周辺のオススメ
篠山城の中心的な場所だったみたいです。
篠山城 大書院
家康が建てた城であり、石垣も大きい。
復元された大書院です。
南側の石垣は見事です。
篠山城 大書院
お堀ぐるりと残ってて歩いて回るのにちょうど良い距離です。
大書院の中は 篠山城の歴史や 有名な武将の鎧兜 襖絵 などが展示されています。
篠山城近くで平日200円
三の丸西駐車場
お城に一番近い駐車場。
城跡や城下町散策に便利良く、土日で1日停めて400円です。
大書院からは近いですが 地道のなので晴れの日はホコリが舞、雨の日にはドロドロ。
三の丸西駐車場
篠山城跡の紅葉🍁は初めてです、駐車場200円で安く、観光バス、他、何百台と停める事が出来る広い駐車場です。
200円でずっと駐車できるので、時間に追われず楽でした。
手漕ぎボートu200d♀️を借りれるようです30分500円3人乗りまで出来ます
丹波篠山観光ボート乗り場
季節の風を感じながらポート漕いでみました。
手漕ぎボート🚣♀️を借りれるようです30分500円3人乗りまで出来ます。
1609年築城の雄大な石垣
篠山城跡
1年足らずで完成した。
百名城に選らばれている立派な城止跡でした。
門構えが歴史を感じさせます。
丹波篠山市立篠山幼稚園
門構えが歴史を感じさせます。
エリアス(原文)Elias
天守台跡とは事なる位置にあります。
天守丸跡
笹山城内にあります。
篠山城天守丸跡。
1871(明治4)年に篠山城が廃城。
青山神社
本丸内天守台脇に ひっそりと祀られています。
神社の存在は知ってましたが、城跡に登るのは初めてでした。
スポンサードリンク
篠山城跡入口すぐ横のびっくりするほどいい場所にあります。
無料でとても助かります。