駄菓子屋 モヤモヤさまーず2で紹介。
超レアなポストがあります!塩釜に立ち寄った際には必ず撮影を!!
先日、町の職業体験のイベントで久しぶりに子供と買い物に行ってきました。
子供達が沢山いて、計算しながら買い物をしていました。
棒に刺さっているカステラと糸引き飴を買いました。
山田屋さん以外に、ばっぱ屋と呼んでいる駄菓子屋さんも私が小さい頃にはあったけど今もあるかなぁ?
鹽竈神社からほどちかい、昔の街道添いにある小さな駄菓子屋さん兼額縁屋さんです。
道路からはみ出さんばかりに駄菓子やおもちゃが陳列されており、お子さん連れの方が常にお菓子とおもちゃとにらめっこしていました。
店内には古い古銭や年代物の紙幣などもなぜか売られており、カオスな雰囲気。
店員のおじちゃん、おばちゃんはとても優しそうで親切な印象。
何を買うか悩んでいるお子さんに積極的に話しかけていて、とてもほんわかさせられる温かいお店です。
店内は思ったより狭い感じ。
もの珍しさでつい覗いて見たくなる。
このにぎやか感・ごちゃごちゃ感が良い!
予想よりレトロ感がなかった。
なんかイイよね☆
小学生時代からの駄菓子屋。
今は子を連れて来てます。
今時とても貴重なお店。
おばちゃんが親切です。
いつまでも続けて欲しいなぁ。
この駄菓子屋は凄い!!昔(江戸時代など)のお金や昔の切手などが売っている!!!おばさんも優しいし他の駄菓子屋より断然ここのがお得感wy懐かしの玩具も色々あったよ!
数年前の「モヤモヤさまぁ~ず」や「はじめてのおつかい」に登場した駄菓子屋さん。
お店の外見は非常にボロいですが、それがまた良い味を出しています。
店内もびっくりするくらい狭くて、昭和にタイムスリップしたような感覚になります。
駄菓子やオモチャの他に、見たこともないような昔の切手や古銭、記念硬貨、外国の貨幣なども売っていて、見ているだけでも楽しい場所です。
最近ではこのような駄菓子屋を見ることは少なくなったので、いつまでも頑張って続けてほしいです。
皆さん路駐してるので、駐車場は無いかもしれません。
古きよき時代を思わせる駄菓子屋プラスちょっち玩具もあり。
駄菓子屋モヤモヤさまーず2で紹介。
名前 |
やまだ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-362-0054 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小さな頃から変わらない昭和レトロな駄菓子屋さんです。
たまに行くと懐かしさで大人買いしてしまいます。