電気自動車充電もできます チャージスルゾウのカード...
白山の山開きでいただいた200円割引券を使って500円で入浴しました。
とても温まる湯でした。
お風呂の脱衣場はやや狭く,100円玉を利用します。
後で戻って来ました。
湯船にはジャグジーの泡がたくさん湧いていました。
露天風呂は敷地の割に小さく,もう2つくらい大きな湯船を造ることが出来そうな感じがしました。
桜が咲いていて雰囲気は良かったです。
夕方だったのでゆっくりすることができませんでしたが,利用者の皆さんは大広間などでゆったりとビールを呑んだり,食事をしたりしていました。
ラッキー7デイだったので200円で入れる割引券をいただきました。
また行きたいと思います。
2024.01.04大人¥700小人¥300未就学児無料。
イオンカード提示で¥100引きです。
温泉もとても良いんですが何より子どもの遊ぶスペースが広くて良かったです。
2時間¥500でテントスペースが借りられるのも良いです。
食事処でテント番号を伝えると食事も運んでもらえます。
あと瓶の牛乳類が¥100で安いです。
他だとだいたい¥140~¥150くらいなので嬉しかったです。
温泉も良い湯!らーめんも良い味!メニュー左上の大人気タンメン830円を食券機で購入。
スープはあっさり塩味、野菜からの出汁と相まってコクがあり旨い!麺は黄色のちぢれ細麺で食べ慣れた、つるっともちっと良い食感!風呂上がりや、呑んだ締めにも良い、大人気のはずですね!
内風呂は大きめのお風呂と源泉?の二つのみ!他にサウナと露天風呂あり。
内風呂からも菅名岳が見えて気分良く入浴できました。
古い施設ですが掃除は行き届いていて綺麗です。
貸しタオルセットは値上げされ150円に😰イオンカードやJAF会員で入館料100円引きなので持っている方は忘れず提示しましょう。
以前は無料だったドライヤーも5分100円になりました。
私物ドライヤーの持ち込みは可能でコンセントも用意されています。
食堂もありますが時間帯により営業していません。
無料Wi-Fiはありますが多目的ホール側はほぼ繋がりません。
今日はお誘いを受け、久々のさくらんど温泉♪個室もあってゆったりできる。
料金もリーズナブル。
無料の休憩場や遊具もあるから子供連れでもOKです。
温泉は内湯、露天、薬湯、サウナ。
泉質はナトリウム・塩化物温泉で透明で ⼼地良いサラリとした湯ざわりです。
食事のメニューも幅広く老若男女楽しめる。
オススメは唐揚げ定食一択だね。
味噌ラーメンはちょっと…肉が透けて見える…(笑)。
味も薄味過ぎるし麺も伸び伸び。
グラタンは味付けが濃くちょっと乳臭い。
唐揚はテイクアウトが出来るので買って帰りまーす。
ごちそう様でした。
此方の豚肉が美味しいのです。
今回は生姜焼きを頂きました。
温泉に入って、美味しいご飯を食べて、読書して、昼寝して、又温泉に浸かる。
当に天国です。
ここの湯はぬるめで透明。
ゆっくり浸かりながら、自然を堪能できる露天風呂は本当に気持ちが良い。
この湯はあとからじんわり効くのか、運転中も湯冷めの心配がなく旅の疲れを癒してくれる。
洗い場も多数あり、サウナも完備。
穴場というのはもったいない場所。
田舎丸出しの地元常連共の巣窟!。
コロナ渦なのに脱衣場、サウナ、お構い無しにしゃべりまくり!。
トドメはサウナ内で口元を手で押さえる訳でもなく大くしゃみ!、自分の処に思いっきり飛沫飛んでるし💢施設側がいくら感染対策してもさ、客に浸透してない感じです。
五泉巡り中に立ち寄りました。
イオンカードがあると700円→500円で入館できるみたいです★全体的に古い建物でしたが、駄菓子や雑貨があり奥にはテントがあってテントの中で寝れる施設が小さいお子様連れにいいなって感じです。
女性専用の休息部屋もありました!お風呂は、ナトリウムが多めのしょっぱい温泉ですね。
硫黄の香りはありません。
あと隣に直売所みたいなお店があり、お花やお野菜、お米が売られていました(^^)栗が人気のようでお昼には完売してなくなってました。
電気自動車充電もできます チャージスルゾウのカード持っていれば充電出来ます 200v専用でした。
お風呂はナトリウム系で少し塩っぽい味がしました。
露天風呂温泉や サウナもあります。
座敷の休憩所でお湯上がりに休めます。
今日初めて利用させてもらいました。
改善して頂きたい点は、○館内着を用意して欲しい○男性用トイレを充実させて欲しい(大便用が少なすぎる)○露天風呂に夜間は照明が欲しい(それなりに風情はありましたが)○アップルジュースが「100%果汁」とは思えない味だった○更衣室が狭く使いにくかったらしい(特に女性用)○泉質の表示は必要と思いますただ、泉質は素晴らしく(ちょっと痒くなりましたが)、雪化粧した五頭連峰?の眺めも良く、食事(カレーライスを頂きました)も美味しかったです。
また、職員の方皆さん、感じが良かったです。
全体として4弱の評価とさせて頂きます。
コロナ対策もしっかり出来てて良いです。
温泉もとても暖まりますし、長持ちします。
ニピイ会員のクーポンで初めていきました。
地元の爺ちゃんばあちゃんが多く、静かで落ちついた感じ。
脱衣所が、他施設に比べると狭く、ドライヤーも3台のみ。
フロントの人が昼になると料理コーナーにいる感じです。
配膳するアルバイトも2-3人いて、もっと流れスムーズに出来るような仕組みに出来るような気がします。
一つ改善してほしいのは、アルバイトさんの目が隠れるくらいに前髪伸ばしている方がいたので、不衛生ですので、やめてください。
平日昼間に伺いました。
高齢の方がほとんどでした。
温泉は室内2種類とサウナ、水風呂。
露天風呂でした。
サウナが少し狭く感じました。
泉質とか書いてあるとより良かったです。
(見落とし?) 脱衣所のコインロッカーは返金されるので取り忘れに注意です。
また伺いたいと思います。
地元の人に人気な日帰り温泉施設です。
イオンクレジットカードを提示すると入浴料金が安くなります。
露天風呂もあり落ち着ける温泉でした。
公共の日帰り温泉施設にしては、大人700円の料金設定は高いですね。
広々とした景色を眺めながら泡ぶろを楽しめて最高の温泉でした。
ごまどう温泉や御神楽岳温泉が好きな方におすすめです。
山の上じゃないから景色は大したことないと思ったら大間違いです。
ごはんも美味しかったです。
充分、楽しめました。
タオルは+100円でバスタオルなど貸してくれるので用意しなくても大丈夫です。
源泉かけ流しのぬる湯がとても良い温泉施設です。
11月30日まではJAF会員証提示で700円→500円になります。
ぬる湯はのんびりいつまでも入れます。
物足りない方はサウナもあります。
とても体が疲れていたので寄らせてもらいました☆温泉は内湯と露天風呂。
サウナもありました!!泉質はナトリウム系だそうでお肌によさそうです!!温まり疲れが和らいだら、お腹が…この日はランチビュッフェがある日らしく、いただいて行く事に!!五泉市は里芋が名産というので里芋のお料理が豊富にあったのと、唐揚げが絶品!!お食事処はパーソナルスペースも保たれ安心。
温泉で癒され、お料理で満たされ…また行きたいです。
地元の常連さんだと思われる方達でにぎわいっていました。
閉館40分くらい前に、すべり込みで入浴出来ました。
後10分遅いと入れませんでした!しかし駐車場は車がいっぱいでお客さんも結構多くいました。
夕方は、もっと多いのでしょうね。
人気の温泉なんですね!初めて伺いましたが、割と綺麗で温泉も温まりました!
ぬるめの源泉かけ流しの浴槽があり、小さいが長時間入っていられて気持ちいい。
露天風呂も眺めがよくGOOD。
食事メニュー充実。
休憩所が広く、子供の遊び場もある。
土曜日は生ビール半額で、19時からじゃんけん大会があり勝ち残れば食事券がもらえる(もらった)。
のどかな所です。
露天風呂にぬるい風呂に普通の風呂とわかれていて好みのお風呂に入れます。
個人的にはのんびりとぬるい湯につかるのがとても好きです!ご飯も他の温泉施設よりも好みが合っていて美味しくいただいてます。
年に3回位利用しています。
今月も、家族親戚11名で大部屋を借りました。
自由度が高く、食べ物等の持ち込みも、堂々と持って行かなければ大丈夫です。
食堂のメニューに売り切れが5~6個有りましたが特に問題無しでした。
お風呂は内風呂、露天風呂、サウナが有り。
湯船の大きさは十分です。
露天風呂は湯船のほかに小さな庭園のようになっている。
露天風呂は湯温がぬるい。
人肌より少し暖かい程度だが、のぼせずに何十分も浸かっていられる。
時間があるときは物思いに耽りながら浸かるのも良いかも。
湯がちょっと熱いが、これが刺激的で上がった後、ポッポして気持ちがいい!座敷部屋と、体育館座敷も有るので、混み過ぎて居場所がなくなる事がない。
だからゆっくり出来るよ🎵
(R元年10/17木)□源泉名:村松さくらんど温泉□泉質:ナトリウム-塩化物温泉(等張性弱アルカリ性温泉)□源泉温度 38.7℃・PH7.7。
成分総計は9599mg/kg(平成27年4月分析)□露天風呂と内湯大浴場は、加水なし、加温(41.5℃) ・循環ろ過・塩素系薬剤使用とのこと。
□小浴槽は、非加熱(37℃程か?)の源泉掛け流しが用意されてるのは、ありがたい。
(*´ω`*)□♨️は、淡黄褐色透明の無臭で、露天風呂は、程よい塩味がする、非加熱源泉小浴槽の湯は、色も塩味も一段と濃い。
館内や浴槽も消毒の嫌な臭いがしないのも良い。
□食堂の種類も豊富で、鯉料理が名物らしいが「鯉のあらい」は、土日祝限定だ (*`・ω・)ゞよ 。
刺身の盛り合わせも量と質がよく美味しかったし食堂のお姉さんの笑顔が良かった。
□絵が掛かれてる方の率が高い施設かも…
温泉が気持ちよく、楽しく遊べました。
平日の夕方伺いました。
撮影地の馬下からそんな離れてなく、いつも帰り道に気にはなってました。
地元埼玉と違い賑わいもなく閑散として寂しかった。
やってるのかと❓広い🅿️🚗に5台程度で、広めの浴室、露天風呂で3人とは💦心配になりました。
温泉はナトリウム塩化物泉で塩気があり、内湯の源泉はやや黄土色、ジャグジー風呂と露天風呂は無色透明で湯ざわりもよく😃肌にも優しいお湯でした。
こちらも塩気がありました。
全体的にぬるめで夏場は助かります‼️露天風呂はプチ日本庭園ぽいですが、手入れがあまり草があちこち伸びてました。
こんな状態なんでいつ潰れてしまうか心配です。
いいお湯出るのでこの施設はいい意味で残念かも?食事処もあり、食べ物も充実、JAF会員の割引受けられます。
日帰り温泉施設。
土曜日はかなり混雑していました。
温泉は厳選かけ流しのようです。
700円という入場料は最初高いと感じましたが、バスタオルとフェイスタオつきなのでむしろ安いです。
ただし、若干業務用クリーニング独特の匂いがします。
気になる人は自分のタオルを持参しましょう。
季節限定のさくらカレーはピンク色。
苗場プリンスのシェフ監修です。
苗場プリンスは温泉卵付きで1000円なので、こちらの方が安いです。
桜アイスとシフォンケーキはとってもおいしいです。
源泉の湯がぬるくて心地いいです。
大きい方の熱湯はジャグジー付き。
サウナも水風呂もあって良かったです。
露天風呂は山がよく見え、夜には月や星が見やすいです。
施設は古い印象ですが、ここでのお風呂あがりは身体がぽかぽかして気持ちいいです♪
村松の日帰り温泉。
駐車場有、サウナ有、食事処有。
菅名岳、霊峰白山の山並みと、手入れの行き届いた風情ある庭園を一望できる庭園露天風呂やサウナ、ジャグジーなどがそろう。
レストランでは、地元の名店が手掛けた村松名物の鯉料理に注目を。
入浴大人:700円。
泉質:ナトリウム―塩化物泉掛け流しの有無:掛け流し浴槽ありやや茶色っぽく濁りのあるお湯で、なめるとしょっぱさを感じます。
ぬるめのお湯で長く入っていられます。
施設も広くキレイで気持ちよく過ごせました。
源泉温度は体温より低い感じがしました。
今は夏なので 低い温度があって良かった、風呂上がりに汗だくにならず ぽかぽか と体のしんからしました。
あつめのお湯もあります。
名前 |
さくらんど温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-58-1611 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り温泉で行きました。
290号線近くの田園の中にあります。
施設はキレイで、フロント・売店・飲食・休憩スペース・テラス・浴場があります。
料金700円で、シャンプー・ボディーソープあり、洗い場12席、内風呂2つ(大浴場・源泉湯)、サウナ、水風呂、広い露天風呂があります。
源泉は茶色に濁りサッパリしてます。
露天風呂が気持ち良かったです。
青空と庭園を眺め、里山の風を受けながら、ゆっくりと浸かれました。
整いました。