噂で美味いと聞いたので行って見ました。
串だんごと大福がとても美味しいです。
レモン大福はハッとする美味しさに驚きました。
また行って他にもいろいろ食べてみたいです。
店員さんもとても親切でありがたいです。
地元の顔馴染のお客さんが多い印象で温かい雰囲気でした。
こちらのお店の大ファンで、よく自転車で伺います。
蘭越産のお米に地のものを使ったお菓子は、どれも口当たりがよく美味しいです。
まずは草大福をご賞味あれ。
ほどよいモチモチ感と甘さ、それになんと言ってもヨモギの香りが癖になります。
洋菓子では、タルジェンヌ(生サブレ風)に嵌っています。
6枚入りの箱が綺麗で小樽らしく、お土産に喜ばれると思います。
店頭になくても冷凍されたものがあるため、お店の人に声を掛けてみてください。
よく買って帰るので、最近は親もこちらのお店を使うようになりました。
和菓子屋さんに対してこんなこと言うの本当申し訳ないのだけれど、クッキーやワインゼリーがめっちゃ美味しいです。
フィナンシェの美味しさを知ったのはここ。
※そもそもの和菓子が美味しいのが前提です。
餅菓子超美味しい。
特に大福が美味しい。
きんつばは芸術品の域❤️和菓子のクオリティは素晴らしいですが、洋菓子にも同じくらい丁寧さが欲しいところです。
噂で美味いと聞いたので行って見ました。
和菓子のお店のようで串団子を買って来ました。
小樽と言えばメジャーな団子🍡屋がありますが味はこっちの方が美味い!軍配は六美!大福も買いましたがアンコも良く気に入りました。
ロールケーキもあったのでまた買いに行きたいと思います。
親切な店員さん(若女将かな?)が聞きたかった昔の事を、親切に教えてくれました。
ありがとうございました。
お団子がとても美味しかったです。
親切な接客と老舗の味 また小樽に行った時は寄らせていただきます。
お月見饅頭( ╹▽╹ )色で中身が違って美味しかった。
沢山買ったけど 全部差し入れしました。
又行きますね。
大福、串団子がおすすめです!よもぎ大福は、よもぎの味がインパクト大です。
串団子は、ほうじ茶味が好きです。
もちも餡もとても美味しい😋小樽に頻繁に行くのでよく行きます。
場所がわかりにくいかもしれません。
作る数がおおくなさそうなので売り切れもあります。
串団子三種類買いました。
甘さ控えめで美味しゅうございました。
どら焼とだんご🍡3種類買いました😃美味しかったけど、だんごがちょっと硬いかなぁ。
もっちりシャクシャク、アイスとは全く違う不思議な歯ごたえの葛バーがお勧めです。
特に今年の夏は「くずバー 瀬戸内レモン」税込216円!
豆餅や大福等美味しい‼️確実です‼️
どら焼き美味しいです☺
地元市民なら知ってる和菓子屋さん良く長崎屋一階で催事場で出張販売してますやはり大福餅が一番好きどの和菓子も美味しいですが。
初めて訪問したけど価格も良いし軟らかなお餅でとても美味しかった。
ウグイスあんが一般的なのに抹茶あんの串団子って初めて見た。
味も美味しかったので今度は閉店ギリギリではなく昼前迄には行っていろんな種類のお団子を食べてみたい。
豆大福も美味しい。
小樽に行ったらまたこちらに寄りたい。
季節感のあるやさしい和洋菓子に目移りします。
新倉屋のだんごと比較すると、もちもち感は負けるが、サイズが大きいので食べごたえがあって最近はよくここのを食べてます。
団子以外だと、求肥のクレープみたいなのがおいしいです。
イチゴ大福美味しかったです。
常に新しい事に挑戦している地域密着型のお店でした。
また、忙しいので若い職人希望の方男女問わず募集しているそうです‼️
昭和6年創業の小樽で地元民に愛されているお菓子屋さん。
餡はもちろん手作り。
北海道産小麦、北海道蘭越の餅米、北海道産小豆に、道内の果物と素材に恵まれる中、和菓子だけでなく、洋菓子も取り入れて和洋折衷のお菓子も作られています。
和三盆ロールケーキ美味し~いお使い物のにするのにも丁度いい詰め合わせ上品なお菓子がありますね。
どのお菓子も美味しいですね、流石の老舗ですおすすめは和三盆ロールですが、きんつばやどら焼きも旨し。
小樽の老舗和菓子屋さん、甘酒トリュフとてもおいしい、あまり観光客が来ないのでいい店員さんが親切で可愛い。
名前 |
お菓子の六美 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-634-631 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023.11.16抹茶生クリーム大福、ショコラ大福、たるどらを購入。
ショコラ大福の中の生チョコは洋酒のほのかな香りで美味。
抹茶生クリーム大福も甘さと抹茶が絶妙。
また購入したいと思う美味しさでした。