坂東三十三観音 第10番磐殿山 正法寺岩に囲まれた...
巌殿山正法寺(巌殿観音) / / / .
日々の安寧を祈り続ける坂東十番岩殿観音正法寺。
訪れてみると比企能員の深い関わりも知ることができる。
境内は色々なお堂や大銀杏と見所満載です。
ゆっくりと散策されては如何でしょう。
何故か空気感も違います、霊山たるいわれですかね。
阪東三十三観音札所巡りでおじゃましました。
今、鎌倉殿で佐藤二朗さんの役どころ(だとおもう)比企能員さんゆかりのお寺。
比企一族の幟がたくさんたてられてました。
中道が山門までとても真っ直ぐにのびていてここを馬で走っていたのかと思うと感嘆しかでない。
鐘の御堂から眺める景色もすてきでした。
友人が眠るこの場所へ訪れました。
歴史的な話は、HPやどなたかの文献で読んでいただければ良いかと存じます。
都会の喧騒から離れ、歴史を感じられる素晴らしい場所でした。
大銀杏や千手観音、石仏に参道を見下ろす景色も素晴らしく、しばし時を忘れて友人と語らって来ました。
また、折を見て訪れたいと思います。
坂東三十三観音霊場の一つ。
鎌倉殿と関係あったりするらしいです。
とても、雰囲気の良いお寺です。
緑がとても栄えます。
自分は、参道を通って山門から参拝。
ガラス張りで、仁王像が見やすいです。
写真に撮ると、空が写し込まれました。
階段を一直線に上がっていくと観音堂が有り、線香をを供えてまず参拝。
観音堂は、色々見どころが有ります。
建物自体の造り、外陣の天井絵など。
色々な細工類などもあります。
目を引くのは、銀杏の大木です。
大きく独特の樹形をしています。
下の方から葉っぱが沢山出ていて、根っこがかなり見えます。
岩に乗り上げた形がをしています。
薬師堂と地蔵堂と額殿なども有ります。
薬師堂御開帳は、善光寺と合わせているところが多いみたいです。
善光寺が激混みらしいので、こういう小さなお堂を、廻るのもいいかな。
鐘楼が有り、浄財箱があるから打てるかとおもったら「非常用」でした。
場所は、東武「高坂駅」から歩いて46分表示。
散策しながらだと、1時間は超えるかな。
大東文化大学までは、バスが出ているのでそこから徒歩というか手もあります。
駐車場は、あるようです。
真言宗智山派。
本尊は千手観音。
別名岩殿観音。
坂東三十三観音霊場札所(大非閣)、関東百八地蔵尊霊場札所(百地蔵尊)、武州八十八ヶ所霊場札所、七観音霊場札所。
今回は、物見山公園からトンネルをくぐるアクセスでむかいました。
坂東三十三観音のお堂、地蔵堂、梵鐘があり、百段の階段を降りて、左手に向かうと、本堂、その右手に寺務所があり、そちらで御朱印を頂きます。
住職さんが親切丁寧に対応して下さいました。
直書き御朱印頂きました。
各¥500
鎌倉殿の13人、比企能員が再興し比企一族が深く帰依したお寺。
閑かな山寺のような雰囲気。
真っ直ぐ伸びる参道込みで趣きある。
境内は北条政子の守り本尊や岩窟に埋め込まれた四国八十八ヶ所の写し本尊(石仏)、樹齢700年の大イチョウがある。
2021.11.29 大銀杏完全な黄葉は来週頃ですかね。
ライトアップもする大銀杏がすっかり落葉したあとで、うず高く積もった紅葉に足を取られてころんでしまった。
物見山公園側の駐車場からは、短いトンネルを通って坂道を下ると、すぐ大銀杏の前に出る。
坂東三十三観音 第10番磐殿山 正法寺岩に囲まれたお寺さん 大銀杏が立派で静かな場所です。
正法寺へ🍁紅葉狩りついでに、銀杏を見にきました、パワースポットらしいので、パワーをもらいに参上っす🏍️流石に700年って感じます、根っこが剥き出しもすごいっすまだ、現役ってパワーを感じます❗みなさん写生してましたよ🎵
ここは絶対に正門の方から行ったほうが良いです!大学側の広い道からも行けますが参道(?)を進みながらだんだん見えてくる山門がワクワクさせてくれます。
参道はアスファルトではなく石畳のようになっていて山門まで真っ直ぐ繋がっています。
両側には普通の住宅があるのですが一軒一軒に木の板でできた屋号が付いてます。
それを一つずつ見ながらいくのも楽しいですよ。
長い階段を登ったら振り返ってみて下さい。
すごく良い景色が広がっています!お寺も観音様もとても立派で見応えがあります。
またものすごく大きな銀杏の木も迫力満点で、紅葉の季節に是非もう一度行ってみたいです。
板東三十三観音霊場の一つということで、早朝5時頃行きましたが、誰もおらず1人で境内の空間を楽しみました。
立派な観音様、お寺が建ち、大きな岩山が特徴的ですね。
いくつか駐車場があるようですが、お寺正面の駐車場は20台位停めれるでしょう。
埼玉県比企郡、坂東三十三観音霊場 第十番札所、真言宗智山派の寺院。
養老2年に、沙門逸海が岩殿山の岩窟に観音像を安置し、正法庵という草庵を結んだのが始まりとされる。
本堂の御本尊は阿弥陀如来。
観音堂の御本尊は千手観音。
また、鎌倉時代には源頼朝が比企能員に命じて再興させた。
観音堂の脇の石崖に並ぶ石仏が凄いです。
銅鍾は秀吉による関東征伐の時に、大道寺政繁が山中を引きずって打ち鳴らした時の傷が残っています。
歴史に思いを馳せながら、お参りするのも楽しいです。
YouTubeにアップしています。
神社仏閣時々城郭&歴史のほほん巡り日記で検索してください。
寅年開帳の薬師如来を新型コロナウィルス感染症の早期終息を願って開帳されているとのことなので参拝してきました。
巌殿と呼ばれるだけあって岩のすごい力をいただける場所だと感じました。
今回、カントリークラブの山越えして来たのでかなり疲れましたが、正法寺に参拝すると疲れが吹き飛びました。
桜や辛夷が美しく、眺望も素晴らしかったです。
鳴かずの池から山門までの真っ直ぐな道の両側には、昔からの屋号が家々に表示されている。
油屋とか目薬屋など面白いものがあって、歩いてて楽しい。
仁王門から本堂までは一直線に急な階段を上がる。
見下ろすと来た道が小さく一望できる。
板東札所10番の千手観音をまつる。
桜、つつじ、紫陽花、紅葉や銀杏など四季折々に楽しめる。
坂東三十三観音、第十番札所。
山の中にある静かなお寺。
本殿は山の上ですが、納経所は階段の下にあります。
お参りを済ませ納経をして頂いたので階段を2往復しました。
坂東33観音の10番霊場。
生命力のあふれる大銀杏…秋のこの時期やはり最高です🍁
坂東三十三観音巡り第十番札所です。
車で裏参道方面から行きましたが、駐車場が満車なので少し離れた市民の森駐車場に車を停めて訪れました。
市民の森駐車場からは、脇道を入れば階段を降りてすぐに観音堂前の大銀杏の前まで出れます。
大銀杏は周囲11mもあり、樹齢700年ほど経つそうです。
観音堂でお参り済ませ、御朱印をいただくために本堂近くの納経所まで、さらに階段を下ります。
本堂右手の納経所のチャイムを鳴らして、御朱印をお願いしました。
そこから折り返し観音堂までのぼり、さらに駐車場まで登り階段が続きます。
結局、200段近くの階段を登る羽目に(笑)御朱印をいただく場合は、裏参道よりも、納経所に近い表参道側からアクセスするほうが良さそうです。
境内の桜も見事です。
坂東三十三観音霊場のお寺です。
観音霊場の起こりを記した看板をみると源頼朝が大きく関わっていた。
西国霊場の様子を見聞きして、この坂東にもその様な霊場を設けたくて候補を募り開創をされました。
岩殿山の崖の岩窟に安置された千住観音菩薩像には歴史を感じさせられ、サクラには早いと思い訪れましたが春の花*花がお出迎えしてくれました。
秘境の大銀杏みたいでした。
ちょっとしたテーマパーク感を感じて楽しかったです。
納経帳の御坊様も丁寧に対応してくれました。
坂東10番。
歴史ある寺。
二度目の参拝でしたがあらためて感動😃
石段を登り切ると眼下に、門前市をしのばせる家並みが続きます。
1300年の歴史ある古刹にふさわしい眺めです。
境内を囲むように崖肌に納められた石仏も素晴らしいです。
御朱印は本堂隣りでいただきました。
正法寺は坂東三十三箇所の十番札所です。
玄関に納経軸がかけられていました。
御朱印も納経軸にすると圧巻です。
紅葉が美しく山門から観る 昔の門前町?も 屋号が書いてあり きっと昔はお参りの人達で賑わっていたのだろうと 思います お参りも しっかりして来ました‼️
坂東10番札所岩殿観音、こども動物自然公園や大東文化大学の近くにあります。
平成30年の今年は開山1300年を迎えます。
御朱印頂きました。
このお寺が1300年も歴史があるなんて驚きです。
境内には樹齢700年と言われる大銀杏があります。
また、徒歩5分程度のところに物見山の山頂があり、絶景を楽しむことができます。
参道の景色は本当に素晴らしい。
特に気に入ったのが鐘つき堂からの眺望です。
参道は長くとても印象的です。
殆どの参道の家々に屋号が掛かっているのは、昔繁盛した頃の名残だそうです。
公衆トイレ無し。
正法寺から埼玉県平和資料館、物見山ぐるっと廻るとおよそ1時間ほどでした。
三箇所とも何度も訪れたい場所です。
坂東札所の歴史あるお寺です。
山門の脇に駐車場があります。
階段が結構ありますが登り切った所から見晴らしの良い景色が楽しめます。
参道の坂道を上り、更に階段を上り詰めると、自然に囲まれた本堂が姿を現す、という典型的な山寺の雰囲気のお寺で、私は好きです。
参道と階段が一直線に揃っており、階段の上から下を眺めた景色が素晴らしいです。
階段の途中にある山門の仁王像は運慶の作と伝えられています。
また、鐘を撞くことができ、境内には巨大な銀杏もあります。
名前 |
巌殿山正法寺(巌殿観音) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-34-4156 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
坂東十番札所。
718年、岩窟に観音像を安置されて以来、1300年以上続く観音霊場。
ここには比企能員を祀った「判官塚」が岩殿山の中腹にあり、北条政子が「守り本尊」として信仰した岩殿観音におられます。
歴史がある建造物も多く、人々の祈りと信仰が続く比企地区の特別な場所であることを感じました。
毎年、参拝したいと思います。