オーケー港北店は道路地図に載っていて、どんなところ...
安く品揃えも多く、我家の冷蔵庫として毎日利用させています。
お勧めは余り知られていませんが、冷凍の塩サバ真空パックです。
私は毎日食べるほどはまっています。
よく利用しています。
お弁当は安くてかなり良いです。
野菜はロピアより高く質も微妙なのであんまり買いません。
豚肉はお得感が有りますが、牛肉は量が少ないので量を増やしてもらえるとありがたいかなって感じです。
2階にはセリアと生活雑貨などがあり便利です。
オーケー港北店は道路地図に載っていて、どんなところなのか一度行って見ようと思っていた。
スマホ地図で「入口はここだろう」とだいたいの見当は付けていて、スロープ上がって本館3階の駐車場に(混んでいて空いてるところは少なかったが)停められたは良かったけど、いざ売り場へ通じるエレベーターや階段位置がわからない。結局地上階まで下りて一旦外の道路へ出てからの入店。駐車場利用時間が気になるのだが、レジは混んでいてセルフレジもない。会計後は買物荷物を車に積んでからトイレ行くにもエレベーターで待たされる。車庫から出発、新館のほうへ行ってからグルグルとスロープを地上階まで下りる距離が長く、この間に制限時間超過で料金発生しないか気になったが、何とかギリギリ無料の時間で出場できた。これは良かったけど、区役所通りへ出た時右折できず北方向へ行けずで(片側2車線で交差点に近く、強引な右折は危険)、思惑とは反対方向の南方向へ車を走らせることに…。適当な交差点で切り返して都筑橋あたりで区役所通り北行き車線に合流しようとしても、立体交差の橋を渡りここでも思惑の方向へ行けず。結局8の字描くような遠回りでようやく思惑の方向へ合流できた。駐車場出口はもう一ヵ所あったような気がするけど、とにかく駐車場出口が分かりにくい。店舗の売場面積からすればこれだけ台数を収容できる駐車場を作らなければならないのだろうけど、巨大マンモスという感じの店内売場を見るのに時間かかるし、駐車場は立体迷路みたいで出口など位置関係も分かりにくい。こんな巨大店は苦手、性に合わないです。港北北山田店のほうが駐車場構造や売場が比較的シンプルでスッキリしている気がする。
安くて品揃えがいいです。
横浜のオーケーの中でも特に安いと思います。
品揃えもよく、切り花や季節によって野菜苗も売ってます。
同建物内のセリアも面積が広めで便利です。
2022年12月。
半年ぶりに買い物へ。
以前から品ぞろえ豊富なことや価格が安いので利用していましたがこの日はレジにものすごく時間がかかり行列でした。
久しぶりに行ったら自動精算機が導入されていて驚きでした。
駐車場がややこしい。
初めて行ったのですが、駐車場内の一方通行の標識が見づらく、待っている人のルールもよくわからない為、困惑しました。
しかしながら、店内は広く商品も豊富で、100円ショップも併設されており、ゆっくり買い物を楽しめました。
スーパー自体は買い物しやすくて、品揃えもいいのでありがたいですが、駐車場に廃車のような車がたくさん停められていて、不便です。
開業当時から来ているが、電機、衣類が縮小しセリアになったり、立体駐車場が出来て複雑になったりで、車は控えていた。
久しぶりに車で来たら、やはり駐車場に入るのに大回りしたり、入場ゲートまでの坂道がキツい。
マニュアル時代を思い出した。
1階の食料品売り場は圧倒的な広さ。
ルララや川和店にも良く行くが、広さが4倍以上あるのでは。
特に惣菜と2階の酒売り場の品揃えが凄い。
コロナで2階イートインが閉鎖されて、その一部に調剤薬局が出来た。
安くて便利だったのに、またイートインが復活するかな?
オーケーの中で最大の面積を誇る店舗です。
一階に酒を除く食料関係と花、二階に酒と生活用品、また100円ショップとロッテリアがあります。
とにかく売っている商品の種類量も豊富で、ここのオーケーで買えないものは他のどこのオーケーにも売ってないのでは?という感じました。
一階から二階へ行くことも二階から一階へ行くこともでき、フロアごとではなく、合わせて会計ができます。
店舗が広いため、ペットボトル飲料などは箱買いできるように、かなりの数がストックされています。
また小さい店舗ではほとんど売ってない生活用品も、ドラッグストアに近い品揃えで豊富にあります。
お酒のコーナーも充実しており、割材も豊富にあります。
休日の夕方前に行きましたが数量限定でゲリラ的に安くなる商品もあるようです。
他の店舗と比べて、刺身系が安いかなと個人的には感じました。
駐車場もたくさん収容はできますが、とても広くて一方通行も多く、また月極駐車場としても使用されてるようで、少し停めづらいと感じました。
安くて美味しいです。
2階のセリアも良い。
セルフレジがあるとさらにいいですが。
お店毎にスタッフの雰囲気が違いますね、この店舗はお年寄りが他店と比較して多く感じました。
その分スタッフの方々優しいですね。
見てて気持ち良かったです。
安いし、努力して、厳選してクオリティの高いものを販売している。
客の回転も早いので、品出しも大変だと思うが、客の買い物より品出し優先。
動線ふさぐ、前を平気で横切る。
2Fで食品グレードの重曹探していた。
男性店員に尋ねたら、食品は1Fと言われた。
クエン酸も1Fですか?クエン酸は知らない。
後ろで女性店員と2Fにある訳ないじゃない。
そんな事もわからないの。
男だから…,悪口言うなら、バックヤードでして下さい。
こちらでは楽しい買い物は期待せず、マシーンになりましょう。
明るい店内や、どのコ-ナ-にあっても、テキパキと効率よく働くお店の店員さん、そして客に対するマナ-の良さ、どれを取っても他に比類なき、接客への教育の高さは店長や現場責任者の、店員さんへの心配りが、しっかりと浸透して要るからではないでしょうか、オ-ケー港北店は素晴らしい人たちが集っまったお店の様ですねなかなか、無いですよこう言う店員さんの沢山いる店は・・・。
此れからも、利用させていただきます❗💕
クレジットカード使用可能です。
一階が食品売り場、二階がホームセンターのようなオーケーです。
カートで二階お酒売場横、店内専用エレベーターで移動します。
駐車場の発券を忘れると、取りに行くのが面倒なので、忘れずに!!Seriaもあるので、利用し易いですが、混んでる時間は、激混みなので、平日の夕方前までがお勧めです。
建物が古く夜行くと駐車場が暗くて分かりづらい。
増築による構造が複雑で駐車場から出るのにすごく時間がかかる。
2階のレジ係の方は慣れていない方が担当するのか、メチャクチャ遅い。
一階のレジ係の方の2倍以上時間がかかるので2階から見て回って、最後に一階レジで清算を済ませるのがオススメ。
OKの中でも売り場面積が広くて靴も売っている。
カートごと押し込んで袋詰めできるサッカー台はとても良いです。
肉は土日祝日が狙い目!安い!上手い!難点…週末はレジがスゲー込む込む…O.K.さん…ダイエットできないよ!(笑)
混んでましたが、品数豊富、かつリーズナブルです。
2Fに雑貨あり酒も安い💴⤵️ここで、すべてのかいものokですよ。
大規模小売店の販売記録を持つ店舗です。
安心して買い物出来ます。
弱点は生鮮魚類ですね。
魚介は角上魚類で買っています。
久しぶりに買い物に行きました。
トイレットペーパーとティッシュペーパーの購入目的ここの商品は、価格の割に巻の長さも減らしてないし、紙の質も同じくらいの価格のモノより程々に良いと思います。
今は、個数制限1グループ1個,がありますが、普段は個数制限していませんから買い置きしています。
食品から日用雑貨、ちょっとした家電等お安く購入出来ます。
周辺店と比べて底値の商品も多いです。
売場が1階と2階に別れています。
1階が食料品、2階は雑貨、お酒の売場でした。
あとロッテリアとセリア(100均)が入ってます。
2階にイートインスペースがあって、そこでパンや弁当、おにぎりとか食べることができます。
価格は安いので、気軽に利用できます。
オーケーは各地に増殖してきていますが、ここは珍しいと思います。
詳しくは後述。
アクセスについては、近隣道路の混雑に影響される立地です。
帰路の際には見通しが悪い部分がありますのでかなり注意が必要です。
駐車場の台数は多いですが、新館と分かれていて混雑時はだいぶ遠くになります。
新館と本館との連絡通路には、雨があたる部分がありますが、傘が設置されています。
店内は、2階に分かれていて薬品(2階にて単独会計ですが日吉と違い店内なので薬品のみは買いにくいです)もあります。
他のオーケーと同じく、1階が生鮮品で2階が雑貨及び酒類と薬品です。
会計は、医薬品を除きどちらの階でも可能です。
(医薬品は2階の専用会計のみ)2階には、フードコート(ロッテリア)もあります。
他のオーケーとの違い。
①商品の品揃えについてホームセンター寄りの品揃えです。
文房具や雑貨などが他のオーケーより豊富です。
②店内製造のパンについてケースに陳列してあるものをセルフで選びます。
他の店(サミットや西友など)でよくある扱いですが、オーケーでは珍しいです。
③レジについて1階のレジが斜めに配置されています。
2019.06中旬現在で他のオーケーに導入されはじめているセルフ会計は未導入でした。
④エレベーターについて店内の移動用エレベーターが2基あります。
会計後のエレベーターは3基ありますが、停止階がそれぞれパターンが違う制御がされていて珍しい点のひとつです。
他のオーケーにはない部分がありますので、個人的には星がひとつ他のオーケーより多いです。
2階がなんと眺めの良いこと✨窓際の席で外の景色を見ながら、オーケーのお弁当頂きました。
オーケーの安くて美味しいお弁当とお味噌汁(50円くらいでした)が、すぐ横のイートインスペースで食べられるのです!!ステキ☆安上がりなのに満足なお昼を食べられました⤴️お店の方もとても感じ良くて嬉しかったです✨オーケーの中でもかなり規模の大きい店舗だと思います。
今度はゆっくり店内を回りたいです☺️
近くのokの中でも品数と種類が大変豊富。
電化製品も安く買える。
ペット用品が沢山。
オモチャ、スポーツ用品、自転車、アウトドア用品と色々品物があり、okスーパーというより、まさにディスカウントストアなのでたまにいきます。
セリアもあり。
たまにウエットスーツの入荷があり、メーカーを気にしなければ普通の半額以下なので大変お得。
EDLPのお店。
オーケーストアの中で売り場面積最大のお店(6,380㎡)。
オーケーストアの中でこちらの店舗は衣料品・日用雑貨品の売り場面積が広いようです。
食品商品のアイテム数は小金井店(1,500㎡)とあまり変わらない印象です。
EDLPのお店なのでNB商品でアイテムも絞っているのでしょう(一商品あたりのフェイス数が多いのでしょう)。
通路が広いのは買い物するのに非常に都合よいです。
EDLPのお店で広いイートインスペース(2階)があるのは魅力的です。
駅前で便利、安くて品揃えがいい。
美味しいもっちり食パンは、好みの切り方で(半斤69/1斤138円)切ってもらえる。
2階のイートインコーナーは、0830~19。
セリアやロッテリア~21●スーパー総選挙2017(TBSラジオ)で1位。
いつでも安く(おにぎり50円)、焼きたてパンも美味しい。
カード/交通系IC可。
レジ袋6円。
保冷氷無料/ドライアイス30円。
・青果売場で、オネストカード(正直カード「今の時期は、美味しくないから買わないで」等書いてある)を見ることが出来る。
やすさ爆発のオーケーストア。
買い物するには最高。
…なはずなのですが、唯一この店舗は車だと買い物がしにくいです。
車で行くなら、少し足を伸ばして川和町店のほうが良いかと思います。
それでも車でというのであれば、以下を注意したほうが良いかと思います。
まず、駐車場入り口が、ある方向からしか入ることができず、そこまでぐるっと回ってくる必要があります。
具体的には川和町駅から坂を降りてくる方向のみの限定です。
また、入ったあとも混雑しているときは、別棟の駐車場にしか停められない場合もあります。
特に買い物の量が多い場合は、荷物の移動に苦労しますので注意して下さい。
意外に車でのショッピングには不向きだったりするので注意です。
袋は有料です。
ですが、ドリップ袋の(大)が欲しかったので、何処で貰えるか尋ねたら、「袋は有料です。
買って下さい!」の一言。
そうではなく、ドリップ袋の話しをしているのです。
と何度言っても「買ってもらうわないとダメ。
」の一点ばり。
諦めて、帰る間際にその方が他の従業員に「話が通じない客が居てさ、袋をくれ!って言うから、買ってくれ!って言っても聞かないんだよ。
どうしようもない客だよ。
」と言っていました。
どうしようもないのは貴方ですよ。
ドリップ袋の事も知らないうえに、店の中でお客様の悪口なんて。
ドリップ袋が有料のスーパーなんて聞いた事ありません。
従業員の教育悪く、安さをとるか、マナーの良さをとるか、考えさせられる店ですね。
最悪!社員教育はどうなっているのか?薄利多売で安く売ることに特化(他の店より高いものもある)しているからお客様の利便性、顧客サービスも手抜き、しなくていいと思っているのか?パートだろうがアルバイトだろうが貴女達の時給は客がいて買い物をして出ているのをお忘れなく!
安い。
ここのピザが、ワンホールで、500円家族で大量に買っていく人もいます。
私は、ゴルゴンゾーラ4種チーズピザが好き。
一人で、ワンホール食べてしまうこともあります。
あとは、黒霧島鳥がお薦め、美味しいです。
安いけど良い品がそろってるのがいいです。
週末にまとめ買いにいきます。
近くのokより品数と種類が豊富。
電化製品も安く買える。
ペット用品が沢山。
この近くでのokより買い物が楽しい。
セリアもあり。
たまにウエットスーツの入荷があり、メーカーを気にしなければ半額以下なので大変お得。
値段が安い。
品種が多い。
広いフロア広い通路。
休憩所もある。
2Fで雑貨も販売、駐車場も広いです。
いいお店です。
安くて品数が多く良いです。
野菜はアール元気の方が安いですがお肉や魚はがんばってくれていると感じます。
ピザが美味しくてよく買うのですが、ピザを手に取った時にちょうど店員さんが焼き立てを持って来て取り替えてくれた事もありました。
猫の缶詰も安くて驚きました。
もうここ以外で買う気がしません。
2Fのセリアもそこそこの大きさで便利。
目立たないですが洋服のお直しの店舗も入っています。
1Fの鍵・靴修理の店舗は店主?の態度が悪く依頼するのを辞めました。
敢えて欠点を挙げるなら時間帯によってレジが大変混むこと。
大きなカート一杯に買い物している人が珍しくありません。
2Fはレジ行列がいくらかマシです。
名前 |
オーケー 港北店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-943-5611 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安さ良し、品揃えも悪く無しでお買い物面では便利です。
安さばかりに目が行きがちですがお菓子、飲料、シリアル、レトルトなど各種コーナーにある特別提供品コーナーにたまに風変わりな物があるのも楽しいところです。
しかし、来客者数に対して自転車orバイクを受け入れるスペースが足りずにかなり困っています。
時間帯にもよりますが、倍率2倍くらいでしょうかw もう少し駐輪スペースを増やしてほしい、とは思うものの物理的にこれ以上増やせなさそうなのが難しいところです。
【2022年10月追記】レジの支払機がセルフ化され効率が良くなりました。
あとは他の人も指摘している駐車場や根本的な建物の古さが改善されれば鬼に金棒ですね…