三宅谷隧道の歴史散策。
もばら風土記によると、三宅谷(みやけやつ)隧道は明治末に掘られ、昭和40年代に幅が拡張されたとのコト。
ちょっと前まで生活道路として使われていたけど、現在は隧道の西側が猪に掘り返されたぬかるみと 薮に覆われて通行は難しい…東側から田畑のあぜ道(Googleが案内する民家裏の空き地からではない)を通って到達できますっ(ง •̀ω•́)ง✧滑るよ!気をつけてね!車はムリだよ!
名前 |
三宅谷隧道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒297-0008 千葉県茂原市渋谷365−1 茂原ジモリの森 |
評価 |
3.8 |
東側から進入しました県道から入る時には消火栓の案内板の十字路から入りましょう南下して突き当りの右側の砂道に折れますトンネルに行くまでの道が細いし農道のような感じです見通しが悪くなってからは坂になり枯れ葉や枝が落ちています小さい車なら・・行けるかな? でもUターンは出来ません;;トンネル自体は綺麗です。