2023年もまた早かった(2023/4/1)満開に...
がいせん桜
道の駅がいせん桜新庄宿に寄った時こちらを知りました。
たまたま1人旅の途中でふらっと立ち寄りました。
スポンサードリンク
3分〜4分咲きくらいの時期に初訪問。
がいせん桜
道の駅がいせん桜新庄宿に寄った時こちらを知りました。
たまたま1人旅の途中でふらっと立ち寄りました。
あたたかい接客でとても楽しい時間を過ごせました。
新庄宿 須貝邸
のんびり過ごしたい人には最高です。
素晴らしい体験でした。
ひめのもちという餅米でできててすごく美味いです。
トイレ(道の駅 がいせん桜 新庄宿)
綺麗に清掃されている。
ひめのもちという餅米でできててすごく美味いです。
しだれ桜が満開で綺麗でした(^_^)
新庄川堤防のしだれ桜通り
景色最高満開を見てみたい。
川堤防の枝垂れ桜は満開でしたよ(*^^)v
スポンサードリンク
丸見え過ぎるカウンターってどうなんだろ。
(株)メルヘン・プラザ
新庄村の色々な物産が置いてあります。
綺麗にリニューアルされています!
ヘッドu0026ショルダーの施術を受けました。
うみかぜ整体院
ヘッドu0026ショルダーの施術を受けました。
心地よい空間です!
山名(けなしがせん)から想像される通り山頂からの見...
毛無山山頂
眺望が良く、大山や弓ヶ浜が見渡せます。
登山道はキレイに笹が刈られ登りやすかったです。
ツヤツヤした米粒、美味いです。
農家レストラン味好
良き古き食堂です。
焼きそばが美味しいです。
新庄村がいせん桜通りからも近い幹線道沿いのレストラ...
ドライブイン新庄
新庄村がいせん桜通りからも近い幹線道沿いのレストランさんです。
昭和のドライブインおばあさん一人でされてる感じ。
山道に佇む歴史を感じる場所。
後鳥羽公園
山道に佇む歴史を感じる場所。
出雲街道の美作・伯耆の国境に〔鳥羽上皇旧跡〕がある。
県道から見えますが、冬場以外は葉隠れして見えません...
五段滝
道がなくなってます。
県道から見えますが、冬場以外は葉隠れして見えません。
想像力を掻き立てられます。
宮座山史跡
山頂が分かりにくい。
想像力を掻き立てられます。
ここは、メンタルケアのべースです。
森林セラピー「ゆりかごの小径」
体験施設です。
ここは、メンタルケアのべースです。
これがこの御鴨神社だといわれています。
御鴨神社
立派な参拝道でした。
称光天皇の時代である応永26年頃に宮座山の麓の上の宮へ移されました。
交通安全の石碑を見て寄り道しました。
新庄神社
交通安全の石碑を見て寄り道しました。
新庄神社は、明治までは惣社大明神と呼ばれていました。
昔ながらの酒屋さん&食料品店です。
山田商店
昔ながらの酒屋さん&食料品店です。
みずもり 岡山店
以前は山の駅でした。
参加しました!
創作料理 須貝邸
自分の土地だよ
。
新庄村立新庄小学校
自分の土地だよ
。
古風な感じで趣が有りました。
脇本陣木代邸さくら茶屋
古風な感じで趣が有りました。
人里離れた保育園にまさか!
新庄村保育所
人里離れた保育園にまさか!
山の中にある神社。
愛宕宮
山の中にある神社。
旧出雲街道 新庄宿
普陀寺山公園
出雲街道新庄宿
水路珈琲野土路コーヒースタンド
ザ・バーバーバー
√anone
出雲街道新庄宿駐車場
丸山公園
山開きの日にお邪魔しました。
毛無山山の家
中で自由に休憩も可とのこと。
山開きの日にお邪魔しました。
新庄村 中央公民館
戸島一里塚跡
ひっそりと目立たない場所にありました。
元阪神タイガースの新庄選手の足形
ひっそりと目立たない場所にありました。
史紀庵
本坂屋(ほんざかや)
第9代新庄村長 高田照吉(大正7年から昭和9年)を...
頌徳碑
佐山慶一は私の祖先。
第9代新庄村長 高田照吉(大正7年から昭和9年)を顕彰するため、昭和28年に立てられました。
腰を下ろし休むのに丁度よいです。
芝桜道
腰を下ろし休むのに丁度よいです。