一日限定10食のHIROJIRO(ヒロジロー)をい...
新しい店になってから、スープは雑味が取れ洗練されました。
飛騨には珍しい高山ラーメンを提供しない店ですが、相変わらず旨いラーメンを提供していると思います。
洋食経験者らしく、麺が食べ終わる頃には少なくなるスープは、まさにイタリアンのパスタのようで、麺とのバランスのギリギリのところを攻めてますが、個人的にはもう少しスープの量が欲しいところ。
臨時休業が多く食べに行ってらいきなり休みという日があるので、TELで確認してから出掛けたほうがいいでしょう。
トマトラーメンとつけ麺と餃子を注文しました。
コシのある太めの卵麺。
スープは冷めても油っぽくならなかった。
少し塩分多め。
餃子はモチモチ。
移転して初めて行ったら、ラーメン屋とは思えない外観だった。
カフェかファミレスのようだ。
お昼にラーメンと唐揚げを頂きました。
とても美味しかったです。
食事はもちろんなのですが、お店のお水がとにかく美味しくて何杯もおかわりしちゃいました。
どんな特別なものかお聞きしたら水道水ってw特筆ものです。
平日昼間に行きました。
店内は綺麗でおしゃれなカフェ感もあります。
高山ラーメンよりも富山ブラックが好きなので、何か他のラーメン屋は無いかと探したところ見つけました。
オススメはトマトラーメンとの事ですが、どうしてもシーフードが気になり注文したのは、シーフードトマトラーメン950円★★★★大盛100円焦がした板チーズが香ばしく、スープもあっさり目。
スープパスタにしても合うと思います。
麺は中太麺。
スープの熱で徐々に溶けだすチーズと一緒食べるととても美味しいです。
シーフードはエビ、イカ、貝柱でしたが、それは普通に、美味しく頂きました。
富山にイタリア系バジルトマトラーメン『ひでお屋』、群馬に中華系玉子トマトラーメン『馬鹿旨』などありますが、ここはフランス系を彷彿させる上品な味わいがありました。
量は少なめなので、お腹が空いていたら迷わず大盛をオススメします。
次回は二郎系やチーズ三種のトマトラーメンも気になったので、また来ようと思います。
チーズのトマトラーメン食べました。
お店は、おしゃれなカフェのようにきれいでした。
ラーメンは、変わり種ですがトマトの酸味がアクセントになって美味しかったです。
つけ麺、今まで食べたつけ麺で1番美味しかったかも!トマトラーメンは、食べ終わる頃にはもういっぱい食べたくなる感じの癖になる系でした。
また来たいです。
久しぶりにHIRO'へ。
いつもの定番鳥つけ麺とチリミートトマトで悩んだ挙げ句、チリミートトマトに。
安定の美味しさ、チーズと肉に生の玉ねぎが最高だね😃今回はネギラー油飯を頼まなかった(ラーメンを大盛にしたので)から、次回頼もう☺️
トマトラーメンとラー油ネギ飯を食べました。
トマトラーメンはチーズが入ってトマトの旨味も出ていてとても美味しかったです!ラー油ネギ飯はアミエビラー油で甘みがあり美味しかったです。
想像よりご飯の量が多かったです。
お店の作りがオシャレでした。
外観はパッと見ラーメン屋とは分かりにくいので通り過ぎそうでした。
また行きたいです。
2回目ベジタブルトマトラーメン! 野菜がなかなか美味しいじゃないですか! 野菜もとりたい方はおすすめです❣️麻婆飯もおかみさん?がハーフサイズ特別に作ってくれて嬉しかったぁ。
また行こう‼️
トマトラーメンを食しました。
チーズとトマトスープのマリアージュが良い感じです。
パリパリのチーズもアクセントになってて美味しいです。
麺もモチモチ系ですね。
量は上品な感じでした。
男性だと量的に物足りないかも。
二郎系のラーメンもあったので、ガテン系の方は、そちらをおすすめします。
(笑)
一日限定10食のHIROJIRO(ヒロジロー)をいただきました。
飛騨では珍しい二郎インスパイア系です。
トッピングのコールはありません。
注文制でカウンター、テーブル席があります。
野菜はクタめに茹でてあり食べやすく、トッピングのかいわれ大根もシャキッとアクセントになってます。
かつお節も乗っており魚介を感じるまろやかな乳化スープは単体でも飲めるくらいで優しい味わい。
チャーシューはホロッホロのトロットロのジューシーな神豚でした。
凄く美味しいです!二郎インスパイア系らしい太麺は加水率高めなのかな?プリプリつるつるでした。
全粒粉も入ってるのかな?喉ごしがいいです。
ニンニクやアブラが少なめでとても食べやすかったです。
外観も店内もカフェのようなラーメン屋さんです。
しかもお隣の建物もおしゃれな美容室とコインランドリーでうっかり見逃して一度通過しましたが、無事入店。
トマトラーメンをいただきました。
黒くてスタイリッシュなどんぶりで出てきたラーメンは、麺の上にとろけるチーズがたっぷり!さらにカリカリに焼いた板状チーズがヌリカベのようにそそり立つ!とにかく見た目のインパクトが凄い!(笑)麺は太めのコシのあるタイプで、噛むほどに小麦のいい香り。
普通のラーメンやさんのようなヌメリがなく、生パスタよりもコシがありトマトスープによく絡んでとても美味しかったー!ラーメンなのかといわれたら、パスタに近くなるのかもしれませんが、でもやっぱりラーメンだと思います。
近くにあったら絶対リピートしたい美味しいラーメンでした。
店主さんは黙々と仕事を熟す職人さん、女性スタッフさんはとっても愛想が良く、そのバランスがまた絶妙で胸熱でした♪
特にトマトラーメンが絶品です😄他に色々と種類があります。
ベジタブルトマトラーメン(850円)いただきました。
スープは酸味がほとんどなく、トマトの旨味とたっぷりのチーズの旨味が合わさってまるで、グラタンかピザをすすっているかのような良い意味で不思議な感覚。
トマトラーメンと銘打ってありますが、個人的には「チーズをおいしくいただくラーメン」なのでは?と思いました。
具材はキャベツ、パプリカ、素揚げのナス、絹さや(?)チーズ(割りとたっぷり)+焼き板チーズ一枚少し物足りないかな?と思うくらいの丼ででてきましたがあとからお腹で膨れてくる感じでほどよい一杯でした。
足りなければ、+100円で大盛りや特盛なんかもできるみたいなので試してみると良いかも?後日、トマトシーフードラーメン(900円)もいただきましたがピザ用チーズの代わりにたまねぎのサイコロ切りが上にかけてあってチーズが減ってピザっぽさDOWN。
トマトテイストシーフードラーメンって感じで全く別の味として考えた方がいいと思いました。
ランチにて利用、トマトラーメンとネギ飯を注文。
比較的混雑していたが待ちは無かった。
トマトラーメンにはチーズが入っており、重めかと思ったが意外にもアッサリ、徐々にチーズが溶けていき最後はクリーミーに変化するスープが楽しめる。
個人的にはテーブルにある唐辛子を入れた方が味がまとまるように感じた。
トマトラーメンにも種類があるようで、次回はシーフード系を注文してみたい。
仕事で飛騨方面に行ったので訪店。
外観がラーメン屋とは思えない、まるでカフェのよう。
いったん通り過ぎてしまいました。
つけ麺も何種類かある中、濃厚鶏つけ麺をオーダー。
並盛で1
店員さんが器に親指を突っ込んで運んできました気になりました。
シーフードトマトが絶品ですスープ量増やしてくれたら最高かなぁラーメン食べに来てるんだから味が美味けりゃ愛想なんてどーでもいいでしょカウンターで食べ終え店主に」「ご馳走様でした!」と言ったら普通に「ありがとうございました」と返してくれたけど…ここの愛想についてクチコミしてる人達は過剰なサービスでも期待してるのかね。
チリミートまぜそばを頂きました。
特盛(+200円)は食べ応えバツグンで腹パンでした。
地元民です!この店は、トマトラーメンや、つけ麺が最高です👍トマトラーメンは、汁まで飲めます✊坦々麺も、そんなに辛くないので、辛いの苦手な人でも美味しく食べれると思います✨✨✨まだまだ、この店のメニューは制覇してませんが、現時点でもお薦めできる店です。
是非、行ってみてくださいね😆
ベジタブルトマトラーメン(850円)いただきました。
スープは酸味がほとんどなく、トマトの旨味とたっぷりのチーズの旨味が合わさってまるで、グラタンかピザをすすっているかのような良い意味で不思議な感覚。
トマトラーメンと銘打ってありますが、個人的には「チーズをおいしくいただくラーメン」なのでは?と思いました。
具材はキャベツ、パプリカ、素揚げのナス、絹さや(?)チーズ(割りとたっぷり)+焼き板チーズ一枚少し物足りないかな?と思うくらいの丼ででてきましたがあとからお腹で膨れてくる感じでほどよい一杯でした。
足りなければ、+100円で大盛りや特盛なんかもできるみたいなので試してみると良いかも?
高山地方なのに、細い縮れ麺じゃありません私が頂いたのはトマトシーフードラーメン中太麺でこくがあってで美味しかったですまた、食べたくなる味わいでした。
トッピングのチーズの焼いたやつも美味しかったです。
スープはしっかり作り込んである。
麺は好みが分かれそうな中太麺。
トッピングのメンマは自分好み!
麺と一緒にスープも無くなる不思議なラーメンです。
いっつも汁残らず完食。
忙しいランチの折だからでしょうか?厨房に近いカウンターだったからか、無愛想な店主が気になってしようがなかったです。
スープが少なくややビックリでしたし、台湾ラーメンは野菜を選択したのですが、それもイメージとは程遠い一杯でした。
文句は言いつつも独創の美味しいラーメンでしたし、店内は広く綺麗で、拘りの一杯を提供させている様に見受けられましたので、また機会を見て訪問しようと思っております。
トマトラーメンとつけ麺と餃子を注文しました。
コシのある太めの卵麺。
スープは鶏っぽい。
冷めても油っぽくならなかった。
少し塩分多め。
餃子はモチモチ。
移転して初めて行ったら、ラーメン屋とは思えない外観だった。
カフェかファミレスのようだ。
細縮れ麺主流の飛騨地方にあって、ちと太い麺のラーメンが食べられるお店。
極太坦々まぜそば850円(+大盛り100円)。
しっかりとした味に、テーブル備え付けのラー油をかけて、これまた、ウマウマでした。
以前のお店から、すっかり雰囲気がかわってしまって、オシャレな内装。
また、来たいお店です。
トマト味のスープにミートソースがトッピングされたラーメンを食べました。
味は普通です。
店は注意して見ないと営業しているのかどうか判別しづらいウエルカム感は全く無いので初めて入店するにはかなり勇気が必要ベースは高山そばに近い節系の和風スープだが、醤油ダレを一緒に煮込むのではなく完成直前に合わせるタイプ。
なので味も醤油、塩、味噌の三種類がある。
麺は加水率やや高めの中細麺。
高山そばの細麺を見馴れた人にはこれでも太麺に感じる処だが、自分の感覚だと細麺寄り。
醤油全部乗せを注文、板海苔と岩海苔のW海苔トッピングで和風風味が更に増す。
好きな人には堪らないだろう。
カイワレが塩味に支配された味覚をリセットするのに役に立つ。
刻み玉ねぎで塩辛いスープに甘辛い風味が加わる。
なかなかの本格的なラーメンです。
高山そばに飽きた人向けの隠れた名店。
太麺でスープもおいしかったです。
スープの種類がいろいろあり迷います。
飛騨にしては珍しく、太麺の旨いラーメンが食べられます。
チリミート・トマト・シーフード・などの変わりラーメンや、台湾まぜそばなどの、流行りの汁なし麺などもあり、店主の新しいものへの探求心が伺えます。
名前 |
ヒロダッシュ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 12:00~14:00,18:00~23:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
友達に勧められ行ってみたいと思っていた店でした。
トマトラーメンがオススメだと聞いてましたが、トマトが苦手なので迷いましたが、オススメのトマトラーメンを頼みましたが、酸味も少なくて味も美味しくて完食しました。
見た目、量が少なそうに見えたけど、麺が太めなのとチーズでお腹がいっぱいになりました。
店内もきれいです。