横浜方面から首都高速湾岸線を走ってくるとベイブリッ...
首都高速湾岸線の大黒ふ頭~扇島間を結ぶ「鶴見つばさ橋」。
横浜ベイブリッジとともに横浜を代表する橋で、2つの主塔から17段のケーブルが張り出す姿は大きな鶴が翼を広げたようで美しい。
横浜方面から首都高速湾岸線を走ってくるとベイブリッジに続いて鶴見つばさ橋を通ります。
写真は鶴見区の末広町沿岸から撮ったものです。
この橋の下を通って自動車運搬船がよく行き来しています。
ベイブリッジとこの橋が出来たおかげで、お台場や幕張新都心に行く時間が短縮されました。
都心を通らずに千葉へ行けるので大変便利です。
これが出来たおかげで千葉に行きやすくなりました。
当時は路面も綺麗で飛んでいるかのような走り心地で最高でした。
下って東扇島までのストレートが最高でした。
だいぶ前の写真ですが、夜の大黒ふ頭から見た鶴見つばさ橋がとっても綺麗だったので、撮ってみました。
首都高湾岸線横浜ベイブリッジの次が鶴見つばさ橋。
ワイヤーで吊られた綺麗な橋です。
高速バスから見る夜景は素晴らしかったです。
渋滞なのに、幻想的な雰囲気だった。
放射線状のワイヤーが特徴の橋です。
夜は車窓からの景色が綺麗でした。
いつもの景色の反対側から撮りました。
ベイブリッジを抜けて川崎方面に向かうと鶴見つばさ橋が見えて来ます。
橋を支える支柱から伸びる極太のワイヤーがたまりません😊🌉
大黒ふ頭で働いている毎日見るので特に何も感じないですけど。
大黒ふ頭内は景色が倉庫ばかりで似ているので迷子になったときの目印にはなるかも。
東京方面からベイブリッジの手前の大きな吊り橋です。
湘南エリアに向かう定番ルート。
夜の夜景もgood!
横浜の景色、夜景など見たくなると、車で良く行きます。
THE横浜って、感じで、大好きです。
みなとみらい辺りも、港の灯りも大好きです。
横浜から羽田空港に向かう途中に通る高速から。
バスの左席の一番前に座って橋を通った景色はとてもよかった。
旅行も最終なんだなぁ~帰りたくないなぁと思いながら外をみた時の景色。
旅行はやっぱいいなぁ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
ベイブリッジと混同している人も多いかと思いますが、鶴見つばさ橋….。
雄大です。
車で通行することは多々ありまりましたが今回は初めて橋の下、船から見上げた雄姿を紹介したいと思いました。
アジを釣りに行って釣り船がつばさ橋の下で止まりましたので.....。
大きな船も往来しますが、釣りのポイントにもなっているようです。
ああやっぱり素晴らしい景観でした。
高速上は絶好の取締りポイントです(笑)西行き下り坂に注意しましょう!
羽は有りませんが‼️つばさ橋!☺
勾配がきつくてうちのオンボロ自動車ではつらいです。
スピード注意。
写真は高速バスの車窓から。
普段は運転しているので、バスの車窓は新鮮に感じましたね(^-^)
横浜東京を結ぶ橋。
名前 |
鶴見つばさ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6667-5855 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
直線なので車で走りやすいです。