茅ヶ崎の伝統、粗挽き蕎麦の魅力。
総合: 3.3蕎麦: 殼煎蕎麦と丸抜蕎麦の2種類。
丸抜きはしっかり人で切ってあって短めで喉ごし、香り、コシもあり。
殼煎は太くて板そばみたいで顎が疲れるほどコシが凄く食べ応えあり。
汁: ネギと少し柚子の香り、そして鴨と具は焦がしではないため香ばしさはなく普通だが鴨が多くて充実。
鴨:青森県産の真鴨。
脂身もちょうど良く、柔らかい仕上げ。
お昼にいただきました。
以前から気になっていたお蕎麦屋さんで、いつも混んでるとのこと。
日曜日でしたが、ラッキーなことにすんなり入れました。
相方は鴨南蛮蕎麦、自分はせいろ二枚盛りを注文、10分程度で来ました。
丸挽き蕎麦と玄挽き蕎麦があり、どちらもおいしくいただきましたが、食べやすいのは丸挽き蕎麦かな、と。
玄挽き蕎麦は結構太く食べ応えがありました。
鴨南蛮はつけ汁が濃いめで鴨もたくさん入っていてとても美味、こんなに鴨肉が入ってるのは今までで1番かもしれない。
カニのうどんなども気になりまた訪れたいと思います。
茅ヶ崎蕎麦屋がくは、茅ヶ崎市にある伝統的な蕎麦屋であり、多くの人々に愛されています。
まず、その蕎麦は素材にこだわり、手打ちで作られており、風味豊かで食感が抜群です。
特に、地元で採れた新鮮なそば粉を使用しているため、香りや味わいが格別です。
店内の雰囲気も落ち着いており、和の趣が漂います。
また、季節ごとに変わる旬の食材を活かした料理も豊富で、蕎麦以外のメニューも楽しめます。
店主やスタッフの心温まる接客も魅力の一つであり、地元の方々だけでなく観光客にも親しまれています。
さらに、アクセスも良く、茅ヶ崎駅から徒歩圏内に位置しています。
総じて、茅ヶ崎蕎麦屋がくは、美味しい蕎麦と和の雰囲気、心温まるサービスが揃った素晴らしい飲食店です。
よく行きます。
蕎麦も文句なしに美味しいです。
蕎麦は2種類あり普通のと殻ごと挽いた黒く太く香りが強くてこしのある玄蕎麦とで選べます。
2枚盛りにした場合は普通のと玄蕎麦1枚づつもできます。
伸びるのを考慮しちゃんと1枚食べ終わった頃に2枚目が出てきます。
玄蕎麦は最近きしめんのような形に代わりました。
香りとしっかりと噛みしめると蕎麦の味が出て、酒のつまみにもなります。
その他、がんも、舞茸天ぷら、湯葉、卵焼きなど全部おいしいのでおすすめです!追記 以前あった桜エビかき揚げは不漁でなくなりました。
メニューはその時によって結構変わっているので、載せたものがない可能性があります。
鴨せいろ二枚盛り 税込み2500円を頼みました。
一枚目は丸抜き蕎麦で、玄蕎麦から蕎麦殻を抜いたもので、短めで細い蕎麦です。
二枚目は玄蕎麦で、全粒粉の長い噛みごたえのある蕎麦です。
2枚盛りの場合、このパターンみたいです😚。
個人的には好きです。
鴨も、下手な店だとハムの臭い感じの肉でゲンナリしますが、臭みなく、肉が感じられて美味しかったです😍★−2は、➀玄蕎麦の粉っぽさが少し気になった②お腹一杯にならなかった(腹7、8分)それと、つけ汁が甘辛の濃い目なので、好みが大きく分かれると思います。
自分は好きです☺あらかじめ、口コミの評価の低いものを見ていたので、期待値は高くなかったですが、ご主人のこだわりが感じられる店で、モズクガニのうどんや、ジビエ、卵焼きなど、食べてみたので、もう一度行ってみたいと思いました❗🅿は、見せ前に4台と近隣のコインパーキングの領収書を店に持っていくと、駐車料金を払ってもらえます。
粗挽きの蕎麦好きにはたまらないお店!写真を見たら伝わるはず、この粗挽き細切り感。
量も多くて、こんなにいいの!?感もあり大満足。
オリジナリティある硬いお蕎麦もいただきました、これは初めてのお蕎麦でした。
すごかったです。
辛み大根のお蕎麦の大根はすごく辛くて、量もたっぷり。
かつおの削ったやつがいいアクセントでした。
だし巻きもふわ〜とろ〜あま〜おだし〜!とひと口ごとに感動する美味しさで、ため息。
控えめに言って最高でした。
お店の入り口に「あったかいお蕎麦、天麩羅はありません」と書いてあったのも、店主さんの心意気が感じられて好感です!また行きたい〜
名前 |
手打蕎麦 賀久 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-85-3747 |
住所 |
〒253-0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北3丁目13−20 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日の11時、大人2名席のみ予約して入店。
オープン前から予約客が続々と集まってくる。
開店と同時に満席。
今回の注文は、更科そばと田舎そばの二枚盛り。
その一枚が余裕で一人前あるので、お腹いっぱいになりました。
サイドで舞茸の天ぷらを注文。
二人でシェアしてちょうど良い量です。
ちょっと油っこい感じがありましたが、風味は最高で特に舞茸の香り立つ感じが良かったです。
お蕎麦は2種類ともコシのある感じで、普段食べ慣れてるものとは異なる風味でした。
好みが分かれるかもです。