江戸に入ってからは中原街道や大山道の渡し場として重...
立派な石碑です。
さすが二街道の渡しを兼ねているだけあります。
中原街道と大山参詣の道が重なっていて、相模川を越える主要な田村の渡しは往時はさぞ賑わっていたことでしょう。
神川橋を渡った平塚市側の堤防にあります。
渡しの遺跡。
たまにはここから小舟に乗って茅ヶ崎側に渡ってみたい。
石碑があるだけで跡地のようなものはありません。
最近新たに〝ポケスポット〟になったことはポケモンGOユーザーにとっては嬉しきことですが…いつもお酒のワンカップが並べられていて、せっかくの記念碑なのに、あんまり見た感じが良くないよーな^ ^;
史跡と共に、神川橋からは現在の風景が望める。
鎌倉時代は鎌倉街道、江戸に入ってからは中原街道や大山道の渡し場として重要な場所だった。
1887(明治20)年に東海道線の横浜〜国府津間が開通するまで、田村の宿とともに大いに賑わっていたという。
名前 |
田村の渡場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
お気に入りのウォーキングコース「相模四ノ宮 前鳥神社」に行く途中で前を通りました。