小樽のオルゴール、夢のような空間。
小樽オルゴール堂 本館の特徴
レトロな外観の歴史ある洋館で、感動的な雰囲気を持つ空間です。
階層ごとに多彩な種類のオルゴールが所狭しと並んでおり、目を引きます。
オルゴール演奏は重厚感があり、癒しの音色が訪れる人を魅了します。
小樽観光スポットで検索して見つけました。
店内オルゴールの音色で癒されます☺️、があまり気に入ったものがなく観光客向けの商品が多いかなと。
小樽駅から観光客が多い堺町本通りの南端、入船通りとの交差点にあるレトロな建物。
ここまで散策して折り返し、戻っていく人が多いと思います。
日中は平日でも大変な賑わいの堺町本通り。
小樽にフェリーが着いて、バイクで行ったので日曜朝5時半はさすがに車も歩行者もいませんでした。
小樽といえばガラスとオルゴール!ということでとても楽しみに伺ったのですが、曲はありきたりでミーハーなものばかりです。
ジャニーズ好きだといいのですが、他のJ-POPのオルゴールは殆どと言っていいほどありません。
インバウンド向けのお店かなと思ってしまいました。
1階はとにかく人が多くてろくに商品が見れません。
2階からは人も少なくアンティークのものも置いてあるので、見応えがありました。
色んなオルゴールがあって、それがステキ過ぎて~誰かにプレゼントを買いたくなるファンタジーな空間!ジブリの〜いつも何度でもが欲しかったのだけど〜どうしてもこの和風なうさぴょんが気に入ってしまい、買っちゃいました!メロディーは、星に願いをだったかな?中には~メロディーと本田を選べる物もあり、オルゴール好きや無くても長居しちゃいます!
物凄い数のオルゴールが広い店内に所狭しと並んでいます。
デザインも凝っているので、心奪われる素敵なオルゴールをたくさん見つけられると思います☺︎♪ 小樽旅行の記念に買いたいけど飾っておくだけになるし と 悩んでいる方によさそうな実用性のあるオルゴールもいろんな種類がありました♪ アクセサリーBOX、小物ケース、ぬいぐるみ、鈴のようなオルゴールネックレスが素敵でした❤︎
12月初旬、一階はずらりとオルゴールがあり、上の階はオルゴールの歴史を感じるものや、クリスマスに関するもの、さらにキャラクターものが集まってるところもありました。
知人に小樽に行くならとおすめされて立ち寄りました。
建物も歴史がある感じで、作りもおもしろかったです。
少なくとも初めて小樽に来たら絶対に寄る場所かと思います。
私も何度も来たことはありますが購入した事はなく・・・とりあえず雰囲気を感じる場所になってしまっています。
家に飾るにしてもあまりテイストが合わないし同じようにオルゴールを人にお土産で貰っても・・・と思ってしまいます。
それでも何千?何万?のオルゴールの展示は圧巻です。
きっと飾らないかな・・・と思っても少しは欲しくなってしまうのは不思議です。
建物の外観、中身共にお洒落で華やかな、歴史が感じられてとても素敵な空間です。
所狭しと並ぶオルゴールはどれも同じものがなく、丁寧に見ているとあっという間に時間が過ぎます。
何度行っても楽しめる場所です!
2022.7小樽に来たら寄りたい🎵オルゴール堂買わなくても👁️の保養になるし、癒されたり、ロマンチックになるかと思います。
以前、私はアクセサリーが入るノクターンのオルゴールを購入🤗今回はどーしよう?っとウィンドショッピングに成りましたが、プレゼントにいかが?素敵ですぅ。
特にオルゴールに興味がない人でも、折角小樽に来たなら立ち寄る価値はあるかも。
中は少し暗くオルゴールの音色がしっくりくる雰囲気で様々なオルゴールが所狭しと並んでいる。
オルゴールを何かの記念や贈り物、誰かのお土産にと、貰う人や場面を想いながら選んでいる時も楽しいんだろうなぁと思う。
お店の前にある蒸気時計が優雅に時を刻みながら15分毎に汽笛を鳴らし、小樽感を高めてくれる。
店舗内は二階建てで、かなり広い売り場面積を誇ります。
買わなくても、見て回るだけでも楽しい空間。
昔の蔵を改装した店内は、建物の古い木組みの造りや、見慣れない昔の化粧を施された壁、天井と相まって、博物館のような雰囲気です。
店内はすごく広くてメルヘンな雰囲気でした。
本当にさまざまな形のオルゴールが置いてあります。
購入後はその場で包んで箱入れてくださいます。
階段が手すりらしい手すりが無いのと、板張りで歪んでいるのか立て付けの影響なのか僅かに斜めに傾いている段差があります。
大正時代の木造建築の階段のような感じです。
お年寄りや足元が不自由な方はご注意を。
店内の雰囲気は圧倒されます、この雰囲気は小樽のここでしか味わえないです。
一日に数回のオルゴール演奏はとても重厚感がある音で迫力がありました。
歴史あるオルゴールコレクションが見られて面白かったです。
オルゴールの音色に癒されます。
高級オルゴールの値段にはびっくり。
メルヘン交差点にあるメルヘンチックなオルゴール堂です。
数多くのかわいらしいオルゴールが展示販売されています。
時間が過ぎるのを忘れてしまいがちです。
館内に入ると雰囲気のある建物の中、大量のオルゴールがあります。
なかなかこれほどの規模のところは無いと思います。
男一人でしたが、さまざまな商品があり、時間を忘れてつい小一時間見てしまいました。
雰囲気と素敵な音色に癒されます。
今回は家に置いておくものを一つ買いました。
良い思い出になりました。
お店の方もとても丁寧です。
ありがとうございました。
何気に入ったお店でしたが、2階には超高級オルゴールが沢山あり、びっくりでした。
こんなにオルゴールがあるのかというぐらい、貴重なものも含めてたくさんありました。
外国人の旅行接待で、小樽に来る時には是非ここでゆっくり時間を取ってあげて欲しい。
奥様やお子様がかなり喜ばれるはず。
感動です!きれいです!癒されるです!作った人素晴らしいです!インスタ映えです!
明治45年に建てられた歴史ある洋館。
堺町通りの中でも特に人気を誇るオルゴール堂です。
リーズナブルなものや、カスタマイズ可能なものなど、様々なオルゴールが所狭しと並びます。
ものすごい数のオルゴールがあり、あまりにも綺麗でビックリしました。
ざっと25,000点以上はあるそうです。
女性の方で好きな人にはきっと堪らないと思います。
全部素敵でした。
沢山荷物を持っていたら、声をかけてくださり、気を使っていただいて預かってくれました。
姪っ子のクリスマスプレゼントを買うために訪れました。
アンティークのオルゴールやステンドグラスを眺めているだけでも幸せな気分になりますね。
姪っ子には、アンチモニーの宝石箱のオルゴールを贈りました。
大切に使ってもらいたいなあ。
ちなみに伺った時はポツポツとしか観光客の方はいらっしゃいませんでした。
もしもこの空間に修学旅行生や訪日外国人観光客が大挙で押し寄せて、写真をパシャパシャ撮っていたらと考えると、また印象は違ったのかもしれません。
マジで最初はキラキラに圧巻!今は人少ないから余裕でゆっくり見れる。
写真より実物の方が断然良い。
昭和45(1912)年建造。
店内はノスタルジックな雰囲気が漂う。
国内最大級の約3400種以上ものオルゴールは、 贈り物や小樽を訪れた記念に大人気です。
欲しいと思う曲が沢山あってうっかり買いすぎ、家に戻ってから冷静になると…自分用と言うよりは、プレゼント用として考えれば冷静なお買い物ができるかもしれません。
お客さんが多くいるので、大きな荷物で通路を塞ぐと言うか、それほど通路は広く無いので、手荷物等がオルゴールに当たらないように気をつけると良いでしょう。
電話経由で曲の確認は、周囲の環境音(さまざまなオルゴールたちの音色)が大きいので、相手に伝わらないかもしれません。
曲名を見つけたら、その曲を相手が別系統で確認するなどすれば、遠隔な欲しいもの探しが図れるでしょう。
非常に綺麗なオルゴールが所狭しと並べられており、眺めているだけで心癒されます。
アンティーク系のものもあり、かなり古いオルゴールも見ることができるので、まるでオルゴールの博物館のようです。
店内がとても広く、色々と見て回れてるので小樽に来たら観光スポットの候補としても良いと思います。
様々な形状のオルゴールが、ところ狭しと並べられていて、海外からの旅行者さんでいつもあふれかえっています。
手のひらサイズの可愛らしいものから、観覧車の模型のような大きなものまで、見ていて飽きることはありません。
オルゴール楽曲の数もとても豊富ですし、好きなパーツで自作オルゴール作成も出来るようです♪とても心癒される場所です🎄🎶
オルゴールの種類がかなり多くかなり長い間楽しめます。
写真撮影OKなのも思い出に残り嬉しいです。
結構流行りの曲もあったりします。
外国人観光客が多すぎるのが少し気になりますが(笑)
クリスマスシーズンにはグリーンにライトアップされていたり、ツリーが飾られていたり、普段とは少し違う感じ。
毎時ちょうどのタイミングに行くと、クロックタワーから蒸気が出てくるけど、この日は15分遅れで断念。
オルゴール館の中は和洋折衷のオルゴールだらけ。
外国人向けのオルゴールが多いのかな。
嵐のオルゴールもたくさん。
今はクリスマスソングのオルゴールがいっぱい。
店内もオルゴールの音で癒される感じ。
とにかく種類が多いので、好きな曲が見つけられたら嬉しいかも。
オルゴール館も含め、この界隈は18時閉店が多く、イルミネーションやライトアップ目的で出掛ける時は早めに行くことをオススメ。
夕暮れ時からフラフラしていたら丁度良いかも。
Tons of music boxes but all of the items there is nice to see but be mindful because when you drop it then you will surely burn a big hole in your wallet!!!
キラキラ。
値段はちょっと高いかも。
值得一看,不過音樂盒有點貴。
簡直就是天堂啊~
整體建築物很古色古香,有著各式各樣的音樂盒,做工細緻,值得一看。
名前 |
小樽オルゴール堂 本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-22-1108 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

たくさんのオルゴールがありました。
ガラス作りのものから、ユニークなお寿司のオルゴールもありました。
お寿司のオルゴールは結構リアルに作ってあったので、面白そうなので買ってみました。