どんぐり拾いも楽しめました‼️今度は春の桜が咲く季...
様々な木々や植物が生えており、森林浴が出来ます。
雑木林の公園 緑道の10月ザクラが12月に5分咲きがんばれ!さくら🌸
季節毎に、様々な楽しみがあります。
有名になってほしくない、いこいの森です。
仕事の帰りにふらっと立ち寄って、森林浴したりしています。
遊歩道はきれいに整備されていて歩きやすく、道も分かりやすいので迷子になることなくお散歩出来ます。
作られた公園ではなく、自然そのままの雑木林。
一歩入るとそこは森の中。
遊歩道を歩くと現れる広場は地元民もちらほらしか来ない隠れ癒やしスポット。
花見🌸もできます。
中学生が管楽器の練習をしているのを聞きながら昼寝します。
相模原の憩いの林かな。
自然観賞が出来ます!天然のクワガタが、います!
木もれびの森は現在はリハビリセンターの送迎する為にタイム調整で利用したり休日は森の中を探索したり楽しんでいます。
街中で手軽に自然を体感できる貴重な場所だと思います。
もしかしたらマイナスイオンもでてるかも?よく分かりませんが(笑)あとは自転車の置き場所を明確にしてもらえると助かります。
アップダウンも無く森林浴に最高。
自然を堪能出来る気持ちの良い場所。
5月頃は毛虫が沢山いるので要注意。
5月末で終息します。
軽井沢に来たかのように緑がたくさんのまさしく森です。
お年寄りの憩いの場、ハンモックでお昼寝する人、家族で遊ぶ人、ボーイスカウト達。
みんなが過ごせる大切にしたい場所です。
自然豊かでとても過ごしやすい場所です最高です。
公園というよりは雑木林に遊歩道が設けられているような雰囲気。
10月に訪れた時は至る所でカナヘビを観察できました。
生き物好きの子供には良いスポットになるでしょう (乱獲はしないように!)
ポケモンGOのジムです。
夜はものすごい防衛されるので、早朝がオススメです!
よく整備されています。
やぶからしの花に天道虫、ノアザミに当に木洩れ日!広々した森の中のミクロ目線が楽しめます。
たくさんの自然に癒され、どんぐり拾いも楽しめました‼️今度は春の桜が咲く季節に行ってみたいなぁ…。
広場には春は桜が咲いてとても気持ちいい場所ですが、犬を遊ばせている方のマナーが気になります。
犬を嫌いな人もいるのでリードは必ずつけてほしいです。
雨の日も晴れの日もお散歩が楽しめます。
今は早咲きの桜が心を和ませてくれます。
あと少しでうぐいすもやって来るでしょう。
天気も良くて楽しいウォーキングができました!
こもれびの森は市民の宝です。
私はここで毎日walking しています。
特に春の金蘭は見事です....
雑木林の大木の中にコブシや桜が咲きます。
芝生広場などもあり、散策によい。
毛虫がいなくなりました。
「木もれびの森」を含め昆虫の観察地として利用しています。
[注意事項] 五月連休頃 沿道から中央緑地に入ろうとするといきなり服や体に毛虫が付いてくる事があり、慣れていない人はビックリさせられます。
沿道にはミズキ、クマノミズキが多く生えており、大抵はそれを食樹とする黒地に黄色いタイル模様のキアシドクガの幼虫です。
毛虫が付くのは、大量発生による餌不足解消のための移動手段としてブランコしていた所に人間の側から突入した事によります。
一生を通じ手で触っても全く問題の無い(刺さない、痒くならない)種類で、成虫を「ミズキの妖精」と呼んでいる人もいます。
餌が得られない場合、足場を定め蛹となるため、その場にじっと立っていると木と間違えられ足から登ってきます。
5月下旬をピークとして白蝶に似た成虫の大発生と成り6月に入って収束へと向かいます。
みどりを守っている方々のおかげで素晴らしい森です。
相模原の森林地帯だった名残を残す保存樹林です。
その昔、林と大きな沼地だったことに思いを馳せながら散策するのも、感慨が有ります。
施設としてはトイレがあるだけで駐車場はありません。
名前 |
相模原中央緑地(木もれびの森) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-769-8242 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この森は広く空気よいので、たまに散歩します。
森内の公衆トイレ手洗いには石鹸が置いてあり、コロナウイルスの気になるご時世に、その心遣いに感謝します。
しかし犬の散歩には、とても向いてる所ですが、リードを外して遊ばせたり、ブラッシングでの抜け毛を捨て置くなど、マナー違反があります。