ロビーの雰囲気が良かったですねー平日で人も少なめで...
雪見風呂できてよかった!囲炉裏で食べたハーゲンダッツも美味しかった~また行きたい。
古びた建物で、ナビがなければ通り過ぎてしまいそうな場所で温泉街の様な華やかさはまるでなし、静か過ぎる程です。
食事は朝、夕共とても満足でした。
年配のご夫婦や友達にお勧めです。
温泉は24時間入浴可能で露天風呂あり、湯加減は丁度良かったです。
大阪から旅行で利用させてもらいましたHPの写真は若干マジックが加わっている感じ実際はやっぱり古さが否めないという感じです貸切露天風呂はとても良かったですが扉が鳴いて重たいです後、TVがちっちゃくて観にくいのとコンセントの場所が悪く枕元で携帯の充電はできません食事はボリュームがあり給仕係のお兄さんはええ声で気さくに話しかけてくれます♪どうもお世話になりました!
建物は古いですが、気にならないほど清潔で手入れがされていて、ロビーで勝手に珈琲も飲めるし、Wi-Fiが有り、居心地良かったです。
外湯の庭が手入れされていていい感じでしたし、脱衣場も清潔でした。
料理は美味しく、何度も足りてますか?お替りありますよとお声掛けいただきましたが、お替わりしなくても十分お腹いっぱいでした。
食事処は個室風に衝立で仕切りを作っていて安心して食事ができ、お布団もセットされているので途中部屋に入られることもなく、コロナ禍ですが色々過ごしやすかったです。
確認不足でカード不可と知らず、手持ちの現金をかき集めて支払いましたが、近くの郵便局が車で5分位で、とても焦りました。
全体のコスパもよく、選んで良かったと思います。
私はリピありです。
5月19日に訪問しました。
古民家を思う様な建物で落ち着きがあります。
駐車場はたっぷりで停めやすい。
入ったロビーは広く、趣もあり、落ち着きの有ります。
お風呂は気持ちの良い湯ですが・・時期や天候にもよるのか、この日の露天は熱かった😰中の風呂を楽しみました❗従業員さんの対応は素晴らしい・・の表現に就きます‼️食事は派手さは有りませんが、ただただ、朝'夕ともに美味しかった❗😋
【参加者】赤ちゃん(生後9ヶ月)ぱぱ まま (妊婦) ばぁば【日時】5月中旬【滞在時間】宿泊【感想】ばぶを連れての初めての温泉旅行👶奥飛騨温泉郷一帯は泉質が自分の好みにあっていて、今回の新平湯温泉も最高の泉質でした。
大浴場、貸切風呂(2箇所)共に、内風呂、露天風呂の両方が楽しめます。
貸切風呂で内風呂と露天風呂と両方一度に楽しめるところや、夜中も大浴場が空いているのは利用者には、とても嬉しいポイントだとおもいます。
私たちは、チェックイン後、食後、朝一番、と、3度入浴しました。
それぞれ趣向が違っていて毎回、楽しめました。
料理も豪華で、とても美味しくお腹いっぱいに、なりました。
早めの夕食にしたので、食べきれなかった分はお部屋にもってかえらせてもらってお風呂後に夜食としていただきました。
静かで蛙の鳴き声を子守唄に、ぐっすり眠ることができ、リフレッシュできました。
また、ばぶのミルクを作る為のお湯も何度も沸かしてもらえてとても助かりました。
【駐車場】無料【近隣の観光スポット】奥飛騨クマ牧場新穂高高山。
設備は古い部分があるものの、おもてなしには満足できる宿。
貸切温泉風呂、温泉大浴場と温泉を満喫❗夕朝食は部屋出し。
配膳をしていただいた若旦那?さんのお話もgood👍️また利用したいお宿のひとつです。
少々古い建物ですが落ち着いた雰囲気で大変良かった。
食事の味付けは良く、夕食朝食共に適量で食べやすかった。
お風呂ももちろんかけ流し。
貸切風呂も利用しましたが、予想以上に広く良かったです。
(こちらは循環式のようでしたが)。
ご当地を再訪する際はまた宿泊したいと思いました。
ありがとうございました。
岐阜県の中でも特に好きな奥飛騨温泉郷。
ほぼ長野県との県境にあるのこの温泉郷は、平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉の五つからなり、一番奥の新穂高温泉で車は行き止まりとなります。
こちらはその中の新平湯温泉に属する温泉宿の一つです。
日帰り入浴で利用させていただきました。
温泉名は奥飛騨温泉郷、新平湯温泉。
源泉名は一宝水2号泉、同3号泉、一宝水温泉、オキノ1号泉(休止中)及びオキノ2号泉(休止中)の混合泉。
泉質は単純温泉で、温度調整のための加水ありです。
新穂高温泉は優しめのお湯に源泉高温が高温で新鮮なものか多いので、名湯揃い。
こちらは特に特徴が強い温泉ではありませんが、心地よい澄んだ濃い少し墨汁を思わせるようなお湯の匂いを堪能出来ます。
インパクトのある温泉が好きな為、同温泉郷の中では平湯温泉が飛び抜けてしまう所為でこの評価にしておりますが、とても良い温泉、かつ綺麗でシックなお宿ですので、新平湯ではカップルや大人の方などには特にお勧めしたいお宿に見えました。
ちなみに日帰りは15時からでした。
有難う御座いました。
中居のお兄さんの対応がとても最高。
❕気持ちのいい中居さんで、話しやすく気遣いがとても良いです。
子供と行っても安心できると思います。
料理は、とてもこだわっていて見た目綺麗で趣があり最高に美味しです。
大浴場の露天風呂は、開放的で森林がとても癒される空間となっています。
朝もコーヒーがフロントで飲めてとてもリラックスできる場所です。
晩御飯も朝御飯もとてもおいしかったです。
部屋食で接客も丁寧でまた利用したいと思いました。
高山インターや41号線より奥飛騨温泉郷看板471号線に入ります。
暫く道なり山道をはしり宝橋赤い橋をわたりまもなく宿というところで9月現在ですが、通行止めの看板が出ています。
しかし通行止めは松乃井より先で看板にも宿は通行可能と書いてあります。
宿周辺は山に囲まれた静かな宿で部屋数も少なく食事と温泉を楽しむ家庭的な宿です。
蜘蛛、蜂、カメムシなど必ずいますので虫嫌いや神経質な方には向きません。
食事は地元食材に飛騨牛に満足です。
味付けはやや濃いめかな。
源泉掛け流しで一部熱い露天風呂もありますが、団体などいなかったので、大浴場でも貸切状態です。
(今だけだと)チェックイン14時にアウトが11時と、どこにも出かけず、ユッタリと宿で過ごすにはお薦めな宿です。
あまりアメニティや施設に過剰な期待はせず、のんびりって感じだといいですね。
ともかく食事が本当に美味しい!快適な環境と最高に美味しいお料理、朝食後、ロビーで珈琲が頂けるのも嬉しかった。
またここの料理が食べたいです。
2種類の特別なお風呂は貸切有料だったので、入りませんでした。
家族貸し切り風呂は古かったけど清掃が行き届いていて気持ちよく入れました。
大浴場はオールナイト出入りOKです。
お部屋も広くてくつろげました。
飛騨牛や山菜、川魚など奥飛騨ならではのお料理で美味しかったです。
夕食も朝食もお部屋で食べられるので子連れにはありがたかったです。
2020年3月2日-3日にリンベルを通して家族3人で初めて奥飛騨温泉郷の旅館を利用しました。
受付を済ますとロビーにある囲炉裏の前で温かいお茶を提供されちょっと一息。
決して広いとはいえないがラウンジを含めたノスタルジックな大人の雰囲気に居心地の良さを感じました。
客室に入る前に家族風呂が別料金で使えるとのことで夕食の前に利用することにしました。
「なごみ」というオール木材の貸切露天風呂の室内風呂は適温で子供にも利用しやすく、露天風呂の方は熱めで芯から暖まりました。
トイレも広めに作ってあり、小さい家族連れは是非利用を勧めたいです。
夕食はスタンダードの「飛騨四季膳」。
歌舞伎俳優のような男性従業員の聞き心地の良い声と丁寧な料理の説明に食欲をそそられながら頂く御膳料理は四季彩豊かで非日常感があり、特に牛しぐれ煮のご飯との相性は抜群でした。
朝まで自由に入れる大浴場は硫黄の匂いが少々し、「温泉に来た」と実感できます。
湯温は程よく熱く、女湯の露天風呂では半身浴をしながら満点の星空を眺めて最高だったと家内が言っていました。
客室のWi-Fiの速度は申し分なく、朝起きて外を見ると山々に残雪が残る風景と眠気を覚ます冷たい風でとても清々しい気分になります。
朝食の「飛騨の朝ごはん」は何と言っても朴葉味噌。
その場で炒めて白いご飯と共に頂くと格別な旨さ。
その日は高山で食べ歩きを予定していましたが、あまりの旨さにご飯をおかわり。
食後はフリードリンクの温かいコーヒーをロビーの囲炉裏の前で頂く贅沢。
至福のひと時でした。
もちろん気になるところもあります。
旅館の経年劣化や部屋トイレと廊下との段差。
充実しているとはいえないアメニティ。
子供向け食事の高い料金設定。
ですが、四季を感じる良質な温泉と日常では味わえない飛騨の御膳料理を嗜みながら静かにゆっくりと過ごせる時間を提供して頂ける当旅館を大変気に入りました。
悩ましいのは奥飛騨温泉郷の他の温泉も入ってみたいだけにどれくらいリピート出来るか・です。
玄関に入った瞬間にいい旅館だなと思わせる雰囲気があります。
古民家を改築したロビーには囲炉裏がありチェックインの際にお茶を頂きました。
部屋も広くてきれい、バス・トイレ付きです。
夕食は畳敷の広間にダイニングテーブルが置かれております。
地産地消、既製品を使わないとてもおいしい食事でした。
朝食も朴葉みそをはじめとする、ご飯に合うおかずがたくさん出て満足でした。
お風呂は貸切も普通のお風呂もとてもきれいで、やや硫黄臭のする掛け流しのいいお湯でした。
子どもたちはロビーの囲炉裏が気に入ったようです。
また利用したいと思います。
初めて泊まりますがチェックインも14時から出来るので良かったです(*^^*)夕食の時間も聞いて下さり対応良かったです。
貸切り風呂も二種あり選べます。
時間は45分です。
大浴場は24時間入れます。
気配りも良いです(*^^*)
玄関を入ると大きな薪ストーブの柔らかい炎に癒されながらお茶を頂けました。
料理も美味しかったです。
温泉は少しぬるいかなと思いましたけどゆっくり浸かれば芯から暖まりました。
夜は満天の星空でとても静かでした。
リラックス出来ていい時間を過ごすことが出来ました❗
都会の喧騒を忘れられるお宿でした。
4階構成で部屋数が少ないので、露天風呂やエレベーターで混む事もなく、3連休にも関わらず貸し切りのような気分が味わえたのが良かったです。
部屋もとても広く、畳の香りが良かった!朝食も朴葉味噌やフグなどがあって良かったです。
ただ欲を言えば、夜間の廊下と露天風呂が暗くてちょいと怖めだったかなと思いました!
夕朝ともに部屋食でいただけます。
男性の仲居さんが多め。
料理の説明もスラスラ出て、布団敷も一人でこなし、動きに無駄がなく所作がとても綺麗。
11月に訪れたが料理も季節柄山菜等が丁寧にあく抜きされ美味しい。
お風呂は露天が温く内湯が熱くそこだけが残念であるがまた利用したい旅館の一つ。
お値段相応だと思います。
家族風呂は1回目45分無料でした。
温泉も泊まっている間はいつでも入浴可。
単純泉だからか臭いもなかったです。
私としては旅館はなんだかんだで接遇だと思います。
その中で言うと担当して頂いた若い男性の仲居さん以外は淡々としていて少し寂しい思いでした。
夕食☆4朝食☆5温泉☆4サービス☆3景観、建物、立地☆3
従業員の対応が良く教育されており好感を感じました。
湯は加水されてる感じは無いのですが少し温めなのが残念です。
食事に関してはお値段相応で満足出来ると思います。
サービスが丁寧で良かったです。
飛騨牛もおいしくて、露天風呂も良かったです。
ホタルが部屋やロビーから見えました!
8月に1泊しました。
古い柱のロビーは素敵でした、宿泊者は。
私たち夫婦だけで貸し切りでした。
名前 |
ひなの湯宿 松乃井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2229 |
住所 |
〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根202−124 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ロビーの雰囲気が良かったですねー平日で人も少なめでお風呂ものんびり布団は既に敷いてありました。
チェックアウトまで部屋に人が入らないのは今どきですね私はこういうの好きです。
現実逃避したくなったらまたのんびりしに行きたいですね。