評価の高いこちらの教習所で普通免許を取得しました。
64歳にして自動二輪免許取得を目指しました。
どこの教習所にするか迷いましたが藤沢高等自動車学校に決めました。
決めて正解でした!若くて熟練な指導員の方々の実技の説明が判りやすくて良かったです。
特に一本道の特訓は助かりました。
教習ありがとうございました。
普通免許取得のため7月に入校しました。
私は仕事が休みの日に通っていましたが、事前に空いてるスケジュールを提出したら、卒業までの日程を組んでくださるコースだったのでとても便利で通いやすかったです!受付の方々も優しくて分からないことや困りごとをすぐ解決してもらいました。
実技の授業では、運転が上手く行かず悩んだこともありましたが、わかりやすいサポートのおかげで実技試験は自信を持って運転できました!学科の授業もわかりやすく、先生方の体験談等もお話ししてくださるので記憶に残る楽しい授業です。
バスの方はいつも優しく挨拶してくれるうえに、最寄り駅まで送迎してくれるので大変ありがたかったです。
短い期間ではありましたが、ありがとうございました!最後の学科試験もがんばります!
普通自動二輪免許を取らせていただきました。
技能教習では教員の方々に優しく教えていただき無事、卒業することができました。
受付の方々も丁寧に対応してもらいものすごく学校に通いやすかったです。
また免許を取る時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。
二輪免許を取得しました。
追加料金を払えば、プランによって予約できる先日付の期間が延びるため、短期間で取得したかった自分には有難いシステムでした。
また、教官もフレンドリーでアドバイスも的確で、とても有意義な技能教習が受けられました。
卒検当日には、教官からの最後のひと言がメッセージカードとして用意されていたのも、大変嬉しいことでした。
大型二輪でお世話になりました。
すぐに免許が欲しく相談した所、受付の方が凄く丁寧に説明してくれまして2週間もせずに取得できました。
教官の方達も優しく丁寧に指導していただきました。
あっという間の卒業で今は寂しい気持ちですが、この先いい思い出に残ると思います。
指導して頂いた事を忘れず安全運転に努めます。
ありがとうございました。
普通自動二輪のAT限定解除教習でお世話になりました。
車もATで免許を取った私はクラッチ操作がわからず、最初はエンストの繰り返しで苦戦しましたが5時限の最短教習日数に加え卒検も一発合格できました。
多くはH教官でしたが大変お世話になりました。
少ない時間の中で全ての項目をクリア出来たこと、厳しくも愛のあるご指導、出来ていることは『良い感じ!』と褒めてくれました。
検定当日のコルクボードに貼ってあったメッセージ、『大型で待ってるぜ!!』一走集中しっかり受け取りました。
新しく納車するバイクに仕舞っておきます。
また大型教習の時によろしくお願いします!
この度は、大変お世話になりました。
特に、最初に行った◯南台自動車学校では小型から普通二輪の申込に行ったが限定解除はやっていない、更には60歳過ぎているので受付できないと断られ、困っていたところ相談に伺った藤沢自動車学校様では、気持ちよく迎えていただきました。
コロナ禍で混んでいて4ヶ月ほどかかりましたが無事大型化二輪を卒業することができありがとうございます。
レンタルバイクも扱っているみたいなので活用させていただきます。
卒業後、レンタルバイクの割引券をいただきCB1300に乗ってきました。
教習の成果で立ちゴケもなし8時間でトータル5000円で同僚と伊豆までツーリング最高でした。
大型自動二輪で今日卒業しました受付のお姉さん達もとても親切で丁寧でした技能講習の方では、今井教官にとても優しく丁寧に、武田教官に厳しくも優しさ溢れる技能講習を受けました本当にお二方に感謝していますまた何かある時は相談させて頂きます本当に良い自動車学校でした今日までありがとうございました。
普通二輪、大型二輪でお世話になり、本日卒業できました!とても雰囲気の良い教習所で、居心地が良く、来ることが楽しみだったことと、普通二輪をとってからの大型二輪をとる時にはかなり割引もあって、金銭的な面でも助かりました。
検定の時の教官からのメッセージもとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました!受付の方々みんな優しく親切で、キャンセル待ちをする時には空いている時間帯や少し乗るのが厳しい時間帯を教えてくださったり、スムーズに進められるよう次の予約を入れてくださったりと色々気遣ってくださったこともあって卒業まであっという間でした!些細な質問にも丁寧に答えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
中澤先生普通二輪教習初日、フロントブレーキ握って思い切り転んだり、ウインカーを消す時にクラクション数回鳴らしたり、色々ご迷惑をおかけしました💧私はガッツがあるって言われたこと、嬉しかったです!武田先生8の字の教習がとても印象に残ってます。
初日に転んだこともあってかカーブすることにわりと抵抗や不安があったのですが、武田先生の「自分がバイクよりも先に道を示してあげれば、バイクもそれについてきてくれる」というような言葉が私にはピンときて、運転しやすくなりました!堀江先生実は最初、怖いよ〜、厳しいよ〜😭なんて思っていましたが、だんだんと安全に運転できるようになるために熱意を持って教えてくれているんだなと思うようになり、頑張れました!(毎回緊張したけど笑)肩に力が入りがちになる私の格好を真似して見せてくれたことが分かりやすくて面白かったです。
あんまり力入れすぎず、安全運転したいと思います!今井先生教習している中で、良い部分は細かいところでもたくさん見つけて「○○のところよかったね」と褒めてくれたり、指摘をしてくださる時も「こうしたらよかったかな」といつも優しく伝えてくださり、次は頑張ろう!って思えました。
教わったこと忘れずに運転したいと思います!
普通二輪AT、大型二輪でお世話になっています。
先生方々の教え方が上手いなぁと思いました。
出来ている事は出来ている、出来ていない事には、そのポイントを解りやすく教えて下さいます。
自分の職業上にも参考になる事ばかりですね。
普通二輪と大型二輪をとりました。
教官の方々は丁寧に指導して頂きました。
メリハリのある教習何より安全第一に教えてくださいます。
女性教官の齋藤先生は教え方が本当に上手です。
時間がかかっても卒業できました。
先生方はとても親切です。
学科は単調な話を聞くだけではありません。
面白く、人生に役立つ話が聞けます。
藤沢高等自動車学校を選んで良かったです。
おすすめです。
中免でお世話になりました。
正直言って色々言いたいことはあります。
送迎バスにも一部の教官の方にも。
第一段階で罵声を浴びた時には「卒業したら絶対悪口書き込んでやる」と思っていました。
ですが、第二段階に進み安全の教習を受けているうちに「あぁ教習生の安全を真剣に考えてくれているんだな」とだんだん感じるようになりました。
自分にだけじゃなくて、他の人にコメントしているのを聞いていても。
で、卒業式でもわざわざビデオを流して「とにかく安全第一」と念押しがあって、最後はちょっと感動しました。
今では教官の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
シミュレーションでも得るものが多かったです。
特にS藤先生。
ありがとうございました。
ぼくは、もともと違う自動車学校に通っていたのですが、期限に間に合わないため仮免から、この学校に入校しました。
不安もありましたがいい人が多くて、無事免許取れました!!!ありがとうございました。
教官たちの質が悪すぎる。
生徒の言葉を聞こうとしないし、一方的に怒り出す。
言葉使いが悪い。
私が1番良くないと思った所は、何でお金を取るかなどの説明もなしに原簿に請求の金額を書いた紙をクリップで付けておくことだ。
それを見て支払いに行った時も、何に対する支払いなのかを言うのかと思ったら、お金の確認と支払い確認しましたなどの言葉のみ、これはいくらなんでも、酷すぎるとしか言いようがないです。
僕は今になってここの教習所に来たことを後悔しています。
これを見た人はもう一度考え直すことをオススメします。
武田教官、面白く優しく教えてくれるからとてもわかりやすいです!毎回隣に乗って教えてほしい!!
先日、藤沢高等自動車学校を卒業した者です。
指導はとても丁寧でよかったです。
また、勉強会などサポートも充実していました。
キャンセル待ちもそこそこ取れました。
多少車両や教官との相性などはありましたが特に気になる点はありませんでした。
おかげさまで全ての検定を一発で合格することができました。
危険予測教習の予約が取りづらく2週間ほど間が空いてしまうことがありましたがスマート60(普通車MT)プランで1ヶ月と1週間ほどで卒業できました。
ありがとうございました。
あるバスの運転手の人の雰囲気が怖すぎて話しかけにくいです。
仕事が多くて大変だと思いますが、無言で見つめられて「行き先を言えよ。
」みたいな感じで見られても怖くて緊張して話しかけにくいです。
人間すべての人が肝が据わっている訳ではないので、「どこまでお乗りになりますか?」とか聞いて頂けると通う上で送迎バスを使いやすいと私は感じます。
その運転手さんが運転しているバスは正直二度と乗りたくないです。
1段階の学科の先生で車のペダルとかギアみたいなやつを知ってる前提で説明するのもやめてもらいたいです。
私は車に詳しい訳ではないので「知ってるよね」みたいな感じでいわれてもどこのことを言ってるのかサッパリでわかりにくいです。
学科の先生の方々の説明は理解しやすい説明も沢山あるので対策していただけるとありがたいです。
自動車もバイクも教官の相性の合う合わないは、大きかったです。
人間相手なので仕方ないですが…ただ1番許せなかったのは、こちらの事情も聞かずに怒鳴り、バイクを蹴り飛ばしていた教官です。
いくら何でも仕事中に商売道具に当たるのは、いかがなものかと思いました。
こちらの事情を話すと自分は教習所の近くに住んでいましたが、途中で引っ越したため、電車で長後駅まで行き、そこから教習所のバスで行くようになりました。
教習所には教習中に使えるヘルメットがありますが、ある日、自分のバイクのヘルメットを持ってくるように言われたので、その日はヘルメットを持っていきました。
ただ電車に乗って行くため、荷物になることから、ヘルメットを持って行くのは極力避けたいのです。
そのためヘルメットを持ってくるように言われた日以外は持っていきませんでした。
持って行かなかった日に持って行かない理由を聞かれたため、理由を話したら教官はバイクを蹴飛ばして怒鳴り散らしてきました。
教官側からしたら、数ある客の中の1人なのは分かりますが、こちらとしてはバイク業界における常識は右も左も分からないのです。
バイクに限らず自動車においても、ソクラテスのようですが、相手は分からないということを教官は分かってもらいたいと思いました。
その教官の名前は個人情報なので伏せておきますが、多分行けば分かります。
教官は親切に教えてくれると思いました。
気さくな人が多いと思います。
ただキャンセル待ちはほぼ取れないと思った方がいいです。
いくら安いプランにしても、1日1コマしか取れず交通費と時間と労力が無駄になってしまいます。
安物買いのなんとかにならないよう気をつけてください。
いすゞの角の教習所。
長文失礼します2輪の教官、指導雜過ぎ説明不足トランシーバーの向きによっては全然聞こえないしそれ以前にボソボソ言ってて聞こえない事が多々コーン倒したら自分で直せって…指導する側としてどうなの?ていうか教習中にバイクを洗車するなあとバイクの当りハズレがありますニュートラルじゃないとクラッチ切ってもエンジンかからないとか(クラッチスイッチ不良?)ミラーもガタガタの物があったりします。
名前 |
藤沢高等自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-45-7171 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元の町田にある教習所の評価が異常に低いので、通学経路にあり、評価の高いこちらの教習所で普通免許を取得しました。
主に荒木先生にご指導いただき、他にも多くの先生と同乗する機会がありましたが、皆さんとても親切で良い方でした。
2023年12月に入校。
春にかけて最も忙しくなる時期で、技能の予約がかなり取りづらい状況であると入校時に説明を受けましたが、キャンセルが出ないか随時インターネットでチェックし、二輪免許取得済みで学科が免除だったこともあり、1ヶ月で卒業しました。