奇声を上げる事案が発生したようです。
手前の手宮公園の駐車場を利用すると便利です。
坂がきついので、車で行くと良いです。
12/12/2012 まさに手宮と昔の高島の境にある結界。
小樽を見渡し守ってくれています。
付近の路上で、子供が歩いていると、写真の不審者たちが回り込んできて抱き合い、奇声を上げる事案が発生したようです。
お子様をお連れの方は気をつけてください。
稲荷神社です。
一画は小樽市指定の保全林に指定されてます。
手宮公園のとなりにあります。
小ぢんまりした神社でしたが、うまく表現できませんが、独特の雰囲気というかパワーを感じました。
初めての感覚でした。
すごく落ちつきます。
坂のてっぺんにある神社。
実に小樽らしい(笑)隣の「手宮公園」「手宮緑化植物園」と合わせて見て歩きたい。
励ましの坂の頂上にある神社です。
古い神社ですが、静かでよくお参りに行きます。
御神籤を引ける時もあるので、その時は御神籤を一回100円で引きました。
雰囲気があって落ち着きます。
素晴らしい神社です。
一度参拝されるといいですよ。
お稲荷さんは、大変素晴らしいです。
ありがたや。
御朱印いただきましたが、赤インクが他のページについていた。
もっと丁寧に扱ってもらいたかった。
秋口、寂しい感じではあります。
手水の元栓が閉まっていました。
43. 2017.08.21小樽の 手宮地区 の鎮守様になります 。
社殿は 煤田山 の山頂になります 。
境内へと続く「 励ましの坂 」は最大斜度が 24度 というかなりの急勾配 の坂道になっていて車種によっては アクセル満開 で登ることになるかもしれません 。
稲荷神社の神様である「 保食神 」の他合祀した 金刀比羅神社 の神様である「 大物主大神 」が祀られていて更に何故か 天満宮 の神様の「 菅原道真 」も祀られておりました 。
今時のあか抜けた建物ではなく小樽らしく 歴史 を感じさせる風格 のある雰囲気の 社殿 でした 。
境内には 宇迦御魂大神 を主祭神とする小樽地守稲荷神社さん も鎮座をされておりました 。
漫画っぽい カワイイ 狛狐さん も番兵 しておりました 。
お稲荷さん とは別の神様も祀っているせいなのか 狛犬さん もおりました 。
社務所で 御朱印 を頂くことができました 。
御朱印いただきました。
ありがとうございました☺️
宮司さんは潮まつりの準備に行かれているということで書置きを頂きました。
高台にある稲荷神社です。
かなり急な坂道に悪戦苦闘です(@_@)しかし苦労して登った甲斐があります!!古くも美しく輝いた歴史ある神社です\(^-^)/宮司のおじいちゃんは、とても優しい人で面白い御方でした(*^.^*)その宮司のおじいちゃんに素敵な御朱印を頂き、節分の今日沢山のお餅や落花生の入った袋を頂いちゃいました(^∇^)周りに居た他のおじさんたちも、皆様とても優しい人達ばかりだった(*^.^*)
"超"急な坂(傾斜度:24%)を登った先にあるのが、ここ小樽稲荷神社です。
毎年6月頃にお祭りがあり、町中を練り歩いたり催し物が行われたりします。
坂の下の広場に出店する夜店で遊ぶのもいいでしょう。
小樽市末広町にある小樽稲荷神社(おたるいなりじんじゃ)を訪れる。
道狭く急な上り坂の途中に神社はあった。
道路の向かい側には、小樽手宮公園競技場がある。
紅葉が一気に進み、落ち葉で一杯だった。
宮司さんが、毎日落ち葉を片付けていると言っていた。
小樽市指定第1号の保全樹林、栗・ミズナラ等の看板が立っている。
宮司さんがお陰で木1本切るのにも小樽市の許可が居ると言っていた。
☆祭神 ・保食神(うけもちのかみ) ・大物主大神(おおものぬしのおおかみ) ・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
名前 |
小樽稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-22-2591 |
住所 |
|
関連サイト |
http://hokkaidojinjacho.jp/%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大好きな神社です例大祭に参加させてもらいました🙏🙏🙏🙏2023/6/10