道路を渡った向かい側です。
サイゼリヤ 京王稲田堤駅前店 / / .
2024/3/29再訪またまたジム帰りに訪問。
14時近くでそこそこの混雑。
いつもは赤か白のデカンタの注文が多いのですが、グラスワイン2杯でも同じ金額なので、グラスで赤白それぞれ注文。
ほうれん草のソテーと辛味チキンにいつも食べるアロスティチーニ。
今日の会計は1200円でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2024/1/23 再訪マグナムボトルは飲み切らなくても残ったボトルはお持ち帰りできます。
1.5Lで1100円(税込)はお得ですね^^☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆すぐ近くのジムのトレッドミルで走ってる時窓越しに見え久々に行きたくなり訪問。
私にとって日高屋とサイセリヤは居酒屋。
赤ワインデカンタ小にポップコーンシュリンプそれに柔らかチキンのチーズ焼きを注文。
ハンバーグ等もそうだけどチキンの付け合わせのポテトやコーンもお酒のおつまみに案外いいです^^会計は税込1000円のせんべろ。
相変わらず優秀な居酒屋サイゼリヤでした。
京王稲田堤駅前のサイゼリヤ。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策で入口にアルコール消毒液が設置されています。
お店の雰囲気がとても良かったです。
店内は清潔感があり、スタッフさんも明るく接客してくれました。
味も美味しいです。
禁煙なので、喫煙者は外に出るしかないですね。
ちなみに… 《あなたの好きなファミレスはどこですか?》と、聞かれれば私はきっとこう答えるでしょう。
『あははは、こんなに答えに困らない質問は初めてよ。
サイゼリヤ。
サイゼリヤよ!』 とハリウッド女優のごとく答えられる自信があります。
今は厳しい時期だと思いますが、頑張って下さい!陰ながら応援してます。
京王稲田堤駅を府中街道方面に出て、道路を渡った向かい側です。
スーパーまいばすけっとの上階です。
エレベーターもあります。
店内は逆U字型に奥行きがあり以外と広いです。
金曜の19時半ごろで2組待ちほどでした。
店員さんが少ないのか、呼んでから来るまでに時間がかかりますが、コスパがとても良いのでワインを飲みながらたくさん食べたい日などにはとても良いです。
駅から近いので便利お腹いっぱい食べてもお財布に優しい。
店内はL字レイアウトになっていて、思いのほか広い印象。
入って手前側エリアは窓からの採光がよく明るい雰囲気。
奥のエリアにはドリンクバーがあり、一段落ち着いた雰囲気になっている。
一見目立たないが実は駐車場もあり、サイゼリヤ利用客は90分無料サービスとなっている。
入庫時の発券操作などはなく、会計時に駐車場の利用を伝えると無料サービス券をもらえる。
なお、府中街道側から直接の右折入庫は禁止となっているので、バスロータリーでぐるっと転回したのち左折で入庫する必要あり。
入口が狭いので歩行者には注意が必要です。
店内めっちゃ広いです。
ただ、お客さん少ないのにオーダーから料理が出てくるのがそこそこ遅い。
サイゼリアなので味などは可も不可もなくです。
1人の店員さんだけかもしれませんが、テーブルを拭きながらパンクズを床に飛ばすように拭いていました。
食事中チョッと不快ですスタッフ教育がなってないのか⁉️その人の性格なのか⁉️中年女性なので驚きました。
頻繁に利用します。
サイゼリヤは旧稲田村エリアではここにしかありませんので貴重な店舗です。
駅前で立地も良く、また駐輪場もあり通いやすい場所です。
入店してからの案内をする気がないお店。
席は空いていても10分は案内されない。
目の前を通りすがる時も完全無視。
普通に美味しい 京王稲田堤駅からは府中県道を渡ればすぐですね。
テイクアウトを注文すると、高確率で何かしらミスがあります…。
卵がついてなかったり、2つ頼んだのに1つしか用意されていなかったり、ソースが付いていなかったり。
テイクアウトで利用するなら、持って帰るときに確認した方が良いです。
イートインは基本的に問題ありませんが、ランチのスープはお湯に胡椒を振っただけの味です。
室内広々しているので居心地良いです。
マルゲリータピザがとても美味しかったです。
チーズ多く、すごく伸びました!ミラノ風ドリアもホワイトソースが多めで美味しかったです。
注文すると早めに持ってきてくれ、熱々の料理を食べられる。
駐車券も出るので車で行っても可。
ランチ時は混んでることもあるのでチェックが必要。
川崎多摩スポーツセンターでの雨のテニスの後の来訪です。
ワカメとオクラのサラダで食欲を高めて、定番のほうれん草のソテー、おつまみに最適の辛うまチキン、新ジャガとグラタンが絶妙でめっちゃうまい新製品のかわつき新じゃがのチーズグラタン、お得なパンチェッタのピザ、チーズが濃厚でたまらないバッファローモッツァレラピザ、太くて食べやすいアラビアータ、深い味愛の熟成サラミ、いつ食べても本当に美味しく安いハンバーグステーキと締めの大満足のミラノドリア、生ビール2杯、1.5Lのマグナムワイン2本、これだけ食べて飲んで一人2000円、これが全部旨いんですよ。
本当にありがとうサイゼリアさん、飲み屋で困ったらまたお世話になります。
少々値上がりしたようですが、文句なしにコスパ抜群!駅前なのに駐車場があります。
■若鶏のディアボラ風(500円税込)小ぶりの鶏肉が2切れ、500円ですもんね上出来です。
みじん切り玉ねぎとしょうゆベースのソースが美味しかったです。
今度家でも真似てみようと思います。
ところでディアボラ風とはどういう意味なのか調べてみました。
ディアボラとはイタリア語で悪魔という意味らしい。
諸説あるようだが、鶏を開いた形がマントを広げた悪魔に見えることかららしい。
てっきり上にのっかったみじん切りの玉ねぎソースの事かと思ったけど全然違ってました(≧▽≦)■ミラノ風ドリア(300円税込)チキンとワインで十分かと思ったけど、物足りなくなって追加注文。
鉄板ですね、この美味しさは。
------------------------------ランチメニューはワンコイン。
ドリンクバーはプラス100円。
大盛・小盛選べます。
駐車場はあるが、入り口がわかりにくい。
2階にあります。
エレベーター極狭だけど車椅子でも行けます。
メニューが変わりました❗️新メニュー攻略の楽しみが出来ました。
禁煙になって安心してます。
駅前なので待合せなどしても、便利な場所です。
男2人で店内に入ると、空いているので指差して「この席良いですか?」と尋ねたらなぜか「そこはちょっと…」と断られ、わざわざ奥まった方の男子中学生集団の横の席に案内された。
スマホででかい音でゲーム遊んでぎゃーぎゃー騒いでいる集団の横。
わざわざ断ってまでこの席に案内した意図は何だろうか?。
考察してみた。
想像するに女性客をこの席に案内したら評判悪くなるので「男客である我々を先にセッティングしときたい」という狙いではないだろうか?。
なぜなら、でないと最初に指定した席を断る理由が他にまったく見当たらないからだ。
もう一度言うが「席は空いてる」のである。
おそらくこの「うるさい男子中学生集団」がいつもいるからこのアイデアを閃いたのであろうと思う。
この店舗に行く皆様はぜひ座席選びにお気をつけ下さい。
自分で席を選び、もし店員が断るようでしたら即帰りましょう。
値段が低くあんなに食べれるなんて最高です!
バリアフリー化されています。
エレベーターが有りますが結構狭いので気をつけて下さい。
メニューは他のサイゼリアと変わらないです。
パスタは安定の低評価です。
この店舗のステーキは何故かおいしいです。
店内はかなりうるさいです。
立地上学生が集まるのは仕方ないですね。
平日の昼間はかなり快適です。
ホールスタッフの中には、メニューをテーブルに対して斜めに置いたり、料理をテーブルからはみ出すように端っこに置いたりと、よくわからないことをする方もいますが、教育が行き届いているスタッフもいるので、運次第です。
サラダのレタスの歯応えトマトが旨い‼️サイゼリアに行って頼まないと損ですヨ。
あと、プロシュートもね❗
サイゼリアです、安くておいしいあのサイゼリアです。
駐車場が少し奥まっていてわかりにくいですけど、ちゃんと完備しています。
駅前ビルの2階にあるので駐車場なしの店舗のようにも見えますが。
サイゼリアです。
客層は沢山あり、時々、奥のほうで貸し切りしているみたいです。
しきりで仕切られていて、楽しそうにしていました。
奥のほうなので騒がれても邪魔になりません。
よいです。
サイゼリヤは大変高いサービスと料理のレベルを驚くべき単価で実現しており、いつも驚かされます。
名前 |
サイゼリヤ 京王稲田堤駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-949-1715 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
関連サイト |
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/detail?code=1096 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
マルゲリータピザとミラノ風ドリアが美味しかったです。
たまねぎのズッパは、旨味調味料 (?) がふんだんに使われていて気持ち悪くなりました。