石仏を安置したのが始まりで永平寺68世が開山する。
回りに88の仏様がいてぐるりとまわれます探しまわるのも楽しめますね。
四国八十八カ所巡礼を再現する石仏がそこかしこに安置されていました。
御利益ありそうです。
お地蔵さん沢山!
「永平寺68世により開山」二上山万葉ラインを伏木側から上るとすぐ正面に立派なお寺と石柱が見えて来ました、そこには曹洞宗護国山正法禅寺と書かれており、昭和7年御堂を造営、石仏を安置したのが始まりで永平寺68世が開山する。
お百度参りの事は聞いた事が有りますが初めてお百度石を見て昔の人の仏様に対する大きな期待と信仰心を感じました。
本堂の中は少ししか見ることは出来ませんでしたが、荘厳さは充分伝わってきました。
時間があまり無く一部しかお参り出来なかったので今度はゆっくり廻らせて貰いに来たいです。
流石鋳物の町高岡‼️素晴らしい梵鐘でした。
連絡せずに行ったので、不在でした。
リベンジに再度行って、石仏巡りもしてみたいとおもいます。
伏木八十八霊場 石仏参拝 スニーカーやジョギングシューズは止めた方が良いです 結構な急坂も多いです 正法寺~二上アチェーリーまで約40分のコースです。
曹洞宗 八十八ケ所。
名前 |
正法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-44-0921 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

参拝させていただきました。
ありがとうございました。
南無釈迦牟尼仏。
只管打坐。
2023.7