し悪い。
自転車に傷が付いた時にマジック借りました。
株式会社ジェイ・イー海の家
風早海岸
元紀南パレスですね。
隣に山口八幡神社がある。
印定寺
隣に山口八幡神社がある。
初代理事長を私がやっていました。
印南町 シルバー人材センター(一社)
初代理事長を私がやっていました。