ドイツ鈴蘭の香りも花も堪能できました。
入笠すずらん山野草公園 / / / .
レンゲツツジとズミの花が新緑に映えて、清々しい高原の風を体験できます。
その他、いろいろの山野草が咲き乱れてますヨ‼️日本すずらんも満開で、一番オススメできる季節かと思います。
晴れてると富士山が見えて、いい感じです!
ゴンドラを使って公園まで一気に登れます。
最高の景色の中に、草花が咲き誇っています。
冬にも来ましたが、初夏の今頃も良いです。
ゴンドラは往復で1700円ですが、1年間有効の割引券が貰えます。
鈴蘭は満開ではありませんでしたが、ドイツ鈴蘭の香りも花も堪能できました。
ホテイアツモリソウとの出会いもあり良かったです。
2022.6.
6月28日の平日に行きました。
ゴンドラ山頂駅の出口を出て、直ぐ左側に広がる公園です。
遊歩道が整備された花畑が、とてもステキな場所でした。
メインのすずらんは見頃を過ぎていて、見ることが出来ませんでした。
ツアーで行きました。
入笠山2回目スズランきれいでした!山へ登らなくても珍しい花やスズランが見れて、日本一遅い桜が6月に見れます。
当日山頂付近はガスっていたもののマウンテンバイクのダウンヒルが整備されていたり、すずらんの群生が見頃を迎えていて再訪したくなるハイキングコースでした。
ゴンドラの山頂駅からすぐのところにあって、平坦な道なので歩き🚶♀️易いです🍀季節ごとにいろいろなお花が咲いていて、とてもキレイ✨天気☀️よいと正面に八ヶ岳がくっきり見えます~💫
ゴンドラ頂上駅のすぐ近くです。
山の上ですが結構平坦です。
10月25日に降った雪が少しだけ残っていました。
エゾリンドウが三輪残り咲きでした。
風景はすっかり冬支度でした。
一人で来るのと、二人で来るのでは、同じ風景見ても見え方違うんだよねシチュエーション変えれば何回見ても、飽きないよ。
6月になると可憐なすずらんの群生が見られますよ〜。
ルバーブソフトクリームも食べられてはいかがでしょうか。
ゴンドラで一気に山頂駅へ。
そこから徒歩10分ほどで御花畑。
今日はまだ暑くて夏の花が少し咲いていましたが秋の沢桔梗がきれいでした。
名前が示す通りスズランの開花時期に行くのがオススメです。
山の上ですがゴンドラで行けます。
景色も良いです。
冬は富士見パノラマスキー場になります。
道が整備されているので多少の雨でも楽しめる。
但し標高は高いのでゴンドラ駅を離れ登山道に入るときは登山用具と経験が相応に必要。
麓は晴れでしたが山は雨でした。
でも、雨のすずらんもいいですよ。
日本一のスズラン群生地です。
花が思っていたよりも小さく繊細に見えました。
ハイキングには最適。
すずらんはまだまだって感じでした。
満開になったらキレイなんだろうな😃
すずらん以外にも、珍しい植物が見られます。
きれいに整備されていて、自然を楽しめます。
富士見パノラマリゾートのゴンドラを降りて直ぐ、八ヶ岳の大展望とドイツスズランが一面に咲くこの場所は入笠山の見所の1つ。
5月末からスズランが開花。
夏~秋にかけて、とてもたくさんの植物の花が見られます。
自生の植物もありますが、移植・栽培等で見られるものもあります。
湿原の周辺は自生種が多く、ロープウェーの駅周辺は移植が多いです。
5月に行ったときはMTBを楽しむ若者がとても多かった。
夏は暑いので、なるべく標高の高いところでハイキングがいいかと。
冬以外はいつ行っても素晴らしい景色を見ることができます。
一度冬にも行ってみたいです。
晴れていい感じスキーヤーと一緒に上がります。
360度ビューで最高!
お花畑とソフトクリーム🍦ハイキングも、山歩きデートも良し。
恋人の聖地の鐘🔔の所は絶景です。
一面の花畑ではなく、多くの山野草が咲く公園です。
6~7月には、大変貴重なアツモリソウが観察できます。
標高1780mのすばらしい眺望の山野草公園。
6月はすずらん、釜無ホテイアツモリソウ、クマガイソウ、サンリンソウ、シロバナノヘビイチゴ等々、春、夏、秋にかけてたくさんの山野草が楽しめます。
20万本のドイツスズランの香りに包まれて幸せでした。
名前 |
入笠すずらん山野草公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-62-5666 |
住所 |
〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見6666−703 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お盆すぎの夏の午後。
ゴンドラで上がること14分猛暑の東京とは違い、涼しい!天然のクーラーです。
お花がこんなにも咲いているとは知らず、びっくり。
カフェの山ご飯900円も美味しく、毎年夏のリピート確定です。