警察を呼んでいるところに遭遇したことがありました。
コロナで立入禁止になって行けませんでした。
加えてすごい雨が降ってきて晴れていたら綺麗なんだろうなと思いながら断念しました。
諸磯崎に行く道筋の途中にある小さな浜。
浜に降りる直近の道は私有地なので、なんらかの方法で漁港側から回り込むの正しいのかもしれない。
これといって特徴のある浜ではないが、油壺周辺同様に海水の透明度が高い。
ただし、貝拾いやタコ釣り等は禁じられている。
この場所の道は細いので路駐厳禁で、さらに先にある別荘地からの人や漁港関係者の通行が見かけより多いので注意したい。
透明度が、高い。
名前 |
きつね浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
数年前の出来事ですが、浜に続く道に路駐していた方が、タイヤをパンクさせられていて、警察を呼んでいるところに遭遇したことがありました。
老人福祉センターと青少年センター前に駐車場があります。
そちらがいっぱいなら、近くの民宿さんにも駐車場はあります。
どちらも良心的な値段(1000円)でしたので、ケチらずちゃんと駐車場に停めることを強くおすすめします。
とてもきれいな浜です。
陽を遮る場所が一切ないので、夏場はテント必須です。
トイレは駐車場の脇(老人福祉センターのところ)にあります。
開かれたビーチではなく、地域の日常の中にある浜であるという、この場所に限った話ではありませんが、敬意と配慮が必要だと思います。