めちゃくちゃ美味しいお蕎麦が苦手なほうですがここの...
ランチの時間関係なく、11:00〜20:30まで営業されているので助かりました。
天ざる蕎麦¥1850を注文。
天ぷらはすごいボリューム!サクサクで美味しいです。
蕎麦は太めで、コシはあまりないので好みは別れるかなと思います。
お店の前に駐車場あります。
支払いは現金のみです。
ごちそうさまでした!
岐阜方面から国道156号線を走ると、郡上八幡の街に入る手前にこの店はある。
若かれしころ、スキーの帰りに立ち寄った記憶がある。
以前は店の前に、歩道と道を隔てる縁石が無かったのだが、もうかなり前から縁石が出来てからは、駐車が止めにくく、面倒で、つい、ご無沙汰していた。
しかし、友人から、「美味しい蕎麦を食べてきた。
天ぷらが沢山あった」と聞き、「國田家の芝桜」を見学するついでに嫁と立ち寄ってみた。
友人の情報通り、揚げたて、沢山の天ぷらが目の前に現れた。
此方ははじめから、天ぷらは、嫁と半分こするつもりだったので大正解。
減量中の私には、程よい量となった。
蕎麦は、「めちゃくちゃ美味い」とは、言い難いが、ふと目の蕎麦で、悪くはない。
ごちそうさまでした。
味噌煮込みうどんでここまで柔らかいのは初めてですねセリがアクセントなのでしょうけどクセが強すぎるので美味しくはないお店の感じは趣きがあって良いです地場のお土産売り場も併設していて良かったです。
駐車場は幹線道路沿いでちょっと窮屈な感じですね自分の車が大きすぎるのかもですね。
2023.1.1514時30分頃に伺いました。
ざる蕎麦にしようと思って入店しましたが…カツカレー蕎麦の写真にやられてしまい。
注文。
しかも大盛りで。
寒い季節にはあったまります。
美味かったので、つゆまで飲み干しました。
正にカレーは飲み物です!ご馳走様でした。
郡上へ訪れた際に昼食で訪れました!国道沿いに大きな看板が目立つお店になります。
郡上へ訪れた際にいつも混んでいる気になるお店でした。
店内は広々としており、ゆったりと食事を楽しむことができます。
とろろ蕎麦を食べましたが、手作りの蕎麦がすこしボソボソとしている感じがしました。
郡上八幡城跡の周辺はどこも水曜定休日ばかりだったので、帰り道にあったこちらに伺いました。
ざる蕎麦は太麺でコシとてもありました。
あまり期待していなかった味噌カツがとても美味しかったです。
白飯と選べる五目御飯も美味しかったです。
日曜日の、お昼に行きました。
山菜冷しそばは、山菜たっぷりです。
1100円。
もう一つは、天ぷらそばセット。
1700円。
天ぷらは時間かかるけど、サクサクでボリュームがあり、コシの強い蕎麦も美味しく、お腹一杯になりました。
郡上八幡駅の駅から近く、歩いていけます。
コスパ最強だと思いますお蕎麦の量もしっかりしていて男性でも満足できますし、麺にこしとかみごたえがあり食べてて楽しいです(調理の仕方でこだわりがあるみたいです)わたしはトンカツがのっているお蕎麦を頂きましたがトンカツもおいしかったですおろしかわさびを選べるとのことだったので私は大根おろしをのせてもらいましたが、それもたっぷりのってて嬉しかったです。
水車がふたつありそれも風情を感じました中の席からも眺めることができて大満足でしたまた郡上に出かけた際は是非利用させてもらいますご馳走様でした。
一般的なお店よりもそばの量が多くて、お腹が満たされました。
天麩羅も種類が多いし、美味しかったです。
表の電飾看板が一部英語表記だったので、普通のご時世であれば、外国人のお客さんも多いのかなぁと思いました。
シンプルにざる蕎麦を頂きました。
未だに蕎麦の美味しさが分からないのですが…ココの蕎麦は太くてコシがあると言うよりゴワゴワとした食感で一人前でかなりお腹いっぱいになります、しかし950円って金額はどうなんでしょ?太くて硬い蕎麦がお好きな人にはお勧めです。
ざるそばかつ定食をいただきした。
そばは、コシがあっていいです。
田舎そばって感じかな。
ボリューム満点で、揚げ物もサクサクです。
お目当ての店がやってなくてこちらへ。
なかなかに高めの価格設定と麺の太さが気になって冷たい蕎麦は諦めた。
蕎麦はモチっとした田舎蕎麦。
お隣の越前蕎麦に似ている。
温かい蕎麦は出汁も節が効いていて良い。
カツ丼のセットはお得な価格で腹も充分満たされた。
店頭で手打ちを披露する老舗蕎麦屋。
香り高くコシのある蕎麦が楽しめる。
ワサビも風味が強く美味しい。
文字通り、一味違う蕎麦屋さん。
おすすめです。
歴史があり、さぞかし美味しい蕎麦が食べられるんだろうなと思い入ってみました。
天ぷら蕎麦(1700円)でかなり強気の値段。
蕎麦を食べましたが蕎麦そのものの味があまり感じられず、天ぷらは途中からかなり油っぽく感じ胃もたれしました。
ボリュームはあるのですが、味と値段が釣り合わないかなと思いました。
太めの田舎そば蕎麦の噛みごたえを楽しんでください喉越しを楽しむタイプでは無いツユは薄めのあっさりタイプ天麩羅は、さっくりサクサクで美味しいです天麩羅の天つゆが、椎茸出汁で苦手でしたコスパで考えると、男子はカツ丼セットをお勧めですソバ湯はとろみが濃くて、ツユとあって美味しかった。
冷やしかつそばもちもちした田舎そばで美味しかった!
あくまでも個人の感想。
甘めにつけて星3つ。
たまたまかはわからないけどゆで具合相当柔め。
そば切りは太めの厚め。
信州の木曽地方の蕎麦に似てるけど柔くて腰なさめ。
鴨付け蕎麦(1400円)を注文したけどせっかくの鴨付けつゆが蕎麦に絡まなくて蕎麦を口に運んでからつゆだけを追い飲みしてました。
つゆは醤油強めだからしょっぱい…。
店構えは年期が入ってるので昔からあるようだが自分の好みではなかったな。
太い蕎麦が好きな方は合うのかもね。
盛りは多かったからおなかはいっぱいになりました。
店内は広くて雰囲気が良かったです。
密も感じず安心できました。
ボリュームがあり、天ぷらはサクサク。
うどんは手打ちって感じでコシがあり美味しかったです。
天ざるそば頂きました😀手打ちのそばがとても美味しかったです!生姜の天ぷら初めてでしたが、爽やかでアリでした。
店員さんによると、いつも夜は空いているとの事です😌
何度も来て食べるのは冷やしたぬきそばのみ。
ずば抜けて美味しい時とそうでもない時、そしてそばの幅や厚みが違っていたり。
車で一時間掛かるのですがなるべく頻度を上げて来たいと思ってます。
ボリュームがすごい🤤🤤とんかつは普通に美味しい。
ソバは手作り感があり良かったです。
初訪問。
広くて落ち着いた店内。
趣きあるBGM。
明るく笑顔が素敵な接客。
蕎麦と味噌カツの定食を注文。
ごはんは炊込みご飯と白米から選択可能。
蕎麦は太め。
カツもサクッと柔らかく美味い。
ざる蕎麦には蕎麦湯付き。
郡上八幡土産も販売。
是非一度、足を運んでみてください。
少し値段高めですが、ボリュームもあり普通に美味しかったです。
カツカレーそばは珍しい開店直後で他のお客さんいなかったのもあるかもしれませんが、店内の雰囲気がよくて落ち着けます鴨南蛮そば頂きました。
郡上の駅からわりと近い国道156号線沿いにある手打ち蕎麦の店。
店内は趣きのあるたたずまいで、雰囲気は良かったです。
同じ建物内にちょっとした土産品もあって蕎麦の好きな方には良いのでは?ちなみに定食についてくるご飯は白米とかやくご飯のどちらか選べます。
かやくご飯はお勧めです。
秋冬メニューを食べに再来店。
日曜14時、昼時のピークを外したつもりが、駐車場はほぼ満車。
満席だったのでお土産売り場を見ながら少し待ちました。
わたしが入った後も常時待ちがある状態でした。
しかし回転は悪くない。
カレーかつそばをオーダー。
待つこと15分で着丼。
おいしい。
カレーうどんも食べてみたいな。
----------------冷やしかつそばを食べました。
Twitterで見かけたカレーかつそばを食べに来たんだけど、カレーは10〜4月限定みたい。
ソバは絶品。
お土産も販売していて、自然薯入り饅頭が、安くて旨かった。
十割手打ち蕎麦あります。
入口で見学できます。
切り方は太目です。
暖かいトロロ蕎麦を頂きましたが、私には量が多く、少し残してしまいました。
味は美味しかったです。
街道沿いで出入りしやすく土産物もある。
そばは特別旨い程でもない。
ちょっと旅先で蕎麦でも、って気軽に入ってこれだけ食えれば充分。
国道156号線沿いの入りやすい蕎麦屋さんです 麺は手打ちしており、こしがある美味い蕎麦やうどんを出してくれます。
愛想なし、大盛りたのんでも大盛りになってないような蕎麦がでてきて、値段だけ取られる。
石臼挽きかもしれませんが、割合はたいしたことない... まぁ、10割を期待した訳ではないので、ココは減点対象としません。
まぁ、ロードサイドの一見客が多いんでしょうか? そばよりカツ丼とかのセットにした方がよいのかもですね。
ちょっと高いっすよ。
ココは。
名前 |
そば八 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-65-2217 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~20:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
めちゃくちゃ美味しいお蕎麦が苦手なほうですがここのお蕎麦はすごく美味しかったです天ぷらも量は凄い!けどあっさりです今回すぐに入れましたまた来店したいお店ですお蕎麦を作っているところまでみれますお蕎麦はちょっと太め?子供ともきやすいです!