今日ペットボトルの水と緑茶を購入しに初めてここの西...
今日ペットボトルの水と緑茶を購入しに初めてここの西友に行きました。
過去に清水店と藤枝店(両方とも静岡県)を利用したことがあるが、迷いました。
食料品関係が2フロアあるから。
迷わなければ5でした。
贅沢を言わなければ、衣食が揃う感じでいいと思います。
何より駅から近いので、雨の日でもたいして濡れることもなく、揃うのはいいですよね。
大概の日用品は揃ってます。
もちろん扱ってないものも多くありますが。
夜11時まで開いてることもありがたいところ。
まぁ普通だけど、買いにくい。
食品売場が1階と2階にわかれているので買いにくい。
狭いしスーパーのわりには品数が少ない。
お弁当、惣菜等種類が豊富です。
普通の街中スーパーに売って無いもの結構あります!美味しいお寿司屋(千代田鮨)あり。
美味いです!絶品です!
西友ビルが食品フロア以外に人気店舗を入れてくれれば鶴見駅はもっと便利になって栄えると思う。
駅の真ん前で朝の9時から23時まで営業(専門店舗を除く)仕事や出掛けて遅くなった時に重宝。
お弁当が充実、ほとんどがワンコイン以下で販売。
衣類や日用品もお手軽。
B1F、1F、食品2F日用品、専門店3F女性子供洋品、4F男性洋品、カバン、靴5F家電、収納、文具、玩具、寝具。
JR鶴見駅西口の駅前にあるスーパーマーケットです。
食品から日用品まで扱っていて、雨の日も傘を持たずに行くことが出来ます。
ガーデンニングの品はまあある方です。
コーナンには負けますが、肥料や野菜の種などは揃っている方です。
別の西友の店と比べて。
食品や被服の売り場は悪くないが、カードゲームを売っているところがレジのカバーの向こう側にあり、何がどのくらいあるのか全く見えなくて買い辛いのが難点。
カードゲームを売る気が無いのだと思う。
今年は、ここで買ってみました。
伊勢海老でなく、ロブスター🦞です。
小さくてくいごたえなし。
飾りですね。
味は、全体的に旨かった。
冷凍感がなく、ほんとうに冷蔵でした。
地下でトレーのままレンチンで食べられる焼き魚を購入したが、「塩を食べているのか⁇」というくらい塩がキツかったです。
作った人は、また店の責任者はこれを作ってちゃんと試食してから店頭に並べるべきと思います。
1階が食品売り場、お酒売り場もあり、売り場が、広くないので、品数が少ない。
クスリ売り場もある、少し離れているが、駐車場も有ります、私も、毎週金曜日、昼カラオケに、行きますので、昼食で、おにぎり、かパンお買います。
トイレもお借りしてます。
駅との段差など、作りがイマイチ。
夕方は混み合っています。
駅直結のスーパー。
1フロアが狭いため、買うものが決まっている人は短時間で買い物できます。
楽天ペイ使えます。
上階が、行政施設になっているので、よくトイレも拝借しております。
駅に隣接しているため、立ち寄りやすいです。
店舗の装飾にはあまり力を入れてませんが、反対に気軽に利用出来ます。
服飾でよく利用しますが、ユニクロとは違った路線なのでデザインが被らずうれしいです。
西口で頼りになる施設。
東口より店が密集しているため、歩き回らずに用を済ませられる。
近隣の関連施設はそれぞれ魅力🈶
以前は西友大船店を利用してましたが、今は異動で鶴見店を利用しています。
ここは、洗剤とか入浴剤が売ってるフロアの接客は素晴らしいのですが、一階地下一階のフロアは「西友クオリティ」のままです。
それから、大船と違い朝は遅く開店、夜はまさかの23時閉店と、他の24時間開いてる西友を知ってる人はびっくりします。
「開いてて良かった西友」は、鶴見では通用しません。
20時過ぎでも、お惣菜がたくさんあってうれしい。
それにワインが安い❗
ここは余り見る物がないかなぁと言う感じ。
年配の人などはいいのかなぁとは思う。
2階などは薬局や生活用品などあり1階と地下は食料品があるのでそこは皆が見れるので良いと思う。
食料品などは安くて助かる。
お惣菜やお弁当などコンビニなどと違い安くて量もあるから嬉しい。
周辺に便利なスーパーが無く若干キャパオーバーだが それだけ利便性がある商業施設。
まず、男性用の下着が豊富です。
色と機能性が良い。
そして、食品は手作り感があって、種類が多い。
味付けが良いですね。
近くにあれば週2日は行くかも。
B1F/加食・生鮮・飲料/1F惣菜・酒・和菓子/2F日用品・雑貨/3F婦人服/4F紳士服/5F雑貨の構成で開店以来一度もチラシが入った事ありません。
鶴見駅西口の正面にあるからです。
鶴見駅フーガIの2フロアを除いて全て西友です。
ここは惣菜(弁当含む)とお酒がメチャクチャ安いです。
朝は9:00〜23:00までやってます。
多少困るのは時間帯によりレジが混み合う事だけでその他困る事はありません。
お魚の品揃えがイマイチなので東口Cialの北辰をお勧めします、毎週金曜日は2品で1000円均一をやってます。
川崎ラゾーナの北辰は一品で500円均一です。
舶来品なら成城石井もあります。
なお蛇足になりますが各フロアのトイレは少し狭いですがウォシュレットになります。
JR鶴見駅前にあります。
レジ近くの購入品を詰める台そばに購入した品を温める自由に使える電子レンジがあります。
(店員さんにコソっと聞いたら、惣菜、弁当は22時に半額シールが貼られる様ですw)近くには業務スーパーもあるので価格比較して購入してみてはどうでしょう?。
・paypayが使えるように成って便利です。
出来れば、d払いや交通系のIDも使えるように今後成ってくれると嬉しいですね。
(*・ω・)・お惣菜やお弁当が比較的に美味しい・比較的に文房具が豊富。
一階と地下の食品コーナーは店のメインですので、開店当初からそれなりに逐次手を加えているのでしょう、棚の高さ配置レイアウト等々、確かに今風のスーパーといった感じですただ、他の人の指摘にあったように特に一階のレジ前の導線が悪いです。
客数に対して稼働レジが少なく、行列の待たされる場所は狭く、後ろにある陳列棚との距離も近いため、レジ待ちをしていると目の前を通り過ぎる人にかなり気を遣って道を譲り合う感じになります。
この辺はさらなる改善を期待します。
ところで、弁当とか惣菜は安くて美味しいですね。
イオンやイトーヨーカドーに圧勝してますもう一つ、……個室トイレが、別に汚いわけでは全然ないんですが設備が古臭い旧式で言っちゃなんだけど貧相、「一応最低限洋式だからいいでしょ?」ってくらいの感じですね。
ウォシュレットを完備して欲しいです。
立地条件が良く、品物が豊富で活気があります。
だいたいの品物は、揃います。
価格が安い商品が多い特に冷凍食品やアイスクリーム等が安いですよ。
食料品は断トツで安い。
駅と連結してるので、時間帯によっては1階レジは列になってしまう。
関係ないがクレーマーが多い。
駅前にあり、低価格で必要な物が揃うので、幅広い年代の人が利用されています。
安い物が多い‼助かります⁉
格安の店。
駅から近いのですぐに行ける。
昔からあるお店。
建物はやや古い。
地下の食品売り場をたまに使う。
食品売り場には無人レジが導入されており、一人で買える。
コストパフォーマンスに特化した、日常的に便利なスーパー。
5階まであり、衣食住何でもそろう。
但し、一般品に限られる。
名前 |
西友 鶴見店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-575-7711 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
セリア、ノジマ、ドンキが入ったのでさらに便利になった感じ。
仕事帰りにほぼ毎日買い物してます。