釣り堀で鱒釣りもできバーベキュー可能。
パオに泊まりました寒い時期でも快適です西湖の畔にありますが、、、実際は西湖の畔の林の中のキャンプ場といった感じでしょうか…周りで遊ぶというよりはパオ泊を楽しむって気持ちで行くと良いかも知れませんペット同伴OK(ケージ必須)
2021年5月に利用しました。
初めてのトレーラーハウスでしたが、子供達のテンションも高く、テントの設置片付け無いので楽チンでした!湖がキレイで感動しました〜。
釣り堀で鱒釣りもできバーベキュー可能。
鱒の捌き方などの記載が炊事場にあるため、親切。
レンタル用品も充実。
ペット連れもオッケー!西湖が近くにあり遊びに快適!浴槽のあるお風呂場もあり、キャンプやコテージ泊として快適この上なかったです。
価格のわりには満足度は高くなかった。
4月下旬の暑い日にレイクビューコテージに宿泊。
サイト内全体で羽虫が多く、まとわりつくように飛んでくるのが不快だった。
あまり手入れされていないように見えた鮎釣り用の池のせいだろうか。
その横のテントサイトは景観も良くなく、快適なのか疑問だった。
コテージは中は綺麗だったが、それほど湖が見えなかったのもガッカリだった。
火を囲みながら飲む酒は安酒だとしても、非常に美味です。
一通り飲み明かした後に室内でまた飲んだのですが、エアコン、ストーブもあるので、春夏秋冬快適だと思います。
また簡易マットもあるので、十分に寝ることすらできます。
2度目の利用です。
彼女とバンガロー借りてバーベキューしました。
泊まったバンガローはトイレ付いてませんが、綺麗な共用のトイレとお風呂もあります。
お風呂はアメニティなど無いので持参です。
大型犬のクロラブ一匹家族6人でコテージに泊まりました3月20日2泊エアコンにガスヒーター付きです子供は2階ロフトで寝て、私と、妻と、お爺さんと犬ね花奈が下でガスコンロ、トイレ、冷蔵庫付いていて楽でした、外にはウッドデッキにテーブルバーベキューグリル備え付け楽チンでした朝散歩してたら野生のシカ10頭以上に遭遇!是非また行きたいです。
平日コテージに宿泊。
キッチン、トイレ、浴場が清潔で快適。
安心感があり落ち着くキャンプ場です。
鹿や猫がコテージまで現れます。
食料はガッツリ蓋をするか、屋内に入れてしまった方が良いです。
フリーのキャンプエリアでキャンプをしました。
エリア内に自動車を 乗り入れることはできませんがエリアの直ぐ横に自動車を停めて置けますので荷物の積み降ろしに苦労することはありませんでした。
エリア内の何処にテントを張るかは先着順となります。
トイレは歩いて5分ぐらいでウォシュレット付きで綺麗でした。
トイレの横が屋内の炊事場になって十分な広さがあり混み合うことはありませんでした。
それらの設備のちょっと先にお風呂もあります。
午後5時を過ぎると湖で遊んでいた人達で混み始めますので4時頃が良いかもしれません。
また、ジュースやお茶の自販機は沢山設置されていますので心配ありませんが、氷や酒類はキャンプ場入口の売店まで行く必要があります。
尚、消灯は10時で、定期的に見回りの方が巡回していました。
西湖野営場に一泊二日で泊まりました。
フリーサイトでしたが車も一緒にゆったり設営できました。
下が小石でテント泊するときはクッション引かないと痛くて寝れないと思います。
トイレが遠く夜は明かりが無く真っ暗です。
でも、静かだし安いのでお勧めです。
電源有り、区画ありのサイトで2泊しましたフリーサイトでは無いので自分たちのテント周りに人が来なくて快適です。
トイレもウォッシュレットで炊事場とくっついてます。
どっちも綺麗。
アメニティはいっさい無しですがお風呂も敷地内にあり、コインランドリーも併設してます。
キャンプはここでしかしたことが無いのですが快適の一言です。
お風呂の湯温が低いのだけはマイナスかな〜
家族連れでも安心なキャンプ場!釣り堀があり1700円で4尾まで釣れるが魚慣れているのか中々釣れず45分もかかりました😅そのぶん興奮でした!今回は冬時期に行ったので霜柱が綺麗で初パオ泊でしたが広さもあり暖房設備もあったので快適!湖も一部分厚く凍っていたり静かで癒やしでした😌今度はテント泊で利用したいです🏕
野営場に宿泊しました。
1区画が広々していてのんびりできます。
一人600円でとっても安い!お風呂も綺麗で良かったです。
また行きたいキャンプ場です。
◎とにかく安い一泊1人600円/車乗入れOK/ワンちゃんOK/ゴミ捨場有/隣との間隔有り/お湯が出る(炊事場)▲富士山見えない/西湖見えない/炊事場トイレ風呂まで遠い(約200m)
西湖はソロキャンやランニングでよく来ます。
ハッピーフライデー利用すると、金土2泊でも800円とリーズナブル。
金曜入れなくても土曜9時チェックインできます。
河口湖&西湖30kmラン後の風呂もありがたいです。
はじめてPao泊(パオ)をしました。
エアコン、ストーブ、マット、枕、シュラフと設備も揃っていて、至れりつくせりでした!冬場でも暖房があるのはありがたいです。
夜中にトイレに行く途中で、鹿🦌に遭遇したときはビビりました。
笑焚き火スペースと、BBQ台とがあり、焚き火を見ながらBBQができるのも最高です!マシュマロが巨大で、炙って食べるのにピッタリでした!【追記】1月にも利用しました。
雪が積もっており、車はスタッドレスタイヤでないと厳しいです。
オートサイトを利用しました。
広々していて、スノーピークのヘキサタープとテント、車1台でも多少余裕がありました。
地面は硬めなので鍛造ペグ等を用意した方が良いと思います。
TENBAサイトからだと、炊事場とトイレまで少し距離がありましたが、とても綺麗で気持ち良く利用することができます。
お湯が出るのはありがたいですね。
スタッフさんの対応も良く、是非また利用したいキャンプ場です。
2020年2月初旬。
PICA富士西湖、富士山を背にして間近にあるキャンプ場。
富士山は設営地から見えないものの林に囲まれ西湖近くにあるとても落ち着いく自然豊かなキャンプ場です。
眺めが良いと噂される電源サイトにお世話になりました。
私らの設営場所はまだ雪の残るところでミニ雪中キャンプと洒落込みました。
笑)ここは周りを林に囲まれているのでどちらかと言えば山の自然を満喫する感じでしょうか。
施設はそれ程新しくはありませんが、よく手入れされた暖房完備のトイレと炊事場にお風呂場もある高規格なキャンプ場です。
西湖も美しく、電源サイトからだとすぐに行ける距離。
マス釣り場もあり釣れば持ち帰って食べる事も可能。
ただ残念なのは、林を入れれば広大なキャンプ場であるはずなのに設営地は密集気味の造り。
もう少し離すとか林の中で散らばせると最高と思われるだけにちょっと残念な気もします。
しかしそのマイナス面故にトイレやお風呂場も近くで便利なのでしょう。
無骨キャンパー向きではありませんが、ファミリーや文化的キャンパーにはお勧めです。
アウトドアショップ的な造りの管理陣、忘れたギアもここで購入が出来るかもしれません。
ちなみに高規格なだけに少々お値段が高めの設定。
我々はオフシーズン利用でしたが山梨県では普通よりやや高めかな〜と言った感じでした。
それでも秩父地域辺りだと普通だとおもわれます。
高規格と言われるキャンプ場です。
いつもキャンプは登山でのキャンプで何もない状態ですのでこちらの設備の多さに感動!!快適すぎる!!!雪が降る中お邪魔させて頂きましたがトイレも近いし24時間入れるお風呂もあるし電源もあるしもう快適!!!!施設はそれぞれとてもキレイで特にトイレは臭いもなくスタッフさんの努力が見えます!(ありがとうございます!)テントの他コテージ等宿泊施設は多いので初めての方でもアウトドアを思いっきり楽しめます!お勧めです!
3月でも朝夕は氷点下ですが施設も清掃やメンテナンスも行き届いており良いキャンプ場だと思います。
湖畔で風が強いこともあるので設営、撤収は注意が必要です。
ちょっと前になりますが、1泊でバンガローを利用しました。
その日は大雪だったのでとても寒かったのですが、無料で炭のストーブを貸していただきテラスでの食事の際にとても助かりました。
バンガロー内は暖房があるので寒さは大丈夫でした。
また、お風呂は湯舟が広くて綺麗でこういうお風呂があるキャンプ場っていいですね。
2019/08、パオ+俺のBBQプランで1泊お世話になりました。
PICAは相模湖に続き2施設目の利用、相模湖は遊園地や温泉が隣接しレジャー施設感がかなり高いですが、こちらは純粋なキャンプ場という感じ。
チェックイン時に網・トング・炭・着火材と食材を受け取りパオへ、今回は3つのパオが隣接したサイトでした。
パオは冷暖房完備、蜘蛛が中に居たのはご愛嬌で、ミニテーブル+椅子・マット+寝具に加えて電源もあり、概ね快適に過ごせました。
PICA相模湖の食材セットは紙皿や箸なども付いてましたが、俺のBBQセットは食材と調味料のみで食器類はなし。
牛は少し赤身感が強かったですが、豚と合わせて美味しく頂きました。
水場が少し離れていたので仕込みはパオ内で簡単に済ませましたが、集落毎に水場があると尚便利かなと。
また車をサイトに直付け出来るのが利点、車の出入りも相模湖のようなチケット云々はないので、不足の買い出しなどは容易でした。
カナディアンカヌー体験もしましたが、サイトから至近距離の桟橋出発で手軽に楽しめて良かったです。
ライフジャケットを着ることもあり真夏はさすがに暑く、終わったらシャツが汗でびっしょりでしたが…これで風呂が温泉だったら言うことなしですが、温泉入りたい人は近場の日帰り入浴施設へGOです。
キャンプ場の風呂で済ませる方は、シャンプー/石鹸等お忘れなく。
初心者にかなりフレンドリーなキャンプ場です。
テントサイトがメインではなく、コテージやパオ、キャンピングトレーラーなど様々な宿泊施設が用意されています。
炊事場やトイレなどの設備も複数用意されていて、料理もかなりやりやすいです。
お風呂場もあるのがありがたいです。
風景は西湖だけなのですが、目の前に広がる山々が美しいです。
ちなみに富士山はこのキャンプ場からは見えません。
カヌーや自転車などのアクティビティーもあるので、子供連れも飽きずにステイできました。
2019年3月上旬 テントサイト電源付(A)を利用。
湖畔キャンプ場は初めてだったからか、冬なのに虫が大量にいてビックリ。
サイト横が釣り堀だったのも影響がありそう。
虫の正体はユスリカ。
設営中の車内にも大量に入り込むし、テント内に入らないようにするのに一苦労。
慌ててホームセンター(くろがねや)まで車を走らせて、虫除けスプレー等を入手。
あまり役に立たなかった感はあるが、無いよりマシか。
サイトは、隣との境界線はロープ1本なので、プライベート感はあまり無いが、広々として平らで、レイアウトもしやすかった。
地面は、表面が溶岩?な感じの小石・砂利で、そのすぐ下はとても固く、確かに金属ペグ以外不可能。
スチールペグであっても、よくあるテント付属の、先がとがっていないピンペグでは、刺さらないのではないか。
ソリステ(スノーピーク)・エリステ(村の鍛治屋)・パワーペグ(ユニフレーム)辺りが必要なレベル。
トイレはウォシュレット付き、トイレの洗面でもお湯が出て、売店もワクワク感ありの、素敵なキャンプ場。
ドッグランは、もう少し手入れして欲しい。
脱走しそうな穴等は無かったが、恐らく夏は草ぼうぼうだろう。
設備が整っていて、キャンプ初心者には最適です。
寒くても、暖房が付いたコテージもあるし、安心です。
調理場もきれいで、レンタル用品も充実してます。
キャンプの食材などは、近くのフォレストモールで調達すると良いです。
キャンプ当日は、9月でしたが最高気温は14度くらいだったので、ビーフシチューを作って食べました。
写真の鍋は、キャンプ場のレンタル品です。
星のイベントに参加。
電源付きサイト、砂地ですが、ペグはスチールの方が良いです。
水捌けが若干悪い。
トイレは綺麗でした。
お手頃なのにお風呂やウォシュレットなど充分すぎる施設。
隣のコテージとの距離も程よく(湖畔の高級なコテージは逆に隣と近すぎてもったいない感じ)いつまでも快適なキャンプ場だといいな。
ドックランサイトは残念過ぎました。
水場やトイレが遠い。
ワンコ用に流し台が有ったがとても不衛生!水場が遠いから洗い物をしているのかも?飾り気もなく策を作っただけのドックラン。
ドックランサイトだけを見たらピカ西湖では無い!行く方は必ず下見をオススメします。
絶対!
グランピングから、オートキャンプ、テントまで、様々なタイプのキャンプを楽しめます。
ロッジもきれい。
トイレが温水シャワー着き。
臭いなし。
浴室のシャワーの勢いは強くて痛いほど。
湯温も熱くてサイコーです。
名前 |
PICA富士西湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-20-4555 |
住所 |
〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068−1 |
営業時間 |
[月火木金土日] 7:00~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大自然の中で、のんびり過ごすには最適な場所です。
施設が充実しているので、過ごしやすいです。