このお寺で聖徳太子が生まれたのかと思うと感慨深いも...
橘寺
聖徳太子生誕の地で、現在は農村の中にある天台宗のお寺。
冠位十二階とかを思い出しました。
スポンサードリンク
どっちが善なのか悪なのか分からんっす。
二面石
何のために作ったのでしょう。
善人悪人、人は二面性がある。
おおきな如意輪観音さまにむかいあうと、おちつきます...
観音堂
令和3年4月。
橘寺の観音堂。
直ぐ近くに停められます。
橘寺参拝者駐車場
橘寺の門前にあります。
直ぐ近くに停められます。
橘寺にはかつて高さ約38mの五重塔が建っていたと推...
五重の塔跡
昔は38mの塔が立っていたらしい。
橘寺にはかつて高さ約38mの五重塔が建っていたと推測されるそうです。
スポンサードリンク
立ち寄られると、霊験あらかたでよろしいかと思われま...
八阪神社(天王社)
立ち寄られると、霊験あらかたでよろしいかと思われます。
切るのもしのびないとそのまま社殿を持たない形に落ち着いたのだという。
月、星の光を放ったと言い伝えの石です。
三光石
聖徳太子勝鬘経講讃のときに日,月,星の光を放ったらしい何のことかよくわからない。
月、星の光を放ったと言い伝えの石です。
令和3年4月。
経堂
令和3年4月。
橘寺の阿弥陀堂。
秋の奈良を感じられました。
護摩堂
秋の奈良を感じられました。
橘寺のお不動さん。
写真に貼っておいたので、歌はご確認ください。
万葉歌碑
写真に貼っておいたので、歌はご確認ください。
白くて可愛い花が咲いてました。
廻廊跡
白くて可愛い花が咲いてました。
本堂から観ると極楽浄土のように感じた池。
放生池
本堂から観ると極楽浄土のように感じた池。
川沿いの桜並木が見事でした!
飛鳥川の桜並木
川沿いの桜並木が見事でした!
柿本人麻呂歌碑
明日香村立明日香小学校
龍神王
龍神社
ここで入館料を払います。
西門
ここで入館料を払います。
門の脇に拝観受付があり、こちらで拝観料を納めます。
阿字池
めちゃくちゃ甘かったし、とても親切でよかった。
奥田農園
めちゃくちゃ甘かったし、とても親切でよかった。
明日香村役場
右近橘
明日香村立明日香幼稚園
下馬の石碑
鐘楼
収蔵庫(聖倉殿)
明日香村 学校給食センター
攝取山 香爐寺
阿弥陀三尊像が正面にお祀りされています。
往生院
とても綺麗な絵でした。
阿弥陀三尊像が正面にお祀りされています。
ご本尊は勝鬘経を講讃されるお姿を表した聖徳太子像を...
本堂(太子殿)
ご本尊は勝鬘経を講讃されるお姿を表した聖徳太子像をお祀りさせています。
銅像が建立されたとの事です。
親鸞聖人像・写経塔
銅像が建立されたとの事です。
全 31 件