建物はパンフレットに’ 長年の風雪に耐えた’と自虐...
国民宿舎四万ゆずりは荘 / / .
温泉がすばらしいです 加温加水なし十分な量のかけ流し 8月1日平日トイレ共同1泊2食6850円 6月6日平日洗面台トイレ室内にあり1泊2食7300円で、愛郷ぐんまプロジェクトの適用もありました。
食事はプチ湯治プランで種類控えめですが、私にはちょうど良く完食しました。
万座温泉湯治の帰り道に宿泊して、体に染みついた硫黄の匂いがきれいに洗い流されました。
これからも、ここを拠点にして群馬県の温泉を開拓したいと思います。
積善館本館は歩いて行ける距離で、食後の散歩にちょうど良かったです。
2022年6月30日宿泊。
温泉掛け流し柔らかい肌ざわりリフレッシュしました。
プチ湯治プランの食事栄養のバランスがよく、物価高騰を工夫で乗り切っている。
サックスとピアノ演奏、宿泊客と共に生演奏に感動しました。
建物はパンフレットに’ 長年の風雪に耐えた’と自虐的に表現されている通りです。
内部は綺麗です。
夕食時間にはピアノとサックス? の生演奏あり。
食事は並み。
風呂はよし。
宿泊費が民宿並みにリーズナブルですが、浴室はホテル並みに広くて綺麗です。
露天風呂も河原に面していてとても落ち着きます。
何といっても湯使いが素晴らしく垢ひとつ浮いてません。
これで源泉かけ流しだから申し分ありません。
アメニティ設備はほぼないですが、缶ビールや酎ハイの自動販売機は安くあります。
また夕食時にピアノの生演奏やトランペットの生演奏もありました。
宿の心配りが素晴らしいです。
夕・朝食は質素です。
料金が料金なのでいたしかたないですが、民宿のような家庭料理ではなくてきちんと旅館の御膳でしたので、小食の女性やお年寄りには丁度よいのかもしれません。
ご飯はセルフでお代わり出来るので空腹とはなりませんし、カロリー取りすぎの私にとっては健康面でよかったのかもしれません。
肝臓に効果がある泉質の飲泉により体調も良くなり肌もすべすべになり、高級旅館で至れり尽くせりの食べきれない量の旅館よりも、静かな環境で自然しかないこちらで身も心も健康になりました。
接客が良いですね。
温泉も良いですね。
御飯も、美味しかったです。
なにより値段も安いです。
温泉、お料理、最高でした。
びっくりしたのは、ピアノ、サックスの生演奏を、聴きながら頂けた夕食は、人生初の体験でした!お食事を頂く部屋の隣のロビーでの演奏で、エレベーターを降りるやいなや、素敵なピアノの旋律が、なんでしょう、生演奏って、テンション上がるんですよね。
自分。
お勧めの限定地酒、お腹いっぱい、ほろ酔いで食事を終え、ロビーに移動し、演奏をしばし聴かせて頂きました。
ピアノ、サックス演奏の方々、優しく音を出されており、非常に心に染み込みました。
なんて、言えばいいのでしょうか、澄み渡ると、いえば伝わるのでしょうか。
言葉では、、。
ありがとうございました。
としか言えません。
貴重な演奏、美味しいお料理、温かい温泉、丁寧なご応対、皆さま、この度は、お世話になりました。
非常に有意義な時間を頂きました。
ありがとうございました。
ご飯美味しくて、温泉もよ良かったです。
サックス生演がとても良かったです!改装したばかりだったので、とてもきれいでした。
建物は古いが問題ない。
安くてお得な国民宿舎。
中之条町が経営する国民宿舎。
スタッフの方々は良い人ばかりです^_^チェックインの時間や食事の時間などは事務的でキッチリしていますが『公営』なのでまぁ仕方がないと思います。
館内は綺麗にリフォームされていて申し分ありません。
贅沢を言えば客室内に冷蔵庫が欲しい事と売店にスナック・つまみ類を置いてくれればと思います。
(周囲には商店・コンビニは一切ありません。
自販機の飲料類は値段を安く抑えてくれているので助かります)朝夕の料理も一品づつ手作りされた料理が並びます。
夕食の時間帯にはピアノとサックスの生演奏があり和みます。
※ロビーのグランドピアノはよく手入れされ調律もキチンとされていて素晴らしい音です!温泉旅館やホテルのようなお洒落な気取った雰囲気はありませんがゆっくりと過ごすことが出来ます。
なかなか年季を感じさせる古い宿でした。
部屋は普通。
脱衣所が入ってすぐでビックリ。
お風呂は狭めですが、加温加水なしの完全掛け流しのため、泉質はとても良いです。
24時間いつでも入れるのも良き。
内風呂は少し熱めと感じましたが、露天風呂はちょうど良くて気持ち良かったです。
コスパ最高。
夕飯の時のピアノとサックスの生演奏も最高でした。
部屋については、リフォームされておりキレイですが、サービスの冷蔵庫が無いので、手持ちの飲み物が冷やせませんでした。
外観は少し残念です。
暗い感じの宿でした。
年末年始で利用しています。
年末は混むので予約が難しい。
温泉は柔らかく優しいと思う。
好きな時間に入れてストレス無し宿のスタッフは親切でフレンドリー、時間のある時は卓球で時間つぶしもできる。
トイレはリニューアルされてほとんどの部屋付きです。
正月でもリーズナブルに泊まれる。
部屋にてWi-FiもOK。
家族連れでも楽しめる。
前回は5名でしたが次回は10名になる予定です。
7800円で充実した夕食と朝食、かけ流しの温泉、それに夕食時のピアノ演奏による歓迎と、サックス競演の生演奏が聴けたので、値段以上で予想外の大満足でした。
日本酒も充実していて、地酒三種呑み比べが1000円と破格値で夕食が楽しめました。
お風呂は、夕食朝食毎に場所が入れ替わり、それぞれ趣のあるかけ流し温泉が楽しめます。
温泉は「四万温泉源泉」ですので、無味無臭で刺激も有りませんが、少しすると体にじわーっと沁みてくる感じのお湯で、体調も良くなり、傷も良くなっています、さすが四万温泉源泉です!!部屋は、畳部屋でトイレ洗面所は廊下の中央にある共同です。
不便かなと心配していましたが、混雑することもなく、きれいで温水便座の快適なトイレでした。
朝は、爽やかなジャズが館内に流れ、国民宿舎とは思えないような快適な異空間を感じました。
朝食の「温泉かゆ」は、お米の甘みを引き出した美味しいおかゆでした。
帰りに飲泉を持って帰り、ご飯を炊いてみましたとこと、同じように甘みのある美味しいご飯が出来上がりました。
「ゆずりは荘」お値段から考えて、十分過ぎるほどの満足です。
高級ホテルの内装や施設を望まれる方にはお勧めいたしませんが、古い建物から受けるイメージとは違って快適でした。
これから季節ごとに訪れようと考えています。
0時から6時(時間はうろ覚えです)まで正面玄関を閉めています。
なので友人と早起きし車で奥四万湖に行って、一周散策してから宿に戻り朝食をとりました。
奥四万湖を散策するなら、こちらに泊まるのもいいと思います。
お風呂は かけ流しでチェックインからチェックアウト迄 いつでも入れ(夕食と朝食 時間以外) 綺麗です。
自動販売機の値段もかなり良心的です。
飲み水の事を御指摘されておられる方もいらっしゃいましたが、宿の方に言えば 水もお湯もポットで頂けます。
食事はぱっと見 足りるかなっ⁉︎ と思いましたが 蒟蒻や麩(グルテン系)等も多く しょっぱくはありませんが御飯が進む感じの味付けもあり お腹がいっぱいになります。
馬刺を追加しましたが 無くても呑めるし十分です。
ご飯は硬めですが 朝食のお粥はしっかりとした粥です。
(味付けは各自です。
)小さい方(7.5畳)トイレ付の部屋でしたが2人で十分でした。
朝夕の食事時に男女風呂の切り替えと布団の上げ下ろしをして頂けます。
(再訪 2019 7月)洋室と和洋室でお世話になりました。
昔は会議室だった部屋を改装した様な作りですが、広々とし快適な部屋でした。
洋室は少し殺風景さを感じますが、和洋室はとても良い部屋です。
お湯・食事・スタッフの方々は相変わらず素晴らしいです。
又、伺いたいと思います。
落ち着いた雰囲気の中、マッタリと過ごせる場所です。
食事が豪華で美味しいです。
かけ流しの温泉が最高に良かったです!他でよくあるゴミとか浮いてないし!内湯は熱く、露天はぬるいです。
露天は少し狭いです。
夕食時に風呂の入れ替えをしていたので、両方入りたい方は食事前にどうぞ。
夕食時のピアノとサックスの演奏が良かったです!生演奏とか久しぶりに聴きました!
こじんまりとした宿です。
連泊して四万のお湯を楽しむ常連さんが多い印象。
内風呂少し熱め 露天風呂ぬる目 源泉掛け流し ゆっくり長湯できましたよ〜 クセもなく優しい泉質 詳細はご自分で😅 料理 夜も朝も美味しく量もあり 食べきれないくらい 台風の日なのにキャンセルもなくお客さんで賑わってました👍 それにリーズナブルだし リピートします😀
食事が質量ともに満足です。
古びた旅館ですが、お風呂もなかなか。
スタッフさんたちの接客に温かみがあります。
夕食時のサックスとピアノの演奏も味わい深くていいですね。
受付時に頼んだはずの生ビールが無かったり、朝食時のサラダが一人だけ無かったりしましたが、そこはご愛嬌。
名前 |
国民宿舎四万ゆずりは荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-64-2340 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前の宿泊ですが、お料理がとても丁寧に作られていて、素晴らしいです。
温泉もよく温まり良いお湯でした。
食事時の音楽演奏も楽しめます。
良い宿でした、