仙台住んでいた頃よく行った場所。
東日本大震災 慰霊の塔(荒浜慈聖観音) / / .
荒浜小学校から5分程度で、手前に駐車場がありますので、路上駐車しないようにしましょう。
立派な慰霊の塔ですので、願いを込めてお祈りしましょう!その先には、きれいな砂浜が広がっており、穏やかな海を見る事ができます。
この穏やかな海が、豹変したと思うと心が痛みます。
一瞬の事であり、まさかという事が悲惨な結果を産んでしまってしまい、犠牲になった方には心からご冥福を祈ります。
荒川地区にある東日本大震災の慰霊碑。
仙台に初めて観光で訪れ、荒井駅のメモリアル交流館から荒浜小学校、最後にここを訪問しました。
当時は家が沢山あったと思われる場所は、見渡す限り整備された野原で何とも言えない気持ちになりました。
海岸の少し手前にぽつんと慰霊の塔の観音像が佇んでいます。
この今は何もない広大な野原の場所が、津波に飲み込まれ沢山の方の生命が犠牲になった場所。
時間が経つにつれ報道されることも少なくなってきましたが、忘れずに生きたいなと思えた場所でした。
宮城県旅行で一番初めに行きました。
言葉になりません。
21/4/10 訪問。
見事な青松の林と海岸線のあった集落は津波に呑み込まれ多くの犠牲者を出しました。
その慰霊碑とともに観音様が建立されています。
以前の様に、この地に人々が集い住む事はもう無いでしょう。
観音様は集落のあった方に微笑みを向けておられました。
震災の被害に遭われた方々の名前が記載された碑や、観音様に添えられた花々、千羽鶴を見て言葉に表せないような気持ちになりました。
観音様の高さは津波の到達した高さと一緒らしく、津波の怖さを改めて実感しました。
写真を撮ることは憚られましたが、記録として一枚だけ撮影させていただきました。
荒浜でお祈りができる場所。
観音様の高さは東日本大震災での津波の高さと同じとのこと。
周辺の松も同じ高さまで枝がなくなっていました。
大平洋を背にして観音さまが立っています。
慰霊碑には亡くなられた方々の名前が刻まれています。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
東日本震災のあった夜、ラジオから流れた荒浜に数百人の方々の遺体が…という報道がされた事が忘れられません。
この周辺は災害危険区域なので建造物は無く時間が止まったままのような感じです。
海は至って穏やかなのが何とも言えない気分になります。
震災後(2020年春)、初めての東北訪問ということで、慰霊に訪れました。
仙台市内から車でやってきたのですが、周辺は見渡す限りだだっ広い空き地になっていました。
もしやと思ったのですが、もともとは街があったんですね。
想像を絶する惨禍だったと思います。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
海辺に慰霊の観音様が立っています。
その高さは東日本大震災でこの辺りを襲った津波と同じに作られているそうです。
一帯にかつてあった松林も津波にさらわれ、わずかに残った松は波に浸かった部分の枝葉が落ちて木の先端だけが繁っていて、その高さが観音様と同じなのが見てとれます。
内陸に向かって歩くと、雑草の間に住宅の基礎部分だけが幾つも残っているのを目にすることができます。
貞山堀を渡ると橋のすぐ脇に、このあたりに800世帯もの人々が暮らしていた集落があり、それが全て津波で流されてしまったことを伝える石碑があります。
さらに内陸に700mほどの所には、唯一津波に呑み込まれずにこの集落の多くの人の命を救った荒浜小学校が震災遺構として内部が見学ができるようになっています。
津波の規模の大きさを実際に歩いて体験していただきたい場所です。
塔の周りには震災の爪痕も見られますので、行ってみてください。
弔問の方が絶えなかった。
海岸は綺麗でぜひ定期的に訪問したい場所。
流された、祠も祭って有るので、そちらも手を、合わせて、御利益を、授かってかください。
仙台市内から車で30分ほど。
津波で街ごとなくなったままです。
震災遺構に指定された地区。
仙台に来たら東日本大震災を過去のものとしないためにも訪れて記憶に留めるべき場所。
震災遺構 旧 荒浜小学校を訪れるならば、ぜひともご参拝をお願いいたします。
ここは、津波で亡くなった荒浜の方々の慰霊碑がございます。
荒浜小学校から、海側へ車で2分ほどです。
(荒浜小学校からは見えませんがすぐそぱです。
)駐車場は手前にあります。
バスでも十分、とめられます。
目の前が、海です。
防波堤で直接は見えませんが、海もご覧頂けます。
テトラポットが積んであり、海水浴は不可ですが、海岸では釣りを楽しむ地元の子供たちに会えるかもしれません。
簡易トイレ設備ありますが、臭いますので、どうしてもという場合以外、お薦めしません。
旅行中に立ち寄りました。
慰霊碑は観光目的ではなく手を合わせたくて…。
慰霊碑が建立されていた所は他に何も無く殺風景でそれが逆に震災の凄まじさを表し胸が締め付けられる思いでした。
令和が平和で安泰な世の中になります様に。
碑の前で手を合わせた。
心安らかならんことを。
20170918
震災の2ヶ月後に荒浜地内の災害復旧で2週間訪問した身としては、当時の風景含めて津波の恐ろしさを知った。
震災遺構として荒浜小学校の校舎が残っていたり、慰霊碑があるなら、慰霊の為に6年ぶりに再訪問してみたいものだ。
仙台市若林区荒浜中丁にある東日本大震災慰霊碑を訪れる。
海が良く見える。
20年ほど前に、この海岸によく来た。
今は集落も松林もない。
津波の恐ろしさを実感する。
犠牲者のご冥福をお祈りします。
昔よく海水浴や花火に行った懐かしの思い出の地。
友達との沢山の思い出が詰まってる場所。
今じゃ面影もないが鮮明に思い出す。
仙台住んでいた頃よく行った場所。
荒浜の交差点にあったセブンイレブンで買い物して小学校の前通って小さな橋渡って海岸へ。
何もかもが懐かしい。
名前 |
東日本大震災 慰霊の塔(荒浜慈聖観音) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒984-0033 宮城県仙台市若林区荒浜中丁36−32地先 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.2 |
里海荒浜ロッジの駐車場から歩いて100mぐらい先にあります。
仙台は何回かきましたが震災後初めてきました。
ここにきて津波の怖さを改めて感じました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。