今のご時世、隠れた名スポットなのかも知れないです。
雪国植物園の東口から入園しました。
駐車場は30台くらい停められます。
もう晩秋なので落ち葉と枯れ木ばかりでした。
11月中は入園料は無料のようです。
彼岸花を見に行って来た❗9月28日まだ、つぼみの方が多かった。
一番上まで上って行くと一面に彼岸花が咲いてる場所もあり赤いじゅうたんでした。
紅葉の時は綺麗だと思う。
彼岸花がきれいと聞いて見に来ました。
平日でもたくさんの人が訪れてました。
坂も緩やかで散歩に丁度良い感じでした。
春は雪割草、夏はホタル観賞、秋は彼岸花の写真を撮りに行く里山の植物園。
400円で様々な植物を鑑賞しつつ、ぐるっと一回りすれば結構いい運動になります♪駐車場目の前に結構停めれますが、イベントや一部の花の見ごろは満車になったりしますので注意です!
野の花に会いたくて、週に一度は訪ねます。
4月15日の園内は、エビネランの群生が見事でした。
ツツジも美しく、キンラン、ギンラン、ヒメシャガ、菖蒲…と色とりどりでした。
4月初旬だとまだ木は枯葉が多いですが、雪割草や水芭蕉が咲き乱れていました。
園内はとても広く、迷ってしまうくらいですが、迷った道にも小さな花たちが咲いていてそれはそれで発見でした。
場所によっては自分の周りに誰もいなくて森の中に1人という感じになります。
番号のふられた看板を頼りに受付でもらう地図は絶対持ち歩いた方がいいです。
10月26日に訪ねました。
初めてでしたが受付でこの時期の見どころを親切に教えてもらい入園。
賑やかな季節でもなく天気も雨が心配される曇天でしたので、入園者もほとんどおらず、のんびりと散策。
広大な敷地で2時間半、それでも半分の道も踏破できませんが、展望台まで行くと少し息が切れるほど。
スニーカーのような靴がお薦めです。
21年シルバーウィーク。
ちょうど彼岸花でした。
花が咲いてる所だけだと、そうでも無いですが上まで登るとかなり広いです。
1時間半コースだと思います。
初訪問彼岸花【曼珠沙華】を撮りに来ました😆まだ咲き始めみたいですね9月の最終日曜あたりがいい感じかな🤔黄色い曼珠沙華❗️初めて見ました👀
自然の中の植物園です。
湿地や山があってそれぞれの植物や木が楽しめます。
お散歩に丁度良いですが、山にも上がるので歩ける靴がお勧めです。
連休の最中といえ、人の姿はほとんど無く、今のご時世、隠れた名スポットなのかも知れないです。
暖かい時期、新緑と鳥のさえずりが聞こえて、ちょっとした散策にはもってこいかも。
小高い丘から見下ろす街並みはなかなか素晴らしい。
靴は、トレッキングシューズみたいなしっかりしたのがいいです。
天気が良いからといって、サンダルは向きません。
気になる人は、虫除けスプレーも用意しましょう。
春の山野草、夏のホタルとトンボ、秋は彼岸花と紅葉、どの季節も野鳥のさえずりと共に里山散策を楽しんでいます。
お薦めの癒し空間。
歩きやすい靴と飲物のご用意を!
子供と一緒に行ってきました。
端から端までぐるりと歩いてみたら2時間位たっていました。
けっこうな坂道もあるので、履きなれたスニーカーで行くのをオススメします。
自然な形で群生している雪割草が見れたりいろんな自然に触れあえる素敵な場所だと思います。
天気が良い日は一日中楽しめると思います。
入ってすぐボランティアの方が案内を募ってくれました草むらのひっそり咲いている花の名前や習性 最後の名残りの花など詳しく説明してくださいました本当に楽しく有難かったです案内していただくと、この園の魅力が数段増します!案内していただくことをおすすめします♪写真① ボランティアさんのおかげでこんな素敵なお花にめぐり逢いました♥ 可愛い! *さくらだて*写真② 彼岸花が花盛り!見応えあります!!写真③ 入り口で偶然遭遇 綺麗な蝶でした アサギマダラ♥ ん?ケロ吉も?!
彼岸花が10月上旬まで見頃というので行ってみました。
駐車場は2か所あります。
入園料は400円。
案内図をみるとかなり歩くのかと思いましたが、5分ほどで現地に到着。
赤い花だけでなく黄色の彼岸花があるなんて初めて見ました。
里山を利用しているので、外来植物や園芸植物を一切入れず山野草をそのままに作り上げたそうです。
とても素朴でおにぎりや水筒など持参している人もいてのんびりした感じです。
休憩所はありますが食事所はありません。
四季色々の山野草が気軽に楽しめる所です。
花場の中に入ると踏まれて駄目になるので、写真を撮る時も気をつけて歩かれると良いですね。
2020/03/04 新潟日報より春の訪れ告げる雪割草、早くも開花長岡・雪国植物園 開園14日に前倒し 記録的な暖冬少雪の影響で春の訪れを告げる雪割草の開花が早まり、新潟県中越地区の群生地でも既にかれんな花を咲かせている。
例年は積雪が消えた後に一斉に花が開くが、今年は雪がないため、一足早く咲く株がぽつりぽつりと出ている。
見頃も3月中旬に早まる見込みで、雪国植物園(長岡市宮本町3)は、今季の開園を当初予定の3月20日から14日に前倒しする。
雪国植物園と国営越後丘陵公園(長岡市宮本東方町)、大崎雪割草の里(柏崎市西山町大崎)の3園は、それぞれ50万株、19万株、30万株の雪割草が群生。
「えちご雪割草街道」と称し、連携してPRしている。
今年は3園とも雪がなく、日当たりが良い場所では既に花が開いている。
雪国植物園では、例年3月中旬に開花し、下旬から4月上旬に満開を迎えるが、今年は1月下旬に一部が開き、現在は30株に1株ほどの開花状況だという。
大原久治園長は「例年なら雪消えがいつになるかで開花時期が決まっていたが、今年は例外中の例外だ。
春と間違えた株が開花したのだろう」と説明する。
開園の14日ごろは、例年なら3分の1程度の開花だというが、今年は満開を予想している。
31日までは展示即売会も開く。
国営越後丘陵公園では、1月18日に今年初めて1株の開花を確認し、現在は十数株ほど。
群生地は例年、雪が消えた3月中旬ごろに開放していたが、既に天気が良い日は立ち入ることができる。
大崎雪割草の里では、2月初旬に開花が始まった。
大崎雪割草保存会によると、満開となる見込みは1週間ほど早まり、3月中旬ごろだという。
7日に開園する。
3園ではスタンプラリーを行う。
3園と協賛施設でスタンプを集めると、抽選で宿泊券や特産品などが当たる。
開催期間は園によって異なる。
問い合わせは長岡観光コンベンション協会内のえちご雪割草街道連絡会、0258(32)1187。
軽く 山歩き 野山の花を散策 雪割草を楽しみました。
いつ行っても季節ごとに様々な植物を山歩きしながら楽しめる大好きな場所です。
自然の山や沢を残しながら県内の山野の植物を間近に見られるようボランティアの方が植栽しているそうです。
派手さはありませんがひっそりと咲いている山野草を見つけながらの山歩きを楽しめます。
深山の植物も見ることができます。
お天気のいい日はお弁当を持ってベンチで食べるのもお薦めです。
彼岸花を見に行きました。
受付には、彼岸花が一輪活けてあり、園内に入っても、ヒガンバナ⇒の案内表示が幾つもあり、山道をワクワクしながら、進んで行きましたが、群生地に着いたら、まだ数本しか開花していなく、とても残念でした。
せめて、受付に「ヒガンバナ○分咲き」などの案内表示をするべきだと思います。
この時期は他に目立った花も咲いていないので、入園料の400円は高く感じました。
今回はヒガンバナの群生を見に訪れました。
少しピークを過ぎたようですが見事でした。
里山と言うのはこのような所を指すのでしょう。
今回はヒガンバナ以外あまり見るものは無かったが、時期を選べば楽しめると思います。
薮が多いので蚊などの虫に注意して下さい。
お天気良いので足をのばしました。
Googlemapの案内で裏口に着いてしまい、環境資源開発さんの受付で案内地図を頂き、東口入口へ。
健気に生きる自生植物は可愛らしかった。
手間がかけられた跡も大切にされている様子がわかり清々しい。
杉林が伐採されたり、新たに花を植栽したりと毎年変化があり飽きない場所です。
11月半ばには閉園しますが、実際にはその後11月末まで無料入園期間となりほとんど紅葉も終わりですが中を歩いて楽しめます。
関越道の長岡ICを降りて10分程で着きます。
小さな山一つが植物園です。
それも全てボランティアのかたが管理運営していますが、山野草が可愛く、美しい事に感激します。
是非3月の雪割草を見に行きます。
事前に花の咲き状況をTELで確認してからにしましょう。
時期によると思うけど、雪割草が見れます。
綺麗です。
来訪する前にサイトでいつごろが見ごろか調べてから行った方がいいかもしれないですね。
何年か前にホタル観賞会に参加しました。
説明も興味深く、ゲンジボタルとヘイケボタルどちらもみられてよかったです。
参加者は20人位。
手入れされてる里山といった感じ。
長岡で彼岸花が見れるスポットでもあり訪れてみました。
広い敷地の遊歩道を色々な木々や花や実を見て歩き、清々しいお散歩気分で園内を楽しめます。
頼めばガイドさん同行で詳しく説明をしてもらえますので、気付かない植物にも触れ合うことができます。
メジャーじゃない事が逆に、人の手を必要以上に掛けていない自然観を感じられるスポットに思えるのでしょう。
名前 |
雪国植物園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-46-0030 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
里山の山野草を見ながら軽いハイキングといった感じの場所でした。
雪割草はまだちょっとしか咲いていなかったですが(時間がなく奥まで行かなかったので奥の雪割草群生地は咲いてたかも?)雰囲気良い所でした。
雪割草もまた見たいですし、彼岸花がとても良いらしいのでまた来てみたいです。