単純に図書館が好きなので、観光客として訪れました。
海側環状道路沿いにある図書館。
駐車場もあります。
船の窓のような〇窓が多くて可愛らしい図書館。
許可をとれば館内の撮影も可能。
金沢市ということで金沢市であればどこでも返却可能なのは嬉しいところです。
キレイな図書館です。
平日のヒマつぶしによいですね。
雑誌、新聞でヒマつぶしです。
県立図書館みたいに寝れる所がなさそうです。
ここの冷水機は使えなくしてありました。
県立図書館の冷水機は使えました。
いつまで古いコロナ対策やってるんでしょうか?職員が楽だからでしょうね(笑)
モダンな図書館 最近は駐車場もさほど混み合ってなくたいがい駐車できます。
スタッフも感じが良く 雑誌もたくさんありますが 閲覧する机が少なく灯りも暗いです。
読みたい本は探すのが大変なので予約して受け取りに行きます。
金沢市の図書館。
建物の外壁に無数の穴が開いていて、明かりが建物内に差し込みます。
図書館の規模は石川県立図書館の方が大きいです。
今までに見た図書館で一番素敵でした。
ここで勉強できる学生さんたちが羨ましい。
スタバとかあったら尋常じゃないくらい混むのだろうなと思いました。
レンタル自転車🚲で金沢駅から片道30分弱の場所。
天気の良い日に運動がてら行くのに良い場所。
館内は撮影NGで普通の図書館なので見応えはないですがモダンなデザインで目を惹きます。
豊富な蔵書の良い図書館です。
1階のキッズフロアとカウンターが隔離され、上層階は広々した吹き抜けになっています。
金沢市は鋼材とガラスが好きですね。
大変な人気のようで、その名の通り中心部よりかなり離れた海側に立地しているにも関わらず、駐車待ちの車が列をなしていることもしばしば。
しかし駐車場の混雑に比べ、館内は人がまばらな印象です。
集合体恐怖のためにあまり足が向きませんが、ここにはとても有能な司書がおり、調べ物に行き詰まった時は意を決して入ります。
近代的な建築でとてもかっこよかったです!照明が本棚のところにしかないのに天井の高い館内がとても明るいことに感動しました。
静かで、テーブルもたくさんあるので読書も進みそうです。
館内の写真撮影が禁止だったので、目に焼き付けてきました(^_−)−☆
日曜日の開館直後に行ったのですが、それでも駐車場は半分以上埋まっていました。
建物がとても綺麗で、蔵書数もかなり多いです。
貸出カードを作ってもらえば、借りるのは自動機で手続きできます。
それも一冊づつバーコードを読み取るわけではなく 何冊分もまとめて手続きでき とてもスピーディです。
一階は子供向けの本のコーナー。
漫画で読む歴史のシリーズなど、大人になってからでももう一回読んで勉強しようかなという気になりますね。
3階は日本海地域に関しての本のコーナーがあり、一度 ゆっくり読んでみようと思います。
職員の方が凄く親切です。
中も広くて本も豊富だと思います。
駐車場も平日はそこまで混まないので、仕事帰りに予約した本をさっと取ってこれるのが便利。
建物のインパクトも大。
たまに利用させて頂いております。
お気に入りの場所です。
近くにはゲンキーや丸亀製麺もありますょ。
夕陽の時間帯に行ったら、感動する綺麗さでした。
また伺いたいです!
金沢の駅からはバスで行くのですが、観光地とは真反対の方角のため、バスの一日券のエリア外です。
しかし、わざわざでも行く価値はあると思います。
周りに高い建物が無いので、青空を背景にくっきりと単色で建つ存在感が素晴らしいです。
小さな丸い穴の連続が、与える印象に軽さを加えてくれるので、ドーンと大きいけれども圧迫感がありません。
すごく不思議な感覚です。
中に入っても、その不思議な感覚は続きます。
丸い穴からの光は柔らかく大きな内部を満たして、落ち着くけれども厳かにはならない、気持ちの良い時間を過ごすことができます。
おすすめの場所です。
この図書館はその高いデザインのアーキテクチャが話題となり撮影目的の利用者も多いようです。
しかし、今日現在(2021年2月23日)撮影は目的外との理由から、一時的に不可となっています。
さて、本来の図書館としてのスペックを見ると蔵書数約27万4000冊(うち児童書約4万4000冊)年間貸出数約84万冊。
100台収容できる駐車場に平日夜7時まで開館しているためか、金沢市では泉野図書館に次ぐ利用者数。
検索端末はタッチパネル式で、検索結果を印刷、目的の図書をすぐ探す事ができます。
図書は各分野毎に全ての図書の背表紙が揃う様にまた、高さも合わせて整然と、見た目も美しく並べられています。
結果目的の図書が見つけられやすいかと思いきや、検索用インデックスの最後の「カナ」が順不同なため、少し手間取りました。
石川県の横断検索をかけるとまあまあの確率で、みらい図書館にしか無い図書があるので、そんな時は嬉しい限りです。
児童書コーナーの棚は低く、利用者目線が行き届いてると思います。
駐車場から入口は緩い登りのスロープになっており、3階建の建物は中央にエレベーターがあって一気に最上階まで移動できます。
もちろん棚と棚の間は広く、ユニバーサルデザインとなっています。
読書に疲れたら気分転換に外の芝生でゆっくりできるスペースもあります。
建物だけでなく、純粋に図書館として利用してみて下さい。
きっとまた本が好きになります。
館内撮影可能ですが、受付で申請をしなければなりません。
また、図書館のため一般利用者の迷惑にならないように見学しなければなりません。
苦情が出ているようです。
設計: 堀場弘+工藤和美/シーラカンスKu0026H
館内の写真は許可制です。
インターネットにあげてはいけないとのことでした。
中はデザインは素敵なのですが、足音が響くのがちょっと残念。
窓際に座って見上げると水中から泡が立ち上って行くみたい。
『世界の美しい図書館』という一冊にも載っている図書館。
石川県でも新しい図書館という事で、県内の他の図書館では古くなってしまった本も、比較的綺麗な状態で借りられる。
体感では泉野図書館より駐車スペースはある感じ。
鍵付き傘立て(骨16本とか太い傘には使えない)もあるから良き。
新しい図書館という事で1番感動するのは、本を借りる時バーコードを「ピッ!」としなくていい所!私は単純なのでめっちゃ感動しました(笑)椅子がめちゃくちゃ軽く滑るので、椅子の音で周りに迷惑かけないかしら……って心配が無いのもいい。
ただ、足音がめっちゃ響く。
最近ボンビーガールで見たような、薄い板で作ったのかしら?と若干不安になる足音がする。
勿論何万冊の本があるのだから床抜けなんてしないけど、不安になる~~!
特徴的な外観がすっかり有名になったようです。
海側の環状線をドライブするついでに、一度は立ち寄られるといいと思います。
図書館の規模としてはとくに大きいという部類ではないのだと思います。
本の貸し出し以外の、学習型や体験型の企画をたくさんなさっています。
入口のところに、そうした企画のチラシがたくさんあります。
もちろん、他館の企画のチラシもたくさんあります。
児童書のフロアと一般書のフロアが別れています。
私には小さい娘もおりますので、児童書と一般書のフロアが別れていると、多少は騒いでも安心です。
このあたり、よく考えられていると思います。
駐車スペースはけっして広くありませんが、それでも玉川図書館や泉野図書館、石川県立図書館に比べるとかなり駐車しやすいと思います。
斬新なデザインに目が行き勝ちだが、蔵書数も多い。
金沢駅から少し離れていますが、こんなに幻想的で美しい図書館をみれたので満足です。
本も豊富に揃っているので時間があればいくらでもいたいくらいです。
写真撮影は、一階受付で許可の手続きを済ませてから。
外観がおしゃれな図書館。
設計は堀場弘(シーラカンスK&H/東京都市大学) 工藤和美(シーラカンスK&H/東洋大学)。
金沢駅からバスで30分くらいで行けます。
駐車場が少ないので待ち時間はできるが、中はとても快適。
写真撮影したい旨を伝えると、許可証をくれる。
美しい建物だが、図書館としては極めて普通の機能しかない。
図書館員の質はあまり高くなく、また本を紹介する取り組みを全く行っていないので、ただ本を並べて貸しているだけなのが残念。
新しい発見、出会いを市民に提供してくれなければ、どんなに素敵な箱でも価値は生まれない。
立地はかなり辺鄙な場所にあり、車でしかアクセスできないが、駐車場が狭いので止めるのに苦労する。
2011開館。
2013_日本図書館協会建築賞。
他にも多数受賞。
名前の通り、未来の図書館のよう!
デザインが注目されている図書館ですが、地方都市のしかもさらに郊外にある図書館でこの規模と蔵書は他を探してもそんなにないのでは?と思わされます。
館内も吹き抜けの開放感で居心地も良く、自習、読書用のスペースも多くあります。
駐車場も無料で利用できる素晴らしい施設です。
外観もお洒落ですが、館内はもっと良いです。
撮影禁止なのが残念です。
窓の数は6000個あるそうです。
名前 |
金沢海みらい図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-266-2011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金] 10:00~19:00 [土日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
金沢旅行に間に建築を見学に訪れました。
2022年11月現在は内部の撮影禁止になっていました。
内部は白く明るい空間に、水玉模様の窓から光が入る未来的な図書館です。
平日のせいか利用者は少なめでした。