山梨県なかとみ青少年自然の里からリニューアルしてみ...
運営会社が変わったので食事やサービスが質素になったようです。
掃除が行き届き、安く泊まりたい方におすすめです。
部屋や水回りが綺麗でした。
メゾネットの客室でとても広く、客室前の共有スペースにハンモックや共有スペースから出れるテラスで自然を感じられます。
食堂には子供用の椅子や食器があるので子ども連れでも安心です。
ベットは動かせるので壁につけて、2台連結できます。
各部屋にエアコンがあるので暑がりさんと寒がりさんと快適に過ごせます。
綺麗で整備が行き届いている。
スタッフの方々は優しくおおらかで、ただここに居るだけで心があらわれます。
キャンプ場、真夏の日差しは強いためか、夕方に来て朝すぐに出かける方々が多いです。
虫は飛んでいますが、蚊に食われません。
なんででしょう?整備が行き届くとこうなるのでしょうか。
春や秋が良さそうです。
また、囲炉裏のお部屋もらあり、キャンプ以外の宿泊も良いかもしれません。
お世話になりました。
ありがとうございます!
ゆるキャン△のモデル地は「山サイト」です。
この場所は本館 u0026「柚子サイト」であり、「山サイト」はここから徒歩15分くらい離れている場所にあるので予約時は注意。
上映前だからなのかまだ全然空いており、土日は鉄骨サイトは難しいですが他の区画なら簡単に予約できます。
C-3サイトを2人で予約しましたがかなり広め、5〜6人でも充分なくらい。
天気が良ければ富士山の頭が見えます。
トイレはウォシュレット付き。
山サイトの地主さんがエリア内の大きな屋敷に住んでおり、困った時には相談してとの案内がスタッフさんからあった。
キャンプ中に一度も見かけなかったのでどんな方なのかは不明。
灰捨て場あり。
他のゴミは持ち帰りかな本館には大浴場があり、当日も翌日も利用できるのが嬉しい。
ただちょっと狭いのもあり混む時間があるとの事、スタッフに事前確認してた方が吉。
施設は、学校の研修などで使われていたようです。
客室は非常に簡素で、アメニティも無いけれど、その分自然をたくさん感じられる場所。
テントを張ってキャンプもでき、館内に宿泊でもバーベキュー付きのプランにすれば、十分にアウトドア楽しめる。
特にバーベキューは、自分で物品の準備と火起こしがあるが、晩ごはん時は星空の下。
最高のロケーションです。
朝は運が良ければ雲海も見れるし、富士山の頭も見ることができますよ。
朝ごはんは、一汁一菜のシンプルなものだが、お野菜がとても美味しい。
1番心に残ったのは、施設のスタッフさんたちの暖かさかな。
2021年9月に朝食付きプランで一泊しました。
夕食は外でバーベキュー。
道具食材持参の場合は費用はかかりません。
眺めが最高!富士山の頭が少し見えます。
前に書いてる方がいますが、施設の方皆さんとてもいい方でしたので経営者は変わってもスタッフはそのままなのかな?と思いました。
朝食は身体に優しい和食で非現実感を味わえました。
今度はジビエのバーベキュー肉をお願いするか、イタリアンシェフの夕食がたべてみたいです。
一つだけ希望はお部屋にカーテンが欲しかったです笑。
お部屋利用で泊まりました。
自然は取り立てて特別なものがあるわけではなく、施設も古めですが、とてもきれいに維持されていて、スタッフも気持ちがいい。
のんびり過ごすにはちょうど良いと思います。
2021年4月から管理者が変わったらしく状況は不明です。
評価は2021年以前に対するものです。
とてもいいところです。
施設の皆さんがいい人たちばかりで、いいキャンプができました。
時間があればピザも食べれるみたいなので、次に行ったときはピザをいただきたいと思います。
宿泊室に泊まった。
浴室は、コロナの影響で浴槽が使えず、家族ごとでの入浴だった。
寒かったけれど、性別の異なる家族で一緒に入れたのはよかった。
夕飯はダッチオーブンプランで、屋外の炊事場で作った。
スタッフさんに教えてもらって、丸鶏を調理し、おいしくできた。
いい体験になった。
今度行くときは、炊事用手袋を持っていこうと思う。
冬場の、外の水道でのダッチオーブン洗いは、手が凍りつきそうで辛かったので・・・
柚子サイトを利用させて頂きました。
平日の為、1人貸切状態でした。
スタッフの方が非常に丁寧で優しかったです。
寒い時期なので、シャワー利用はありがたかったです。
施設もとても綺麗で女性でも安心して利用出来ると思います。
次回は山サイトも利用させて頂きたいです。
人里を離れた場所でとても静かな場所です。
施設も充実していてユルキャンに向いた場所です。
ただし、山奥で途中の道も狭く車で行く場合や冬は凍結の危険が有ると思うので注意が必要です。
あと、ゆるキャン△グッズも売ってますよ。
バイクで行きました。
内訳忘れましたが一人3000円。
少し他よりお高いですが、シャワーも料金の内に入ってます。
途中の山道は狭く傾斜もあるので慣れてない人は注意。
連れはヘアピンカーブで失速して立ちごけのような形で転倒してました。
その日はバイクを乗り付けられる、鉄骨が特徴的なサイトにしたのですが、普段行くキャンプ場には無い絵面で特別感ありました!晴れてれば鉄骨越しに星空とか見えてなかなかの映えスポットになりそう。
また、受付は夜に簡易的なバーになっておりシャワー浴びた後に一杯頂きましたが凄く美味しかったです。
ノンアル希望ならノンアルカクテルも作っていただけます。
ゆるキャン△グッズが結構置いてあって、ついTシャツ買ってしまいました。
キャンプで外の鉄骨の所で泊まりました。
道中が狭くカーブも多く崖に近い事以外は空気も美味しく滝も近く富士山も少し見れて景色も良く夜には満天の星空ととても良い場所でした個人的にトイレが綺麗だったのも良かったです。
【自然(自然環境の充実)】紅葉に竹林に野生の動物、静かな環境。
今回はセミグランピングプランを利用しましたがウッドデッキと、その先に広がるスペースを自由に使って遊んで良いようで草滑りなどを思いっきり楽しみました。
川こそありませんが、なくても気にならないくらい自然豊かで子供と探検しても楽しめそうです。
館内はコロナ対策の可愛いポップなどで親切に案内が貼られているので、すごく良いです。
共用炊事場などにも「自由に使ってね!」などポップがあると利用しやすいですね。
どこまでが利用してよいサービス範囲なのか直感でわかると良いと思います。
【立地(目的地まで行きやすいか)】市街地からも近く、買い物も困らないでしょう(セルバまで20分)。
すれ違いに苦労する箇所もありますので大型車の方は少し苦労するかもしれません。
シエンタで伺いましたが快適に迷わず、車を擦ることもなく到着できました。
道は整備されていて良い感じ、他のキャンプ場に比べて快適な山道です。
セミグランピングもキャンプも部屋に横付けできるわけではないので、駐車場から大量に荷物を運ぶときは少し大変です。
【サービス(適切な対応をしているか)】コロナ対策は利用してきた高級ホテル・キャンプ場の中で、最もしっかりしています。
ゴミは現在持ち帰りのようです。
スタッフさんは明るく、丁寧に説明してくれます。
隠しサービスもいっぱいみたいで、常に進化しているのだと思います。
どんなサービスがあり何時までなのか一覧表が大きく受付に貼り付けてあると更に良いと思います。
ピザ窯を利用しましたが、最高に美味しかったです。
またバータイム体験?が良いですね。
できれば子供が寝静まる19時~23時までだとか。
または囲炉裏部屋でアニメDVDが見れて子供はそこで遊ばせながら大人はしっかり楽しめるなど仕組みがあれば更に良いですね。
子供が起きている場合にも除け者にならず、フルで楽しめると◎【設備(各設備は整っているか)】コロナの影響で大浴場(シャワー)は家族ごとの予約制です。
消毒もしっかりされており満足です。
トイレなども清掃が行き届いており清潔でした。
時間設定だけが少し短いので人数が多いファミリーだと少し大変かな。
4人くらいであれば30分でも余裕だと思います。
ドライヤーがないので持参しないといけません。
3000円程度のハイパワーなドライヤーが1台でもあれば女性満足度が更にあがるものと思います。
ウッドデッキ等でも焚き火シートを使えば焚き火台が使えるようですが、忘れた場合は2000円程でレンタルできます。
最近は安い焚き火シートが増えていますので持参すると良いですね。
こういったレンタル物が500円や600円で統一されていると「持っていかないで借りればいいね☆」となりそうです。
【管理(清掃・整理整頓されているか)】セミグランピング(室内で寝袋やテントを貼って遊ぶ)を利用しましたが、2部屋(冷房付き)+大きなリビングがあんなに低価格で利用できるのは衝撃的でした。
各部屋は掃除が行き届いており、清潔で快適です。
靴置き場があったりテレビや冷蔵庫があり各部屋は鍵もかけられます。
快適さでいうと星5つでは足りません。
好きでキャンプ場経営しているんだな。
というのがヒシヒシと伝わる元バーテンダーのスタッフさんや優しさが滲み出るぽっちゃりなスタッフさんも非常に親切で何回でもリピートしたくなるキャンプ場です。
管理できる範囲で遊びの種類を増やして利用者が増えていくと良いですね。
【周辺環境(施設周辺の充実度)】買い物は先に済ませておいた方が無難ですが、国道沿いにスーパーや道の駅があるので、少し食材を忘れても困りはしないでしょう。
また子供連れでしたら、ここを拠点に「富士川クラフトパーク」や「本栖湖」に遊びにいくのも非常におすすめです。
1日中遊び回れますよ。
いつか連泊して遊びにいきたいです。
あーーーー早くまた遊びに伺いたいです。
みんな非常に楽しんでおりました。
「また、おじさん達に会いにこよう」と子供達とも約束したのでした。
※20201031追記 鉄骨サイト利用今回は野外の鉄骨サイトを利用しました。
大きな鉄骨はロゴスのツールームテント4台分くらい設置できるくらい大きかったです。
写真映えもよく芝生も気持ち良いので、また色んなシーズンにキャンプサイトも利用したいですね。
朝日も気持ちよかったですよ。
柚子サイトでは柚子が実っておりもいで鍋に使って良いそうです。
野外トイレも水洗で気持ちよく利用できました。
キャンプサイト注意点,キャンプサイト側駐車場は入り口が急で3家族程車の底面を擦っていたので、気をつけて入った方が良いです。
大きな車はキャンプサイトまでの細い道で脱輪しないように気をつけてください。
バー体験,バー体験では、アレキサンダーと4xクイーン(謎名)を頂きました。
プリンセスメリーやバーバリーではなくオリジナルカクテルを出してくれる所も面白いです。
アレキサンダーより高級感が出て好きなカクテルでした。
再度来訪したいと思います。
今後要望したいもの,・ゴミに関しては徐々に出せるようにしてほしいですね。
最近は他のキャンプ場でもゴミ出しは可能な所が多いです。
自然に囲まれた空間で気持ちが安らぐ場所。
セミグランピングとして1番奥の部屋を利用したが他団体が濡れた体で廊下を歩いたりしていたがスタッフの方が見回りをしていないからか廊下がずっと濡れていて不快だった。
もう少し目配りがあれば良かったと思う。
教えたくなくなる位 素敵な施設です。
子供が目に見えて成長する素晴らしい経験が出来ます。
自作で作った段ボールソリで芝滑りをしたり 夜の焚き火を見ながら親子での語らい。
囲炉裏を囲んでのココア コーヒー エスプレッソ。
窯を使ったピザ作り体験 火起こしするときの子供のめは本能的にキラキラが止まりません。
インストラクターの方がファイヤースターターからお手軽バーナー迄 子供の希望に合わせて体験させてくれます。
又 手作りカトラリー体験やいろいろなクラフト体験が用意されており 子供が飽きる事はありません。
更に体育館も設けており 貸し切り体験 ミントン 球技 紙飛行機 等の雨天時の遊びも完備。
晴れたら満天の星 雲海 街明かりの夜景稜線からの日の出等素晴らしい体験間違えなし。
各部屋にハンモックやウッドデッキが設置されておりテレビをみないであっという間に時間が過ぎてゆきます。
お風呂は洗い場も広く 竹炭の柔らかなお湯でゆったりほっこりくつろげます。
食事は おかあさんの愛情こもった 手作り料理で お米も最高の炊き加減でした。
トイレ 部屋 共用スペース 風呂 食堂 エントランスホール全て清潔に保たれてスタッフの真剣さ人間性を感じられました。
中々難しい子供との打ち解けるテクニックを持った 素敵なスタッフ インストラクターが積極的に子供に話し掛けをして下さり 人見知りの我が子もすっかりなついて いろいろ質問攻めをしておりました。
私が用意していただいた部屋は5ベッド居間付 アプローチは10畳くらいあり ハンモック完備 吹き抜けのある静かで 素敵な空間でした。
かなりの遊び体験、お泊り体験をしている我が家でも 飽きない本当に心からオススメ出来る施設 素晴らしいスタッフです。
ひとつ難を挙げると カーナビゲーションが間違えて狭くて不安な道を案内する事が有ります 運転の苦手な方は ゆっくり上がる事を心掛けて下さい。
山梨県なかとみ青少年自然の里からリニューアルしてみのぶ自然の里へ一般の宿泊施設に生まれ変わります。
自然の里はH29秋に再生スタートするようです。
期待しています!
名前 |
みのぶ自然の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-42-3181 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山サイトでキャンプしました。
ちょうど紅葉でとても綺麗でした。
富士山の頭も見れて鉄骨サイトも相まって綺麗でした!御手洗は外観は大丈夫かな?となりましたが中は綺麗でした!お風呂は受付時に時間を予約し、予約時間に行ったら貸切で快適でした。
またお風呂にはPOLAのシャンプー、トリートメント、ボディーソープ洗面所にはドライヤーも2つ完備されていて安心でした。
映画ゆるキャンの聖地で聖地巡礼も出来てキャンプサイトもスタッフさんも優しくて楽しかったです。
あけぼの大豆のケーキとても美味しかったです!甘さが控えめでありながら豆本来の甘味を感じてとても美味しいので是非食べて見てほしいです!