昭和感 漂う店構え靴を脱いで畳の上に上がるスタイル...
うにめし食堂はらほげ
昭和感 漂う店構え靴を脱いで畳の上に上がるスタイルですそしてウニでした。
壱岐に到着後すぐに目当ての生ウニ丼を食べにはらほげ食堂へ。
スポンサードリンク
女将さんが明るくて親切だった。
勝丸荘
とても親切で丁寧に接客していただきました!
2019年の壱岐ウルトラの際にお世話になりました。
行く先々で清々しくて心地のいい力を感じることができ...
左京鼻龍神神社
行く先々で清々しくて心地のいい力を感じることができます。
神様がこの島をお生みになったとき島が流されないように8本の柱を立てた「折柱伝説」の観音柱が近くにあります。
小島神社の御朱印をいただける神社です。
寄八幡神社
宮司さん同伴で小島神社に参拝するプログラムがあります。
神主様がお時間をさいてくださりいろいろと説明して下さいました。
地元の釣り仲間と乗船してます最初から最後まで釣りを...
遊漁船 宝福丸
地元の釣り仲間と乗船してます最初から最後まで釣りを楽しめる事100%です!
道具は全てレンタル出来るので手ぶらで◎短時間の釣りでも魚がいるポイントにどんどん移動してくれて、全員大満足の釣りでした!
スポンサードリンク
晴れた日のここからの眺めは最高です。
皇太子同妃両殿下行啓記念碑
海藻が減った為か、ウニの身が小さくなってるよう。
晴れた日のここからの眺めは最高です。
白い地層が露出しているところがあります。
長者原化石層
時期によって尺アジ ヒラスズキが近くで釣れます❗
白い地層が露出しているところがあります。
ここのイカうに、塩ワカメが美味しい。
㈲本尾海産
私の生まれ育った実家の近くです海産物は良い、
いかうに等頂きましたが、どれもすごく美味しかったです♪
馬の瀬海岸
綺麗な港。
屏風岩とよばれるものがあります。
屏風岩
屏風岩とよばれるものがあります。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第二十四番札所 龍泉寺
公衆トイレ(左京鼻駐車場)
皿川神社
よく職場の仲間と飲みに来ます。
三角ハウス
よく職場の仲間と飲みに来ます。
小坂うに店
大井商店
壱岐東部漁協
夏のキャンプ時には氷を分けてもらってます。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第二十五番札所 八幡堂
後藤商店
壱岐東部漁協八幡信用部
はらほげ地蔵の由来となっております。
はらほげ地蔵
芦辺港から車で23号線走って10分ぐらいで到着。
島旅の途中で立ち寄った、安らかに海際に立つお地蔵さん。
右手の先に赤い⛩️『左京鼻龍神神社』です。
左京鼻
海から出てきてる岩ウルトラマラソンで100km走っていたら見れました!
海風が心地よくて、とても気持ちの良い場所でした。
余りに小さいのでガッカリしました。
寄八幡神社の海中鳥居
寄八幡神社の鳥居を目の前に右側の細道を行くと見えます。
小さいながらも存在感があります。
ここもなんらかの舞台になったんだろうな。
金毘羅神社
壱岐島に歴史ありと改めて思わされます。
馬の瀬海岸の 小さな岬の山の上に鎮座✨参道を 🚶♀️~🚶♀️登ると…⛩️鳥居の向かいに…🌊祠✨🙏✨~🚶♀️~🚶♀️石段を登る…拝殿✨地域の方...
そこに車駐車して徒歩で神社を目指しましょう
風が通...
愛宕神社
そこに車駐車して徒歩で神社を目指しましょう🎵
風が通り抜ける細道です。
【曹洞宗】
【見所】
本尊:観音菩薩。
竜泉寺
【曹洞宗】
【見所】
本尊:観音菩薩。
全 26 件