抜群の眺望と広い部屋、そして良質な湯。
山中温泉にある、老舗の温泉旅館です旅行パンフや、ネットにも沢山掲載されていました、チェックインには少し遅れましたが、気持ちよく対応して頂き丁寧な説明も、部屋は渓流の見える部屋で心地よい水の音が聞こえてきました、夕食はロビー横のフロアで頂きました‥メインを選べるコースの為、妻と娘はカニ、そしてのどぐろの焼物、ステーキとそれぞれ選択していました。
担当のおばさま達も、マニュアルの接客ではない、ほっこりと優しくなれる対応で娘はうまくカニの身と格闘してましたが、全部綺麗にほぐして頂き、大満足していました。
温泉も、一部工事はしていましたが、露天風呂も良かったです。
夜は、妻に、マッサージの方をお願いして、娘を近くのあやとり橋のライトアップを見に行きました。
翌日も、ゆげ街道散策、川床に行く為にお昼まで車を止めさせて頂きましたきっと紅葉🍁、雪景色のシーズンも綺麗だろうなと機会が有れば、もう一度訪れたい場所の1つですね。
歴史ある旅館のようで、古いですが、綺麗に掃除されていて、快適でした。
リーズナブルで、食事もおいしかった。
昔懐かしい感じの旅館でした。
ロビーにファミレスにあるようなドリンクバーのマシーンもありました。
お風呂には、アイスキャンディーのサービスもあり、色々工夫されてるんだなと感じました。
氷は有料サービスのようでした。
なかなか良かったです。
水曜日にチェックアウトだったのですが、山中温泉水曜日定休日?のところがありあまりお土産とかが買えませんでした。
道の駅も休み?あまり調べてこなかったので、調べて行ったほうがよいです。
2023年4月に出来た部屋なので、これから改善されて最高の部屋になると思います。
部屋はきれいでした。
ただし、テラスと食事を食べるダイニングとの壁(川側)に隙間があり、それを黒テープで塞いでました。
テラスの川側の上部が空いてるので、夜になると小さな虫が一杯飛んで来たので侵入防止だと思います。
露天風呂は温度調節が出来ない様です。
シャワーも併設されてましたが、ここで真冬に頭を洗えるか疑問です(高級旅館は内風呂があったりシャワー室がある)。
料理は、量もちょうど良く美味しかったです。
特別室専用のラウンジもあり、良かったです。
冷蔵庫が扉で閉ざされてる為、熱がこもってました。
コーヒーメーカーもあり、良かったのですが、スプーンが無かったりとこれから、改善される事に期待します。
過去に娘2人と泊まった時の感想です。
旅行会社の人に蟹が鱈腹食べれる宿で聞いてお勧めされた宿。
ここはロケーションが素晴らしかった。
お宿のすぐ裏側には川が流れていて景色がめちゃくちゃ綺麗川沿い(鶴仙渓)の遊歩道を歩けば美しい景色、美味しい空気を堪能出来るし11月だったから暑すぎず寒すぎずで丁度良かったお宿は古さはあるもののそれも800年の趣があり景色とあってましたね部屋は広く掃除も行き届いてるしこれまた窓からの景色も良くスタッフさんの対応も上々でした。
かにかにプランのデラックス究極の蟹尽しで予約してたので夕食は食べ切れないほどの蟹が出てきました。
そこにお肉まであったのでとんでもない量でした。
流石お勧めされるだけの事はあります今はどうなのかわからないけど蟹のしゃぶしゃぶの盛り方がとても素敵でした。
温泉は露天が外の景色見ながらでこれまた良かったです3回入りましたが2回は他に誰もおらずのんびりと貸し切り状態で満喫。
温度がもう少し緩めならずっと入っていられたかもここは本当にお勧めもう1度行きたいお宿の1つです。
画像は数年前のものなので現在このデラックス究極の蟹尽しプランは無いかもしれません。
サービスも十分行き届いていながら、過剰でない程よい距離感で気持ちよく過ごせました。
ホテルの眼下に川が流れているのですが、意外と気にならずよいBGMになってます。
夜もぐっすり眠れました。
日中は、山中温泉の街なかを散策しましたが、歴史を感じさせる民家や商家が並び飽きません。
ソフトクリーム通りで食べ比べして、肉屋のコロッケを頬張りながら散策しました。
これが旨い、思いのほか。
橋を渡って川辺に下りれば散策路があってのんびり家族で歩きました。
この後、大浴場で汗を流して、露天風呂から見える鮮やかな緑に心も洗われる気分でした。
一泊でしたが最高でした。
小学2年の孫を連れて「選べるメイン料理」コースでお世話になりました。
「選べるメイン料理」は茹で蟹、ステーキ、のどぐろから好きな一品を選択です。
蟹とステーキを選びましたが蟹は時期では無いものの恐らく冷凍の大きさは小ぶりの中の茹で蟹が一匹出されます。
ステーキはそこそこ肉厚で柔らかいお肉でした。
お料理は品数はそこそこ多くありますが目を引く高級品は使っていないもののお腹は膨れます。
孫にはハンバーグとエピフライ等のキッズプレートが提供され満足しておりました。
建物、設備共に全体的に老朽化、古臭さは隠せませんが頑張って掃除でカバーされてる感じです。
従業員さんの教育は行き届いており気持ちの良い接客をされています。
建物は温泉街の中心部から少しだけ離れた住宅街にあり全面道路は狭く「本当にこんな所にあるのか?」と心配になります。
ロビーでのコーヒー、ジュース等は飲み放題でお風呂上がりのアイスは食べ放題なのでお子さんは喜ばれるかも。
お風呂は可もなく不可もなくって印象でした。
7年振りに懐かしくなって泊まりに来ました。
やっぱりよかった!部屋は普通ですが広くて居心地はいいです。
食事はカニ三昧、そして和牛のステーキ。
大変美味しくいただきました。
大満足!温泉もいいです!雪見露天風呂なんぞは最高です。
そして何より従業員の皆さんのフレンドリーなサービスはとても居心地がいいです。
また来たいと思ってます。
ホテルは綺麗で素晴らしかったです。
またウェルカムドリンクが24時間無料なのも良いところです。
温泉街が近いので、鶴仙渓への散策とともに、行ってみると良いと思います。
■客室昭和を感じる造りです。
少しガタが来ている感じがしました。
■温泉男湯と女湯が翌朝入れ替わる方式です。
広くて、露天風呂ありで良かったです。
アメニティも充実してました。
■ご飯量がいっぱい、美味しいものもいっぱいで非常に良かったです。
ノドグロをつけてもらいました。
郷土料理もあり、満足です。
旅館の正面路地は狭い温泉街入口ですがやや分かり難い 旅館は綺麗に整備されいて、お部屋も良いと思います。
お風呂も清潔で露天風呂は渓谷沿いの自然感があり大きい フロントで頂いた案内表の字も大きく見やすい食事処は5階ロビー近くの渓谷沿いの景色の良い場所で料理も申し分なかったスタッフも丁寧な対応で好感がもてました 又機会があれば利用したいと思います。
伝統ある旅館とのことでしたが、それほどには感じませんでした。
玄関口に俵が置いてあるくらいです。
チェックイン時にはとても丁寧な説明があり、それはとてもわかりやすかったです。
お部屋への同行案内はありませんでした。
あまり良いプランを選ばなかったせいもあるのでしょうが、普通の古い部屋です。
浴衣は部屋へ行く途中に自分で選んで持っていくスタイル。
部屋にあるアメニティは歯ブラシとタオルのみでした。
ワクワク感は一切ありません。
洗面やトイレ、お風呂は、洗剤を使えば取れそうな黄ばみなどの汚れがあり、清潔にはみえませんでした。
大浴場には髪ゴムやらシャワーキャップ、カミソリなどきちんと揃えてありました。
3階だったのであまり良い景色ではありませんでした。
紅葉のライトアップがピンク系で、ちょっと下品なお店のようです。
コロナが少しおさまった時期ではありましたが、大浴場でマスクなしの中、大声で話すご婦人方がいて、何か注意書きでもあれば良かったと思いました。
内風呂はやや熱めのお湯で、露天風呂は丁度よいお湯でした。
お料理は期待していましたが、普通に感じました。
夕食時、準備時にはいた給仕の方が布団敷きのためが居なくなり、若い女性1人と老人2人となり、頼んだ物をなかなかもってきてくれませんでした。
若い方はとても気が利く方でした。
予約する時は、夜ご飯にカニを食べたいって言った方が良いです。
お食事も量よりもひつが良い方をと伝えた方が良いです。
台風の大雨で、楽しみにしていた周囲の散策はできませんでしたが、ロビーからの雨の景色はそれなりに風情があり良かったです。
またコーヒーやジュースなどのフリードリンクコーナーがあり、嬉しかったです。
子供浴衣もあり子供も喜んでいました。
お料理も美味しかったです。
普段ご飯は食べないのですが、硬めのご飯が美味しくて全部食べてしまいました。
お風呂は交代制で大きさに差があるので夜も朝も入った方がいいと思います。
建物は古さやエレベーター内の匂いも気になりました。
完璧な清掃でカバーするしかないですね!山中温泉に以前の活気が戻ることを祈っております。
鶴仙渓を眺めながらゆっくりできる客室と露天風呂がある。
旅館組合加盟旅館なので菊の湯に半額で入れるキャンペーンがあるが、ただ熱いだけの菊の湯に行くより旅館1階の露天風呂に入った方が何倍も癒やされる。
朝食は豪華すぎて食べきるのに1時間半かかった。
無料Wi-Fiが飛んでいるが、フロア端の客室まで届いておらず使い物にならないのでそこだけ注意。
客室が隅の時はスマホかポケットワイファイ持参推奨。
ベッド付客室があるとの事と平成天皇からの黄綬褒章を授与した料理長のお料理を食べてみたく行ってきました✌️懐石料理は良いお味でした😋魚食べれない我儘も聞いて頂き、アレンジありがとうございます。
館内は古さが思わず笑える昭和レトロもありました。
大浴場関係は廊下の臭いが気になりました。
交代制の露天風呂一ヶ所が広くて気持ち良かったです。
ベッド室は鶴仙渓の真横なので、大雨みたい川音で眠れなかった〜自然に文句は言えませんが😅いろいろお客様の要望新しい試みにチャレンジされてる様子は期待できます。
大変美味しくいただきました。
また、来たいと思います。
カニ尽くしプランゴートゥートラベルで、2人で27000くらいでした!普段は4万円以上すると思います!カニフルコースは予想以上に量が多く、1人あたり中くらいのカニを2杯の量で、とっても美味しくて大満足でした🥰源泉を使って釜で炊いたコシヒカリにカニを乗せたカニご飯、色々な前菜、かにの刺身と天ぷら、カニ鍋、茹でカニ、カニ茶碗蒸し、デザート(林檎と小さいガトーショコラ)うどん、お吸い物など、色々付いていて、私は大満足で食べ終わってからも鼻の穴をフンカフンカさせて、興奮しておりましたが、少食の方は全て食べきれないと思います(笑)かなりカニを剥くのに時間がかかるので、お食事はお早めの時間のご予約をおすすめ致します。
老舗なので、建物は古いですが、物凄く接客が良く最高でした(*^^*)温泉も水で薄めたりしていない完全な源泉で、入った後にお肌がつるつるになります!シャンプーもリンスもボディーソープも良く、髪の毛がサラサラになりました😆炭のピーリングとコラーゲンのピーリング両方使いましたが、面白いくらい古い角質と毛穴の汚れが落ちて両方良かったです🥰ドライヤーの前につける洗い流さないヘアトリートメントは出す量を間違えて付けすぎるとベタベタになってえらいことになるので、付けすぎ注意です(u003eu003c)⚠今の季節だと、歩いて5分くらいの所にある、あやとり橋と桜公園がとても綺麗なので、おすすめ致します🤩温泉街スイーツチケットは、宿泊された方は500円で購入出来ます!その他の方は600円です!スイーツチケットはとてもお得で、チケット1枚と対象商品を交換出来ます😄🙌私は、芭蕉珈琲のコーヒーアイスの中に珈琲ゼリーが入っているものと上げてないドーナツ(紅茶とみかん味)と温泉卵ソフトクリームを食べました!美味しかったです(●︎´▽︎`●︎)芭蕉珈琲はついでに500円のコロンビアコーヒー?を飲みました(*´ω`*)まったりとして、コクがあり、とろみがある感じでとても美味しかったです(*゚v゚*)マスターも優しくて居心地がすごくよかったです(*u003e_u003c*)ノ温泉卵もお持ち帰りで、お土産に買いましたd(´∀`*)旅館のお部屋も綺麗で、サービスで美味しいお茶が置いてあったのが気に入りました(๑≧౪≦)そのお茶は売店で買えるみたいです(*´▽`*p♡qとっても気に入りましたので、また伺います!
三連泊しましたがチェックアウト前からたわらやロスです。
接客が心こもってあったかく、ソフト面としてはむかしコンラッド香港などで体験したような心地よい滞在体験をさせていただきました。
誰が何をしてくれたというのは書くべきではないので控えますが、例えば部屋の冷蔵庫に冷水がたくさんあるなど、そういうかゆいちころにてのとどいてらっしゃる旅館です。
ハード面でも森に面する露天風呂などお風呂はよかったです。
部屋もふとんもよかったです。
運にまかせず初めから相応のプランを予約したのでバルコニーからの大聖寺川を見下ろす眺めも楽しめました。
さすが老舗旅館の立地です。
徒歩散歩目線でたのしむ鶴仙溪も奥入瀬のようにきれいでした。
毎年来たいです。
ずっと残って欲しい旅館です。
川側の部屋をあてがって頂き、料理やお風呂(露天風呂あり)も良かったです。
高速道路周遊パスと宿泊のgotoの対象で良い思い出を作れました。
ありがとうございました。
駐車場が少し離れた場所に案内されましたが、快適に過ごせました。
ドリンク飲み放題あり。
夕食は、炊き込みご飯が美味。
朝食も上品な感じで、食は満足しました。
温泉は、日により入れ替えあり、風呂の形状が露天風呂の広さが変わるため、どちらも入るのが良いかと。
タオルと歯ブラシが入った袋、一つ一つ色が違い、中のタオルと歯ブラシも袋と同じ色。
誰のか分からなくなるのがないので、これは、良いサービスだと思う。
建物は古い感じはありますが、良い旅館でした。
ホテル玄関風景が廃業ホテルに見える程、オーラがなかった‼️
抜群の眺望と広い部屋、そして良質な湯。
しかしながら昔のたわらやを知っているだけに、バイキングなどのサービスレベルを下げたスタイルへの変化は大変残念に感じる。
昔、宿代を米で支払ってて、玄関先に米俵が堆く積まれてたから俵屋だそうです。
料理が健康的なバイキングでよかった!おいしかったです。
外観と部屋は古めですが嫌悪感を抱くほどの古さではありません。
十分綺麗です。
露天風呂の眺めがとにかく素晴らしくて、川の音も聞こえるのでものすごく気持ちいいです。
1泊で3回入りました。
夜もバイキングですが料理一品一品美味しいです。
ロビーも綺麗ですごしやすく、飲み物はセルフで自由に飲める(時間制限有)ので、店員さんいるとこより自由で落ち着けました。
朝のバイキングは和洋どちらもありますが和の方が多めでした。
セルフにしたりバイキングにしたり工夫してるから良いとこなのに安くできるのかなと感じました。
また来たいです。
朝晩とバイキングでしたが、夜はお刺身や海鮮料理、地元のパティシエの作るデザートなどなど…食べたい!と思う料理が沢山あって良かったです。
朝も色々お料理がありクロワッサンが美味しかったです。
また、ノドグロが夜のバイキングに出ていて衝撃でした!お刺身は新鮮で甘海老が本当に美味しかった〜お風呂は熱めのお湯でしたが、広くて快適。
アメニティも揃っていました。
古い旅館ですが、綺麗に掃除されていました。
従業員の方たちは皆さん親切でした。
夕食はバイキングでしたが、品数が少なくなるとすぐに補充してくれていたので待つことなく色々な種類を食べれて良かったです。
味もバイキングにしては美味しかったです。
貸し切り露天風呂も広くてゆっくりできてよかったです。
一家族50分3000円です。
山中温泉街の中心地やあやとり橋も徒歩3分ぐらいで近く、散策を楽しめて良かったです。
子ども向けの無料ビンゴゲームもあり子どもは喜んでいました。
ツアーでの連泊利用、温泉が良く従業員さんの対応は良いのですが、周辺の道路はやや狭く、泊まった部屋がたまたま悪かったのか、窓からの景色から見えたホテルの屋根はやや微妙でした。
二人で泊まったのに、部屋が広くてかつ窓がとても大きく開放的で大満足です。
それだけでなく、ご飯は美味しいし、旅館の方々が親切でした。
料理の量は多くて食べきれないほど。
温泉も熱めですが、逆にサッサっと出れていい感じです。
800年続く伝統ある旅館で好印象。
ただやはり建物の古さは隠せず。
設備面でマイナスかな?従業員のマナーはすごく良かったです。
貸切のお風呂がとても大きくて最高です。
部屋も広く 料理も美味しいただ、何の食材か聞いたけど 分からず 他の人に聞きにいっていたのが非常に残念。
それぐらいは知っててくれよ〜の-1点。
チェックインのあとにお茶等を出してもらえました。
あと景色もよかったです。
名前 |
白鷺湯たわらや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-78-1321 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一人で宿泊させて貰ったのですが凄く心良く迎えて頂きました。
凄く自然豊で温泉も気持ち良く料理も凄く美味しくて一人で堪能して良いのかと思うくらい良かったです。
皆さんも是非とも宿泊してみてください。